朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者
[Wikipedia|▼Menu]
また国家機関においては、1972年制定の社会主義憲法で設置された国家主席、次いで1998年以後は国防委員会委員長が事実上の最高指導者と規定され、さらに2009年の改正で正式に国防委員会委員長(2016年以降は国務委員会委員長)が憲法上も明記されるとともに権限を拡大し、「朝鮮民主主義人民共和国の最高領導者(?????????????????)」とする規定を導入し、事実上の北朝鮮の国家元首となった。[注 2][4][5][6]
最高指導者の一覧

太字表記の役職は北朝鮮の最高ポストと見なされる。

代指導者所属政党役職在任期間指導思想
001
金日成
???
(1912?1994
朝鮮労働党
内閣首相1948年9月9日
- 1972年12月28日1948年9月9日
- 1994年7月8日†
(7001450000000000000?45年 + 302日)主体思想
十大原則
朝鮮労働党中央委員会委員長
[注 3]1949年6月30日
- 1966年10月11日
朝鮮労働党中央軍事委員会委員長1950年6月26日
- 1994年7月8日
朝鮮人民軍最高司令官1950年7月4日
- 1991年12月24日
朝鮮労働党中央委員会総書記
[注 1]1966年10月11日
- 1994年7月8日
国家主席1972年12月28日
- 1994年7月8日
国防委員会委員長1972年12月28日
- 1993年4月9日
永遠の国家主席(英語版)1998年9月5日
- (現職)
002金正日
???
(1941/1942?2011
[注 4]朝鮮労働党
朝鮮人民軍最高司令官1991年12月24日
- 2011年12月17日1994年7月8日
- 2011年12月17日†
(7001170000000000000?17年 + 162日)主体思想
先軍政治
十大原則
国防委員会委員長1993年4月9日
- 2011年12月17日
朝鮮労働党総書記
[注 1]1997年10月8日
- 2011年12月17日
朝鮮労働党中央軍事委員会委員長
永遠の総書記(英語版)2012年4月11日
- 2021年1月10日(事実上)
永遠の国防委員会委員長2012年4月13日
- (現職)
003金正恩
???
(1983年/1984年 - )
[注 5]
朝鮮労働党
朝鮮人民軍最高司令官2011年12月30日
- 2019年4月15日2011年12月17日
- (現職)
(7001120000000000000?12年 + 176日)主体思想
金日成・金正日主義
十大原則
(並進路線(英語版))
武力最高司令官2019年4月15日
- (現職)
朝鮮労働党第一書記(英語版)2012年4月11日
- 2016年5月9日
朝鮮労働党中央軍事委員会委員長2012年4月11日
- (現職)
国防委員会第一委員長2012年4月13日
- 2016年6月29日
朝鮮労働党委員長2016年5月9日
- 2021年1月10日
国務委員会委員長(英語版)
[注 6]2016年6月29日
- (現職)
朝鮮人民の最高代表者[9]2019年4月11日
- (現職)
朝鮮労働党総書記[注 1]2021年1月10日
- (現職)

歴代最高指導者の年表
脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b c d 北朝鮮では総書記を総秘書(朝鮮語: ???、チョンビソ)と呼ぶが、日本のマスメディアは中華人民共和国や旧ソビエト連邦の呼称と合致させるため、総書記と呼称している。
^ なお、国家を代表して外国使節の信任状および召喚状を接受するという対外的な国家元首としての権能は最高人民会議常任委員会委員長が有しており、2019年4月の憲法改正によって国務委員会委員長が国家元首と位置づけられた[2][3]後も、最高人民会議常任委員会委員長の対外的な職務に関しては変更が加えられていない。
^ 金正恩が就いていた朝鮮労働党委員長とは異なる。
^ 北朝鮮では金正日の誕生した年を1942年としているが、実際には1年前の1941年である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef