李宗仁
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注^ 李静之「李宗仁」『民国人物伝 第7巻』は、9月23日に陸栄廷が全州で下野を宣言した、との説を採っている。しかし陸栄廷の下野時期についての有力説は、10月9日、湖南省永州において、である(莫済杰・陳福林主編 『新桂系史第1巻』、59-74頁;黄宗炎「陸栄廷」謝本書主編『西南十軍閥』、76頁)。これは、『申報』1924年10月23日記事、黄紹рフ回顧録『五十回憶』等の裏づけがある。
^ 統一完了時期については諸説ある。例えば莫済杰・陳福林主編 『新桂系史 第1巻』、96頁は、1925年7月に雲南軍を撃退した時点を統一完了時期と見ている。また、胡啓望・項美珍「黄紹пv『民国人物伝 第12巻』、132頁は、黄紹рェ広西省民政長に就任した同年9月を統一完了時期としている。一方、当事者の間でも見解が割れている。李宗仁は、やはり7月で統一完了と見ているが(『李宗仁回憶録』、178頁)、黄紹рヘ、1925年年末に省内敵対勢力を掃討し終わった時点を、統一完了と見ている(『五十回憶』、109頁)。
^ 「三自」とは、「自衛・自治・自給」を指し、「三寓」とは「寓兵于団(軍政一致と民兵強化、すなわち全民皆兵を指す)・寓将于学(軍幹部教育と初中等以上の学校での軍事訓練)・寓徴于募(募兵制と徴兵制の混合)」を指す。郭緒印主編『国民党派系闘争史』上海人民出版社、1992年、341-343頁。
^ 李守孔. 《中國現代史》. 台北: 三民書局. 1973. ISBN 9571406635. p.176
^ "CHINA: Return of the Gimo". TIME Magazine. Monday, Mar. 13, 1950.
^ 全國政協文史資料委員會編:《文史資料選輯》第140輯,北京:中國文史出版社,2000年2月,ISBN 978-7-5034-1065-9 p.2
^ 全國政協文史資料委員會編:《文史資料選輯》第140輯,北京:中國文史出版社,2000年2月,ISBN 978-7-5034-1065-9 p.5-6
^ 全國政協文史資料委員會編:《文史資料選輯》第140輯,北京:中國文史出版社,2000年2月,ISBN 978-7-5034-1065-9 p.27-28

参考文献

李静之「李宗仁」
中国社会科学院近代史研究所『民国人物伝 第7巻』中華書局、1993年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 7-101-01052-0。 

李宗仁口述、唐徳剛撰写『李宗仁回憶録』広西人民出版社、1988年。ISBN 7-219-00473-7。 

黄紹пw五十回憶』岳麓書社、1999年。ISBN 7-80520-968-5。 

莫済杰・陳福林主編『新桂系史 第1巻』広西人民出版社、1991年。ISBN 7-219-01885-1。 

徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1。 

劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。 

中華民国

先代
陸栄廷(広西辺防督弁)広西善後督弁
1924年11月 - 1925年7月次代
(廃止)

中華民国

先代
(創設)軍事参議院院長
1928年10月 - 1929年5月次代
唐生智

先代
?作賓安徽省政府主席
1938年1月 - 9月次代
廖磊

中華民国

先代
(創設)副総統
初代
1948年5月 - 1954年3月次代
陳誠

先代
?介石総統(代行)
1949年1月 - 1949年11月次代
閻錫山
(代行)










中華民国の国家元首
臨時政府

臨時大総統(1912年 - 1913年)

孫文 1912

袁世凱 1912 - 1913



北京政府

大総統(1913年 - 1915年, 1916年 - 1924年)

袁世凱 1913 - 1915, 1916

黎元洪 1916 - 1917

馮国璋 (代理) 1917 - 1918

徐世昌 1918 - 1922

黎元洪 1922 - 1923

曹? 1923 - 1924

臨時執政 (1924年 - 1926年)

段祺瑞 1924 - 1926

安国軍政府大元帥(1927年 - 1928年)

張作霖 1927 - 1928


国民政府

主席

譚延? 1928

?介石 1928 - 1931

林森 1931 - 1943

?介石 1943 - 1948


中華民国政府

総統

?介石 1948 - 1949

李宗仁 (代理) 1949 - 1950

?介石 1950 - 1975

厳家淦 1975 - 1978

?経国 1978 - 1988

李登輝 1988 - 2000

陳水扁 2000 - 2008

馬英九 2008 - 2016

蔡英文 2016 -

頼清徳 2024 -(予定)











中華民国副総統
副総統

李宗仁1948-1954 / 陳誠1954-1965 / 厳家淦1966-1975 / 謝東閔1978-1984 / 李登輝1984-1988 / 李元簇1990-1996 / 連戦1996-2000 / 呂秀蓮2000-2008 / 蕭万長2008-2012 / 呉敦義2012-2016 / 陳建仁2016-2020 / 頼清徳2020-現在

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

イスラエル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef