朝永振一郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 酒で酩酊し風呂場で転んで骨折した(朝永自身、エッセイに書いている[4])。これに関して、酒井邦嘉は『科学者という仕事』(中公新書、2006年)で朝永が「ノーベル賞を貰うのは骨が折れる」(亀淵迪「朝永先生とユーモア」TOM(朝永記念室報)1, 15-17 1983年)と言ったことを紹介している。
^ 入院後、ノーベル財団から外務省を通じて、授賞式に出席できない場合の対応として「在スウェーデン日本大使が授賞式に出席して、代理で受賞する」「授賞式と同じ日に、在日本スウェーデン大使館で朝永本人が大使から受賞する」という選択肢を打診され、朝永は後者を選択[5]。12月10日(ノーベル物理学賞授賞式当日)に港区のスウェーデン大使館で挙行された「授賞式」で、高松宮宣仁親王喜久子妃佐藤栄作内閣総理大臣ほか約100名が列席する中、スウェーデン大使から賞状とメダルを授与された[6]。なお翌1966年5月6日に、ストックホルムで授賞記念講演を行っている[7]

出典^武蔵野市名誉市民
^ 『毎日情報』第6巻・第1号, p.100。毎日新聞社, 1951年
^ 『自然』1962年10月号、『鏡のなかの世界』収録
^ 朝永 1996, p. 88.
^ 「講演はスウェーデン、受賞は東京で 朝永氏が回答」、『朝日新聞』1965年11月27日朝刊(東京本社版)、14頁。
^ 「朝永博士 晴れの授賞式 スウェーデン大使館でノーベル物理学賞」、『朝日新聞』1965年12月11日朝刊(東京本社版)、1頁。
^ 「朝永博士 ノーベル賞記念講演 ストックホルム」、『朝日新聞』1966年5月8日朝刊(東京本社版)、14頁。
^ 「ノーベル賞候補 日本6人」共同通信2014年8月14日
^ノーベル賞候補日本6人 1951?63年、物理・化学賞 選考資料、米専門家が確認 :日本経済新聞
^日本の天文学者の系図

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、朝永振一郎に関連するカテゴリがあります。

パグウォッシュ会議

プリンストン高等研究所

部分と全体 - ヴェルナー・ハイゼンベルク

東京原子核クラブ - マキノノゾミ戯曲。主人公は若き日の朝永をモデルとしている。

Progress of Theoretical Physics - ノーベル物理学賞の受賞論文を発表した学術誌

外部リンク

The Nobel Prize in Physics 1965

筑波大学サイト内の朝永博士の紹介

朝永振一郎学長の桐花寮祭での講演

朝永振一郎教授の「思い出ばなし」

朝永博士 ノーベル物理学賞 - NHK放送史

昭和のノーベル賞 物理学賞 東京での授賞式 朝永振一郎氏 日本学術会議の会長も務める(1965 年)【映像記録 news archive】 - YouTube(ANNnewsCH)

ノーベル物理学賞・朝永博士が愛猫に投影した半生 (読売新聞2023年6月28日)










ノーベル物理学賞受賞者 (1951年-1975年)

ジョン・コッククロフト / アーネスト・ウォルトン (1951)  - フェリックス・ブロッホ / エドワード・ミルズ・パーセル (1952)  - フリッツ・ゼルニケ (1953)  - マックス・ボルン / ヴァルター・ボーテ (1954)  - ウィリス・ラム / ポリカプ・クッシュ (1955)  - ウィリアム・ショックレー / ジョン・バーディーン / ウォルター・ブラッテン (1956)  - 楊振寧 / 李政道 (1957)  - パーヴェル・チェレンコフ / イリヤ・フランク /イーゴリ・タム (1958)  - エミリオ・セグレ / オーウェン・チェンバレン (1959)  - ドナルド・グレーザー (1960)  - ロバート・ホフスタッター / ルドルフ・メスバウアー (1961)  - レフ・ランダウ (1962)  - ユージン・ウィグナー / マリア・ゲッパート=メイヤー / ヨハネス・ハンス・イェンゼン (1963)  - チャールズ・タウンズ / ニコライ・バソフ / アレクサンドル・プロホロフ (1964)  - 朝永振一郎 / ジュリアン・シュウィンガー / リチャード・P・ファインマン (1965)  - アルフレッド・カストレル (1966)  - ハンス・ベーテ (1967)  - ルイス・ウォルター・アルヴァレズ (1968)  - マレー・ゲルマン (1969)  - ハンス・アルヴェーン / ルイ・ネール (1970)  - ガーボル・デーネシュ (1971)  - ジョン・バーディーン / レオン・クーパー / ジョン・ロバート・シュリーファー (1972)  - 江崎玲於奈 / アイヴァー・ジェーバー / ブライアン・ジョゼフソン (1973)  - マーティン・ライル / アントニー・ヒューイッシュ (1974)  - オーゲ・ニールス・ボーア / ベン・ロイ・モッテルソン / レオ・ジェームス・レインウォーター (1975)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef