未知との遭遇
[Wikipedia|▼Menu]
デヴィッド・ロフリンボブ・バラバン仲村秀生仲野裕星野充昭
バリー・ガイラーケイリー・ガフィー亀坂英川田妙子金田朋子
ロバートランス・ヘンリクセン宗矢樹頼
ブラッド・ニアリーショーン・ビショップ池田真出演シーンカット高森奈緒
トビー・ニアリージャスティン・ドレイファス鈴木一輝後藤邑子
チームリーダーメリル・コナリー宮川洋一山野史人有本欽隆
プロジェクトリーダーJ・パトリック・マクナマラ嶋俊介秋元羊介横堀悦夫
ワイルドビルウォーレン・J・ケマーリング大平透銀河万丈廣田行生
ベンチリージョージ・ディセンゾ納谷六朗加藤亮夫
ハリス夫人メアリー・ギャフリー中澤やよい
農夫ロバーツ・ブロッサム千葉耕市清川元夢
その他 寺島幹夫
阪脩
高村章子
村松康雄
藤本譲
岡部政明
加藤正之
原田一夫
山野史人
伊井篤史
小島敏彦
平林尚三
広瀬正志
佐藤隆治
市丸和代
尼崎桂子
横尾まり廣田行生
諸角憲一
有本欽隆
金尾哲夫
塚田正昭
安井邦彦
坂口哲夫
伊藤栄次
檀臣幸
成田剣
宗矢樹頼
緒方文興
幸田夏穂
鈴木紀子
西宏子松井範雄
脇田茂
堀井真吾
御友公喜
佐々木誠二
松本大
斉藤次郎
石丸純
奥田啓人
丸山純路

演出佐藤敏夫福永莞爾
翻訳木原たけし平田勝茂
調整前田仁信飯塚秀保
効果PAGリレーション
選曲赤塚不二夫
制作東北新社
解説淀川長治
初回放送1982年10月10日
21:00-23:39
日曜洋画劇場1999年11月14日
『日曜洋画劇場』
※FC特別編集版2002年4月26日
発売のDVDに初収録


「特別編」以降破棄され初公開版だけに含まれていたシーンには、ロイを問い詰めるMP役でカール・ウェザースが、電力局のシーンではジーン・ディナルスキー(Eugene Dynarski, 『激突!』でダイナーで主人公に絡まれるトラック運転手を演じた)が出演している。

スタッフ

監督・脚本:
スティーヴン・スピルバーグ

撮影:ヴィルモス・ジグモンド

音楽:ジョン・ウィリアムズ

特撮:ダグラス・トランブル

製作

スーパーバイザーを務めたのは、元アメリカ空軍UFO研究部顧問のジョーゼフ・アレン・ハイネックで、劇中でもエキストラで登場している。
背景

本作のストーリーは『十戒』を基にしている。劇中でも「山」に向かうことになる主人公の家族が家のテレビで『十戒』を観ている。「宇宙船が現れる前ぶれとしての雲の動きは、まさに紅海が割れる場面の雲の動きとそっくりなのである。そして、宇宙船が地球に到着する感動は、モーゼが紅海を割る奇蹟と、意識の中でつながってくるのだ」[4]
撮影

撮影はまずは人間ドラマを収録し、UFOのシーンは後回しにされた。UFOデザインはなかなか決まらず、当初はあのようなきらびやかなものではなかった。「宇宙人が地球人を安心させるため、地球上の様々なものに似たデザインにするのではないか」という観点で、ネオンっぽいものなども日常で見かける物に似せたアイデアが出た。中にはハンバーガーの看板「M」にそっくりのデザインもあり、却下されたものの赤い光球状のUFOが道端に立てられたハンバーガーの看板の前で小休止する「特別編」以降の追加シーンにその名残を見ることができる。
配役

フランスの映画監督フランソワ・トリュフォーが出演しているが、トリュフォーは自作の映画にしか出演せず、またSF嫌いで「宇宙だのロボットだのは生理的に嫌悪感がする」とまで公言していたため、本作への出演は驚かれた[5]。『野性の少年』や『アメリカの夜』を見ていたスピルバーグとはアメリカに行くたびにパーティ等で会い、出演を打診された。コロンビア ピクチャーズリノ・ヴァンチュラジャン=ルイ・トランティニャンを起用する予定だったが、スピルバーグがトリュフォーに出演を懇願し続けて実現した。
バージョン
オリジナル劇場版
本作が初めて世に公開されたもの。このバージョンにのみ、ロイが発電所で働いているシーンが存在し、彼の本職が明確に描かれている。また、細かい部分では宇宙船が初めて現れたシーンで一般人が「月ロケットよりハイウェイの方が進んでいる」と皮肉を言うシーンや、封鎖された街の兵士にロイが「スミス」と名乗って適当な言い訳をするシーンがあったりするのもこのバージョンだけである。また、中盤の山場でもあるヘリコプターからの逃避行はこのバージョンが一番長い。135分。AUEにて初ソフト化。
「特別編」
1977年の公開後、スピルバーグは初公開版で映像化しきれなかったシーンを盛り込むリニューアルをコロムビア映画側に申し出た。「マザーシップ内を見せること」を条件に追加撮影の予算が計上され、実写/視覚効果の追加撮影と再編集、台詞の再録音を経て
1980年に発表された「特別編」は実質「ディレクターズ・カット」であるが、スピルバーグ自身のマザーシップ内部は見せたくないという、オリジナル制作時の意向(特別編公開以降の発言)は損なわれた(このため、同シーンはこのバージョンのみに見られる)。最も大きな追加シーンとしては、このバージョン以降に盛り込まれることになる砂漠で幽霊船が発見されるシーンのほか、前述の通りマザーシップの内部が新たなシークエンスとして追加された。マザーシップが星空に消えてゆくエンド・クレジット(後にILMの視覚効果監督となるデニス・ミューレンが撮影)の後半部分に、スピルバーグはディズニーアニメ『ピノキオ』(ロイが家族と観に行きたかった映画)の主題歌「星に願いを」を流すことを考えていたが、試写の批評が芳しくなくカットされた。これが「特別編」で復活された。旋律だけでなく歌も流そうとスピルバーグは考えたが、リアリティを損なうと他のスタッフから反対された。小型の円盤のアイディアを練る段階で、ファストフード・チェーンマクドナルドのm字シンボルそっくりの円盤が考案され、小型円盤がマクドナルドの看板の前で自分の仲間を眺めるかの如く小停止し、ハンバーガーの画が映る(バリーが「アイスクリーム!」と叫んだ後)。また、全体的なシーンの推敲もやり直され、冒頭のロイ一家の導入シーンが新たに撮影され、細かい部分が多くカットされたことで全体的な長さはすべてのバージョンで最も短い132分となっている。AUEにて初のデジタルソフト化となった。
初期ソフト版
VHSLDで発売された際にメディア上の制約で編集されたバージョン。劇場公開版を元にロイのファーストコンタクトが差し替えられ、ロイたちがデビルスタワー麓へ連行後のヘリから脱出するシーンがカットされているほか、ロイが家族とマッシュポテトを食べるシーンの前半部分がカットされている。
「ファイナル・カット」版
製作20年を記念して発表された再々編集版。特別篇をベースにロイが狂ったようにデビルズタワーの模型を作るシーンをはじめとしたカットされたいくつかのシーンを復活させたほか、マザーシップ内部描写の削除、フイルムのデジタルリマスター等を行った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef