木曾氏
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『木曽福島町史』[要文献特定詳細情報][要ページ番号]
^ 今井 1935.
^ 曽山(2015)、p.30
^ 蘆田 1916, p. 319.
^ 平山(2003)、p.14
^ 平山(2003)、p.19
^ 大浦 2005a, p. 68.
^ 大浦 2005a, pp. 52?54.
^ 旭市, 指定文化財一覧.
^ a b c 大浦 2005a, pp. 54?55.
^ 井原今朝雄「木曾氏」(『日本史大事典 2』(平凡社、1993年) ISBN 978-4-582-13102-4
^ 笹本正治「武田氏進入以前の木曾氏について」(初出:『信濃』42巻3号(1990年)/所収:笹本『戦国大名武田氏の研究』(思文閣出版、1993年)) 1993年、P176-177.
^ 山田邦明「常陸国真壁氏の系図に関する一考察」(初出:中世東国史研究会 編『中世東国史の研究』(東京大学出版会、1988年)/所収:山田『鎌倉府と地域社会』(同成社、2014年)ISBN 978-4-88621-681-6
^ 海津一朗「南北朝内乱と美濃真壁氏の本宗家放逐」(初出:『生活と文化』4号(1990年)/所収:清水亮 編『シリーズ・中世関東武士の研究 第一九巻 常陸真壁氏』(戒光祥出版、2016年)ISBN 978-4-86403-195-0
^ 清水亮「鎌倉期における常陸真壁氏の動向」(清水亮 編『シリーズ・中世関東武士の研究 第一九巻 常陸真壁氏』(戒光祥出版、2016年)ISBN 978-4-86403-195-0
^ 笹本正治「武田氏進入以前の木曾氏について」(初出:『信濃』42巻3号(1990年)/所収:笹本『戦国大名武田氏の研究』(思文閣出版、1993年)) 1993年、P177.
^ a b c d e f 太田 1934, p. 1875.

参考文献

“ ⇒指定文化財一覧”. 旭市公式サイト. 旭市役所. 2008年9月14日閲覧。

蘆田伊人 編「国立国会図書館デジタルコレクション 木曽考」『諸国叢書』 木曽之2、大日本地誌大系刊行会〈大日本地誌大系 ; 第12,14冊〉、1916年6月。全国書誌番号:43020303。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/952772/144 国立国会図書館デジタルコレクション。 

今井善一郎『赤城の神』煥乎堂、1974年。全国書誌番号:73010486。 

今井善一郎『習俗歳時記 : 補修』煥乎堂、1975年。全国書誌番号:73012368。 

今井善兵衛『更生農村 : 北橘村の実情』日本評論社〈農村更生叢書 29〉、1935年。全国書誌番号:47026443。 

太田亮「国立国会図書館デジタルコレクション 木曾 キソ」『姓氏家系大辞典』 第2、上田萬年三上参次監修、姓氏家系大辞典刊行会、1934年、1874-1875頁。全国書誌番号:47004572。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130938/31 国立国会図書館デジタルコレクション。 

洞院公定 著「国立国会図書館デジタルコレクション 清和源氏(下)」、今泉定介 編『尊卑分脈』 第10、吉川弘文館、東京〈故実叢書〉、1899年。全国書誌番号:40013115。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/771960/25 国立国会図書館デジタルコレクション。 

堀田正敦 編『国立国会図書館デジタルコレクション 寛政重脩諸家譜』 第1輯、國民圖書、1922年。全国書誌番号:21329090。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082717/362 国立国会図書館デジタルコレクション。 

参考論文


大浦宏勝「 ⇒葦原検校の足跡」(PDF)『日本医史学雑誌』第51巻第1号、2005年。 

大浦宏勝「 ⇒葦原検校の遺跡と木像について」(PDF)『日本医史学雑誌』第51巻第2号、2005年。 

平山優「一通の某起請文に関する一考察-武田氏と木曾氏に関するおぼえがき-」『武田氏研究』27号、2003年

曽山友滋『木曽義仲遺児「万寿丸」と安曇豪族「仁科氏」』歴研、2015年

『旭市史 第3巻 (近世南部史料編,中世史料編)』 転換期の武将木曾義昌 木曾氏の由来 p995?p1002 旭市史編さん委員会 1975年

関連項目

箱田城

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef