[Wikipedia|▼Menu]
高知県香美郡物部村(ものべそん、現香美市

愛知県西春日井郡上拾箇村下拾箇村(かみじっかそん・しもじっかそん、現北名古屋市) - いずれも「村」はそれ以前に存在した10個の村を表す助数詞的役割。

千葉県匝瑳郡豊和村共興村(とよわそん・きょうこうそん、現匝瑳市

千葉県匝瑳郡南条村東陽村白浜村日吉村(なんじょうそん・とうようそん・しらはまそん・ひよしそん、現山武郡横芝光町

茨城県那珂郡柳河村(やながわそん、現水戸市ひたちなか市那珂市

新潟県北蒲原郡新発田本村(しばたほんそん、現新発田市

行政単位の「村」がない県

(2023年1月1日現在、13県。右記は村が無くなった年月日と理由。)

兵庫県 - 1962年4月1日 加古郡阿閇村が改称の上播磨町として町制施行

香川県 - 1970年2月15日 三豊郡財田村が財田町として町制施行

広島県 - 2004年11月5日 神石郡豊松村が新設合併し神石郡神石高原町

滋賀県 - 2005年1月1日 高島郡朽木村が新設合併し高島市

愛媛県 - 2005年1月16日 越智郡朝倉村関前村が新設合併し今治市

石川県 - 2005年3月1日 鳳至郡柳田村が新設合併し鳳珠郡能登町

静岡県 - 2005年7月1日 磐田郡龍山村浜松市へ編入

長崎県 - 2005年10月1日 北松浦郡大島村が新設合併し平戸市

三重県 - 2006年1月10日 多気郡宮川村が新設合併し多気郡大台町に、南牟婁郡鵜殿村が新設合併し南牟婁郡紀宝町

福井県 - 2006年3月3日 遠敷郡名田庄村が新設合併し大飯郡おおい町

栃木県 - 2006年3月20日 塩谷郡栗山村が新設合併し日光市

山口県 - 2006年3月20日 玖珂郡本郷村が新設合併し岩国市

佐賀県 - 2006年3月20日 神埼郡脊振村が新設合併し神埼市

兵庫県と香川県は、いわゆる平成の大合併以前から村がない。
村の数が一つだけの府県

(2023年1月1日現在、12府県)

宮城県 - 大衡村

埼玉県 - 東秩父村

千葉県 - 長生村


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef