木下順二
[Wikipedia|▼Menu]

木下順二・民話の世界 聞き手塩田庄兵衛 創風社 1995

木下順二対話集 ドラマの根源 未來社 2007

共編著

暮しのことば(編)河出新書 1953

母の歴史 日本の女の一生
鶴見和子共編 河出新書 1954

新劇への道 岡倉士朗共編 東都書房 1957

現代演劇講座1 演劇の理論と歴史 鈴木力衛共編 三笠書房 1958

古い国 新しい芸術 訪中日本新劇団の記録 尾崎宏次共編 筑摩書房 1961

知識人の思想と行動 新しい連帯のために 野間宏/日高六郎共編 麦書房 1964

中江兆民の世界「三酔人経綸問答」を読む 江藤文夫共編 筑摩書房 1977

森有正対話篇 全2巻(編)筑摩書房 1982

中野好夫集 現代の随想25(編)彌生書房 1983

日本の名随筆 52 話(編)作品社 1987

翻訳

オセロウ W.シエイクスピア 新月社 1947、
新潮文庫講談社文庫で再刊

ひとめぐり・おえら方 サマセット・モーム選集 三笠書房 1952

イギリス解放詩集 木島始共訳 河出文庫 1954

サマセット・モーム全集 第22巻 シェピー 戯曲集 第2 瀬口城一郎共訳 新潮社 1955

ジャックと豆のつる イギリス民話選 ジェイコブズ 岩波書店 1967、新版1986。瀬川康男

ハムレット オセロ マクベス シェイクスピア 講談社・世界文学全集 1970/世界文学ライブラリー 1971

ハムレット シェイクスピア 講談社文庫 1971

日本の古典 12 立正安国論 日蓮 河出書房新社 1973

シェイクスピア・世界文学全集 7 講談社 1974。リア王 十二夜

シェイクスピア・世界の文学 7 ロミオとジューリエット シェイクスピア 世界文化社 1978

シェイクスピア・世界文学全集8 講談社 1979
 タイタス・アンドロニカス ジューリャス・シーザー 間違いだらけ ヴェニスの商人 策には策を

シェイクスピア・世界文学全集9 講談社 1983
 リチャード二世 コリオレイナス 恋の苦労のからまわり お気に召すまま テンペスト

白狐 岡倉覚三 平凡社 1983

シェイクスピア 講談社 全8巻 1988-89
マクベス

タイタス・アンドロニカス 間違いだらけ

リチャード二世 恋の苦労のからまわり

ジューリャス・シーザー ヴェニスの商人

ハムレット お気に召すまま

オセロー 十二夜

リア王 策には策を

コリオレイナス テンペスト


薔薇戦争―シェイクスピア・『ヘンリ六世』『リチャード三世』に拠る
ジョン・バートン、ピーター・ホール編著 講談社 1997

マクベス シェイクスピア 岩波文庫 1997、ワイド版 2004

リチャード三世 シェイクスピア 岩波文庫 2002

谷の蔭 J・M・シング 〈シング選集戯曲編〉恒文社 2002

評伝

新藤謙『木下順二の世界』東方出版、1998年12月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-88591-583-X。 

関きよし、吉田一『木下順二・戦後の出発』影書房、2011年8月。ISBN 978-4-87714-416-6
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef