村山貯水池
[Wikipedia|▼Menu]
完成当初は多摩川の水を羽村取水堰で取り入れ、導水管にて村山貯水池に導いて貯水し[13]、ここから境浄水場へ導水して浄水処理を行い、和田堀浄水池淀橋浄水場を経て東京市内へ給水された。淀橋浄水場が東村山浄水場に統合されて以後は、村山貯水池-東村山浄水場-境浄水場-和田堀浄水池を経由する。また、第一村山線と第二村山線で東村山浄水場及び境浄水場に原水を送水するが、バックアップ用として東村山浄水場経由で朝霞浄水場及び三園浄水場にも送水することがある。村山貯水池周辺の空中写真。1989年撮影の4枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

村山上取水塔

村山下第一取水塔。「日本で一番美しい取水塔」と解説されたパネルがある。

村山上貯水池の堤体は県道・都道55号線も兼ねている。この堤体を横断する道路部分は歩行者用の徒歩スペースがないため堤体の下に歩行者通路が整備されている。

堤体補強工事(2007年)

西武園ゆうえんち内アトラクションから撮影した村山貯水池(村山下貯水池)全景。冬季の10月下旬から3月頃までの天候の良い日には富士山を眺めることが出来る

名称

村山貯水池は現在の武蔵村山市からも東村山市からも外れており現在は東大和市にあるが、「村山」という名称は付近の旧地名である「村山郷」から名付けられた。

一方で通称として「多摩湖」とも呼ばれるが、これは竣工以降、行楽客で賑わっている貯水池[14]の最寄に鉄道を敷いている西武鉄道池袋駅構内で客に観光地としてふさわしい名称のアンケートを取る際に提起したことが始まりとされる[15]。現在では「多摩湖」は周辺地域の町名(東大和市多摩湖、東村山市多摩湖町)に採用されている。
村山貯水池が登場する作品

武蔵野夫人大岡昇平

1950年発表の小説

1951年に映画化


東村山音頭

東村山市市制施行記念作品。

1963年キングレコードから発売。A面に収録され、歌詞に多摩湖が登場

歌: 三橋美智也下谷二三子

1976年にキングレコードから平田満によってカヴァー

1976年発売(東芝EMI)の「加藤茶はじめての僕デス」のB面に収録(正式タイトルは『志村けんの全員集合 東村山音頭』)。


多摩湖小唄

1963年にキングレコードから発売。B面に収録(A面が東村山音頭)

作詞: 土屋忠司(当時、東京都武蔵野市水道部長)

作曲・編曲: 細川潤一

歌: 春日八郎大津美子

振付: 花柳徳兵衛


窓の緑(清岡卓行

小沢書店、1977年刊行の随筆集[16]


ひさしぶりのバッハ(清岡卓行)

思潮社、2006年10月刊行の詩集[17]、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784783721680


多摩湖畔殺人事件(内田康夫

光文社光文社文庫(1984年9月発売)ISBN 978-4334700164、(2014年1月9日発売)ISBN 978-4-334-76683-2

光文社、カッパ・ノベルス(2001年10月発売)ISBN 978-4334074449

河内刑事&橋本千晶シリーズとして、1987年5月19日、1995年9月15日、2012年7月18日にTVドラマ化

内田康夫サスペンス「警視庁岡部班2?多摩湖畔殺人事件?」として2018年にTVドラマ化[18]


機動警察パトレイバー(漫画版)(ゆうきまさみ

作中では「浦山貯水池」という架空の名称で登場


多摩湖山荘(ログハウス)殺人事件 (藤原宰太郎

光文社、光文社文庫(1994年5月発売)ISBN 9784334718756


多摩湖・洞爺湖殺人ライン(深谷忠記

実業之日本社、ジョイ・ノベルス(2006年6月17日発売)ISBN 978-4-408-50469-8

光文社、光文社文庫(2009年5月発売)ISBN 978-4334745868


ダムマンガ井上よしひさ

少年画報社、ヤングキングコミックス第1巻(2014年10発売、ISBN 978-4-7859-5403-1)3話目で登場


ららマジWright Flyer Studios

2017年1月25日に配信開始したゲームアプリ

村山貯水池をモデルとする人造湖が登場[19]

2020年6月3日15:00サービス終了


周辺

東京都立狭山自然公園

下貯水池の東側は東京都立狭山自然公園となっていて、一般的に「多摩湖」というとこの公園も含んだ通称となっている。には花見客で賑わう。


多摩湖自転車歩行者道

村山貯水池から境浄水場までの水道管を敷設した道路は緑化され、「狭山・境緑道」(緑地帯)となっており、幅4mの遊歩道が設けられている。


山口貯水池(狭山湖) - 上貯水池に隣接している

西武園ゆうえんち

西武ドーム

ゆり園(旧ユネスコ村) - 通年5 - 7月のみ営業

東大和市立狭山緑地

交通アクセス

西武多摩湖線武蔵大和駅下車。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef