朝鮮民族
[Wikipedia|▼Menu]
 デンマーク9,581[4]
 オランダ8,601[4]
言語
朝鮮語[5][6]
宗教
無宗教, 民間信仰, キリスト教 (プロテスタントカトリック), 仏教, 巫俗, 儒教, 天道教[7][8]

朝鮮民族
各種表記
チョソングル:????
漢字:朝鮮民族
発音:チョソンミンジョク
日本語読み:ちょうせんみんぞく
RR式:Joseonminjok
MR式:Chos?nminjok
英語表記:Koreans
テンプレートを表示

韓民族
各種表記
ハングル:???
漢字:韓民族
発音:ハンミンジョク
日本語読み:かんみんぞく
RR式:Hanminjok
MR式:Hanminjok
英語表記:Koreans
テンプレートを表示

朝鮮民族(ちょうせんみんぞく、: ????)は、朝鮮語をそのアイデンティティー・母語とする民族大韓民国における民族名は韓民族(: ???)[9]
概要

主に朝鮮半島地域に居住する。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)および中華圏では日本同様に民族名を朝鮮と呼ぶが、大韓民国(韓国)においては韓民族と呼称する。この民族の総人口は約8000万人であり、韓国人が約5200万人、北朝鮮人が約2500万人、韓国系アメリカ人が約250万人、韓国系イギリス人、韓国系カナダ人、韓国系オーストラリア人などが各100万人以上滞在しており(北朝鮮は自国民の海外進出規制のため、特に英語圏では韓国系以外の人口は僅少)、中華人民共和国の朝鮮系中国国籍少数民族である朝鮮族が約170万人、CISの諸国に住んでる高麗人が約50万人など分布している[10]

現代の朝鮮民族による朝鮮半島の統治は第二次世界大戦後の軍事境界線を境に分断されて続けている。北側は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)で、南側は大韓民国(韓国)である。どちらも国際連合(国連)に加盟し、半島唯一の主権国家であると主張している。実際は内戦の休戦中という建前のもとに、冷戦時代から続くアメリカ合衆国ロシア(当時はソビエト連邦)の覇権争いの極東地域の緩衝のために分断されている半島である。

軍事境界線は常に監視されており、不適切と判断される越境に対して取締りを行っているため、両国間が直接の交流を行う機会は限られている。

文化的には、漢姓儒教漢字など歴代中国王朝から多分野にわたり強く影響を受けてきたのに加えて、日本統治時代に由来するものもある一方で、近年になり改良を加えられた韓服などの服飾文化、キムチ焼肉などの食文化(朝鮮料理)やパンソリタルチュム、などに独特の特徴が見られる。言語は朝鮮語、文字としてハングルを使用している。
歴史「朝鮮の歴史」も参照.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "朝鮮民族" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年10月)

先史時代の朝鮮半島は櫛目文土器ウラル語族に関連)を有する遼河文明[11][12]に属していた。このウラル系民族が、朝鮮民族の基層にある可能性が高い。古代の朝鮮半島は現代と比べ人口も少なく諸種族が点在しており、半島南部には倭人、北部には沃沮(よくそ)、?(わい)、扶余(ふよ)などの?貊(わいはく)系、?婁(ゆうろう)、を中心に定住していた。

その中の中国の満洲南部から渡来した夫余から発展した高句麗が南下しながら半島に勢力を拡大し、これに連動するように半島中部で北部の馬韓諸国を統合した百済、半島東南部では辰韓諸国を統合した新羅が成立し、3国が鼎立するに至った[13]。三韓時代を代表する百済、新羅高句麗の各国はそれぞれ種族の偏りはあれど国である。その後、半島東南部を根拠地とする三韓系の国家である新羅が、百済高句麗などの扶余、?貊系国家を打ち破って半島中南部を占拠し、半島北部と満洲をつなぐ扶余系国家はなくなった。統一新羅の時代に新羅は旧百済や高句麗の一部の領域を支配し、これを治めていたが、住民の旧国家への帰属意識は依然と残り、統一新羅が弱まり後三国時代に入る。高句麗系住民が建国した渤海と対立したが、渤海の滅亡以後、新しく建国された高麗が帰順してきた一部の流民を受け入れた。こういったながれの中で、現在の民族意識の確立は13世紀頃とみられる。三国時代(新羅・高句麗・百済を指す)から民族集団としての歴史は受け継がれたとされるが、モンゴルに支配された13世紀に入り『三国史記』の編纂や民族の啓発や統合が活発となり、13世紀後半に、現在の民族としての自己独自性の熟成と遺伝子的な一致がほぼ完成されたとみられる。

朝鮮民族の成立に影響した域外民族に漢族と倭人及び満洲族がある。朝鮮半島では古来、中国からの渡来人により征服(箕氏朝鮮)・植民され、「陳勝などの蜂起、天下の叛秦、の民が数万口で、朝鮮に逃避し渡来した。(魏志東夷伝)」「辰韓馬韓の東において、その耆老の伝世では、古くの亡人がを避ける時、馬韓がその東界の地を彼らに割いたと自言していた。(同前)」とある。また衛氏朝鮮の滅亡後、漢四郡がおかれ、漢によって半島北部が直接支配に入ることで漢人の流入があり、後に土着化する。また、高麗時代初期に異民族が23万8000人余りも帰化した[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef