札幌テレビ放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 一部のNETテレビ(MBS含む)制作の一般番組もネット。一部のラジオ東京ABC含む)、フジテレビ(関西テレビを含む)制作番組もネットした。
^ HTBは1968年(昭和43年)11月3日に開局したが、全道でのテレビ放送が開始された同日までの間は視聴者保護の観点から、NETテレビ制作番組を一般番組に限り、HBCとともに引き続き放送していた
^ FNNには最後まで加盟しなかった
^ UHBは1972年(昭和47年)4月1日に開局したが、全道でのテレビ放送を開始した同日までの間は視聴者保護の観点から、フジテレビ系列の番組を引き続き放送していた
^ テレビ山口と福島テレビもTBSテレビとの兼ね合いからFNSのみの加盟だったが、こちらは近隣の系列局がFNNのニュース取材を担当した。
^ 「6」は原則TBS系列局で使われる番号であるが、北海道放送がアナログ放送の親局のチャンネル「1」を踏襲したために空いたものである。
^ 福岡県では先に開局したTBS系列のRKB毎日放送がかつての福岡地区のアナログ放送の親局のチャンネルと同じ「4」、テレビ朝日系列の九州朝日放送も同じくアナログ放送の親局のチャンネルと同じ「1」を踏襲したために「5」が空いていた。
^ 日本テレビ系列局では山梨放送もアナログ親局が5chであったが、リモコンキーIDは「5」を引き継がず「4」とした。
^ NHKは、札幌以外の各放送局にもコールサインが付与された。
^ 2014年9月29日、混信地域に対する受信状況改善のため32chより変更[66][67]
^ 本来はNHKEテレ(『JOKZ』に対応する『JOKC』(NHK甲府放送局)は支局にコールサイン割当は無かった)に割り当てられるコールサイン。
^ デジタル中継局はアナログ放送を行っていたTVhの施設をそのまま使用し、民放各局で共同使用している。
^ NHK及び他の民放と共にデジタル新局として2014年5月29日に開局。
^ 但し、「JOWL」は、STVラジオ旭川放送局に割り当てされている為、存続している。
^ 但し、「JOVX」は、STVラジオ網走放送局にも割り当てされている為、存続している。
^ デジタル中継局は旧HBCアナログ中継局の隣に新設し、2011年11月開局のTVhを含め民放各局が共同使用。送信鉄塔は旧HBCアナログ中継局のものをそのまま使用し、アナログ送信アンテナの下にデジタル送信アンテナを設置した。
^ 標津中継局(アナログ放送のみ送信していた)と同じ位置(標津町)に設置している。
^ マイクロ波アナログ方式で、音声はモノラル1回線のみ。
^ 全道ラインの使用料は、全国ラインに比べて割高。回線使用料の料金表は、局発行の番組表に掲載されている。
^ 実際には、同年9月からの映像・音声信号を付加した試験放送で始まった。
^ ローカルのプロ野球中継により、振り替え放送になった同時ネット番組を含む。
^ 現在は函館局管内のニュース映像で実施。
^ EPG上では、『STV NEWS 24』と記載されている。EPGの番組詳細には、「天気予報をお送りする場合があります」と記載されている。
^ 但しワンセグは、札幌地区と同一の内容であるため、札幌地区以外の差し替え地域では「小樽フラッシュニュース」と「札幌ふるさと再発見」がワンセグ独自番組扱いとなっている。
^ 監修:STVと表記している。「旭川市民ニュース」も同様の体制。
^ かつて釧路地区のアナログ放送では、「釧路市民ニュース」→「札幌ふるさと再発見」→「くしろ大好き!!探検隊」(制作:釧路・ビデオ企画、STVは制作・著作のクレジット表記)を放送し、現在は再び「札幌ふるさと再発見」に戻している。
^ 帯広地区のアナログ放送では、「帯広市民ニュース」→「健康!とかち晴れ」(制作:釧路・ビデオ企画、STVは制作・著作のクレジット表記)→「札幌ふるさと再発見」→「響け!歌声 とかち晴れ」(STVは制作・著作のクレジット表記)→再び「札幌ふるさと再発見」→「響け!歌声 とかち晴れ」(10月 - 11月末までの期間放映、STVは制作・著作のクレジット表記)を放送していた。
^ 2010年1月10日から2011年10月2日までは制作局の読売テレビと同時ネットで放送。なお過去にも同時ネット・不定期放送・遅れネットを繰り返している。
^ 道内ではテレビ北海道で放送されたため再放送。
^ 近くに円山動物園があり、夜間に照明をつけると動物の生活リズムに影響が出るため、とされている。
^ 最終回は放送時間を35分繰り下げて放送。
^ 1974年度の第2作はHTBにて放送。1989年度の第3作は道内の放送局では未放送。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:279 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef