木曽三川
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

[1]長良川と揖斐川は、伊勢大橋揖斐長良大橋の中間付近で合流して一つの川となる。立田大橋長良川大橋の南側の木曽川と長良川に囲まれた地域は、輪中を代表する地域となっている。各地域に国が、国営木曽三川公園を整備している。
歴史

かつて、この三本の川は、下流部で合流・分流を繰り返し、川幅も広く、たびたび水害を起こしていた。そのため、木曽三川の下流域の渡河は難しく、織田信長伊勢侵攻も美濃から南下する作戦が採られ、東海道五十三次においても七里の渡し(またはその代替となる三里の渡し十里の渡し)による渡海を必要とした。このため、江戸時代以降何度となく改修が行われてきた。有名なものは薩摩藩が行った宝暦治水とオランダ人技師ヨハニス・デ・レーケらによる木曽三川分流工事である。木曽三川公園センターの南には、その際にが植えられ千本松原と呼ばれている。各地で渡し船葛木渡船森下渡船日原渡船など)があったが、橋の建設による道路の開通に伴い順次廃止されている。3つの河川が最も密集する箇所は、愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線立田大橋長良川大橋油島大橋が連なる箇所付近である。
関連項目

輪中

千本松原 (岐阜県)

国営木曽三川公園

東海3県中京圏

船頭平閘門

宝暦治水(宝暦治水事件

明治改修(木曽三川分流工事

大正改修(木曽川上流改修工事

山田省三郎

平田靱負

美川憲一(苗字の『美川』は、木曽三川から名付けられた[2]。)

脚注^ 岐阜県博物館:岐阜県地質図(『ジオランドぎふ』)
^ “ご当地ソングの源流 堀井六郎さんは美川憲一に「異質な光」を見た”. 株式会社ジェイ・キャスト (2018年11月7日). 2023年5月31日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、木曽川に関連するカテゴリがあります。ウィキメディア・コモンズには、長良川に関連するカテゴリがあります。ウィキメディア・コモンズには、揖斐川に関連するカテゴリがあります。

木曽三川 - 国土交通省水管理・国土保全局

木曽三川資料室 - 国土交通省中部地方整備局木曽川下流河川事務所










木曽川水系の河川(括弧書きはより次数が大きな支川、多数ある場合は※印を付して別項目で記載)
一級河川

松川

揖斐川※

鍋田川(鍋田川東支川)

北派川新境川

南派川

郷瀬川新郷瀬川

大安寺川

迫間川

可児川

加茂川(寿後川)

飛騨川

沢尻川

中野方川(力石川)

千田川

和田川(柏ケ根川)

阿木川

千旦林川(坂本川)

一之瀬川

付知川

山の田川

中津川(四ツ目川・後田川・前川)

落合川(湯舟沢川・島田川・牧沢川)

外洞川

川上川

坪川(塚野川)

長谷川

蘭川

与川(胡桃田川・下山沢川・南沢川・上山沢川)

柿其川(岩倉沢)

阿寺川

二段田川

長通川

殿小川

上田沢

伊那川

滑川

中沢

小川

十王沢川

王滝川


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef