朱川湊人
[Wikipedia|▼Menu]
2003年 「白い部屋で月の歌を」で日本ホラー小説大賞短編賞を受賞。

2005年 「花まんま」で第133回直木賞を受賞。

著書
小説
わくらばシリーズ

わくらば日記(2005年12月 角川書店 / 2009年2月 角川文庫

わくらば追慕抄(2009年3月 角川書店 / 2011年9月 角川文庫)

薄紅雪華紋様シリーズ

鏡の偽乙女 薄紅雪華紋様(2010年8月 集英社 / 2013年8月 集英社文庫)

収録作品:墓場の傘 / 鏡の偽乙女 / 畸談みれいじゃ / 壺中の稲妻 / 夜の夢こそまこと


黒のコスモス少女団 薄紅雪華紋様(2015年10月 集英社)

収録作品:鬼蜘蛛の讃美歌 / 汝、深淵をのぞくとき / 黒のコスモス少女団 / 幽鬼喰らい / 銀座狼々 / 白い薔薇と飛行船


箱庭旅団シリーズ

箱庭旅団(2012年6月
PHP研究所 / 2015年7月 PHP文芸文庫)

収録作品:旅に出ないか / ミッちゃんなんて、大キライ / オツベルと象と宇宙人 / 暗闇カラス丸 / 一冊図書館 / さきのぞきそば / 秋の雨 / クリスマスの犬 / 『Automatic』のない世界 / 夜歩き地蔵 / 神獣ハヤリスタリ / 藤田クンと高木クン / 黄昏ラッパ / 夕凪のころ / 七号室の秘密 / 月の沙漠


黄昏の旗 箱庭旅団(2013年10月 PHP研究所 / 2016年1月 PHP文芸文庫)

収録作品:再び旅立つ友へ / 誰もゾウにはかなわない / ヴォッコ3710 / 市長選怪文書 / 運命の女、のような。 / 黄昏の旗 / 人間ボート、あるいは水平移動の夜 / 未来人のビストロ / ひとりぼっちのファニカ / 僕のおじさんはヒーロー / 時計のまち / 傷心の竜のための無伴奏バイオリンソナタ / 三十年前の夏休み / アタシたちのステキな家 / カムパネルラの水筒


キミの名前 箱庭旅団(2014年12月 PHP研究所/2016年7月 PHP文芸文庫)

収録作品:マミオ、地球を去る / シュシュと空きカバンの住人 / 俺と兄貴が火曜日に / 跨線橋の秋 / クリスマスの呪い / 鬼が来る正月 / よいち異聞 / さよなら、旅行者 / シュシュ、途方に暮れちゃって / バルル原理 / サトミを泣かせるな / 夢見王子 / ボブ論争 / キミの名前ーエピローグ


ノンシリーズ

都市伝説セピア(2003年9月 文藝春秋 / 2006年4月 文春文庫

収録作品:アイスマン / 昨日公園 / フクロウ男 / 死者恋 / 月の石


白い部屋で月の歌を(2003年11月 角川ホラー文庫

収録作品:白い部屋で月の歌を / 鉄柱(クロガネノミハシラ)


さよならの空(2005年3月 角川書店 / 2012年7月 角川文庫)

花まんま(2005年4月 文藝春秋 / 2008年4月 文春文庫)

収録作品:トカビの夜 / 妖精生物 / 摩訶不思議 / 花まんま / 送りん婆 / 凍蝶


かたみ歌(2005年8月 新潮社 / 2008年2月 新潮文庫)- 連作短編集

収録作品:紫陽花のころ / 夏の落とし文 / 栞の恋 / おんなごころ / ひかり猫 / 朱鷺色の兆 / 枯葉の天使


赤々煉恋(2006年7月 東京創元社 / 2010年1月 創元推理文庫

収録作品:死体写真師 / レイニー・エレーン / アタシの、いちばん、ほしいもの / 私はフランセス / いつか、静かの海に


水銀虫(2006年9月 集英社 / 2009年8月 集英社文庫

収録作品:枯れ葉の日 / しぐれの日 / はだれの日 / 虎落の日 / 薄氷の日 / 微熱の日 / 病猫の日


いっぺんさん(2007年8月 実業之日本社 / 2009年7月 ジョイノベルズ / 2011年2月 文春文庫) - やまさき拓味作画で漫画化

収録作品:いっぺんさん / コドモノクニ / 小さなふしぎ / 逆井水 / 蛇霊憑き / 山から来るもの / 磯幽霊 / 八十八姫


スメラギの国(2008年3月 文藝春秋 / 2010年9月 文春文庫)

本日、サービスデー(2009年1月 光文社 / 2011年11月 光文社文庫

収録作品:本日、サービスデー / 東京しあわせクラブ / あおぞら怪談 / 気合入門 / 蒼い岸辺にて


あした咲く蕾(2009年8月 文藝春秋 / 2012年3月 文春文庫)

収録作品:あした咲く蕾 / 雨つぶ通信 / カンカン軒怪異譚 / 空のひと / 虹とのら犬 / 湯呑の月 / 花、散ったあと


太陽の村(2010年2月 小学館 / 2012年10月 小学館文庫

銀河に口笛(2010年3月 朝日新聞出版 / 2013年7月 角川文庫)

収録作品:夏の終わりの青 / 秋は夢までも橙 / 紫は冬の夜明け / 春に紅が揺れて / 藍の涙と夏 / 黄色が歌う秋 / 冬の緑、そして虹 / 虹は、いつまでも虹[5]


オルゴォル(2010年10月 講談社 / 2013年4月 講談社文庫

遊星ハグルマ装置(2011年6月 日本経済新聞出版社) - 笹公人との共著

満月ケチャップライス(2012年10月 講談社 / 2015年5月 講談社文庫)

サクラ秘密基地(2013年3月 文藝春秋 / 2015年9月 文春文庫)

収録作品:サクラ秘密基地 / 飛行物体ルルー / コスモス書簡 / 黄昏アルバム / 月光シスターズ / スズメ鈴松


なごり歌(2013年6月 新潮社 / 2015年11月 新潮文庫)[6]

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef