朴?美
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

母が死亡するシーンで、エドが「え?」と言っていたが、その「え?」だけで20テイク以上していた[38]。普通に「え?」という感じで演じていたが、三間からは「違う。子供なんだから、もっと状況を理解できない感じやって」と言われてしまった[38]。朴としては、シーンの流れからしてそういうチョイスができず、『鋼の錬金術師』では、居残りも何度もあったという[38]
∀ガンダム

オーディションの時、自身はディアナ役とキエル役を受けに行ったが、主人公であるロラン・セアックの台本を渡され、台詞も読まされた[9][10][11][52]。少年役を演じたのはこのオーディションが初めての経験だったが、収録が始まる1週間前に「ロラン役に決まった」という連絡が来たという[52]。ロランの「ロ」が「?美」の「ロ」とかぶっていたため、「ロラン役をやるようになるのではないか」と男の子役を演じることになるとは思いもせず、少し驚いていた[39]。舞台では内に秘めたタイプの女性役が多く、男の子役は苦労の連続であったという[39]。「とにかくこの子の純粋な部分を感じてそれを増幅させて表現すればいいんだ」と思いながら毎日収録に臨んでいたという[39]

『ブレンパワード』で冬馬由美が少年役のナッキィ・ガイズ役を演じているのを見ており、「すごい!女性が男の子をやるの?!カッコいい!」と驚いていた[8][9][10][11]。その時は毎週現場に行くのが楽しかったのに対して、『∀ガンダム』の現場では初めての少年役ということが大きく、戸惑いのようなものがあったという。芝居は真実を映し出すもののはずなのに、自身とは性別が違う「少年」というフィルターをかけて演じなければならないという状況で、自身は本当に嘘をつくことなく演じられているのだろうかと怖くて辛かったといい、他に普段出さないような、叫び声を上げなければいけないシーンも多く、声帯が疲労して、台詞の途中で声が裏返ってしまったこともあり、自身の不甲斐無さに落ち込む毎日だったと語っている[53]。その時は「その中で私の真実を追求するのはどういうことなんだろう」と悩み、番組終了までは、解決しなかった[39]。そんな辛さと不甲斐無さで落ち込んでいた時、監督・富野由悠季の「朴?美が喋ればそれがどんな声であろうと、ロランなんだ」という一言で救われたという。監督は人の心を見透かす方なので、自身の葛藤を見抜いたかもしれない。こんな素晴らしい作品にデビューし、少年役を演じられたことを本当に貴重な経験だったと語っている[53]。後に富野に聞いたところによると、舞台を見ていた時から、「あ、ロラン・セアックがいた」と思っていたようで『ブレンパワード』で、「どれだけ振幅の幅が出るのか試していた」と言われたという[11]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1998年


ブレンパワード(カナン・ギモス[54]

名探偵コナン(1998年 - 2002年、宮崎千夏、海原さおり)

1999年


金田一少年の事件簿(二ノ宮朋子)

∀ガンダム(1999年 - 2000年、ロラン・セアック[55]

2000年


おジャ魔女どれみ シリーズ(2000年 - 2002年、マジョラン、劉向明、若き日の劉浩栄、ババ、魔女) - 3シリーズ[一覧 1]

デジモンアドベンチャー02(2000年 - 2001年、一乗寺賢 / デジモンカイザー、一乗寺治、ローラ、賢と京の息子)

2001年


学園戦記ムリョウ(守山那由多)

シャーマンキング(道蓮[56]

パチスロ貴族 銀(音無英子〈叔母〉)

ポケットモンスター(2001年 - 2011年、ツリオ、ジロウ) - 4シリーズ[一覧 2]

2002年


アソボット戦記五九(ラリートム)

OVERMANキングゲイナー

GetBackers-奪還屋-(筧十兵衛〈子供時代〉)

サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER(ミー)

デジモンフロンティア(トレイルモン)

天地無用! GXP(コマチ)

ドラゴンドライブ(2002年 - 2003年、大空レイジ)

プリンセスチュチュ(ウィリの乙女)

ペコラ(ラビさん)

ラーゼフォン(一色真〈子供時代〉)

ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト(エリナ[57]

ONE PIECE(2002年 - 2021年、ハリー、マダムシャーリー)

2003年


明日のナージャ(アラン)

宇宙のステルヴィア(ナジマ・ゲブール、片瀬真人)

エアマスター[58](相川摩季)

ギャラクシーエンジェル(第3期)(ツル)

ギルガメッシュ(姫宮梓〈円梓〉)

獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇(つぶて)

NARUTO -ナルト-(2003年 - 2017年、テマリ) - 2シリーズ[一覧 3]

鋼の錬金術師(2003年 - 2004年、エドワード・エルリック[59]、アームストロングの母)

人間交差点(中田玲子)

魔探偵ロキRAGNAROK(ヘイムダル、東山和実)

無限戦記ポトリス(看護ポトリス)

ヤミと帽子と本の旅人(ガルガンチュア〈少年〉)

2004年


SDガンダムフォース(シュウト)

学園アリス(日向棗、蛍の母)

機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションニコル・アマルフィ

KURAU Phantom Memory(事務官)

SAMURAI 7(岡本カツシロウ[60]

とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!(みみよりくん)

遙かなる時空の中で-八葉抄-(幼少の頼久)

ブラック・ジャック(幸男)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:421 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef