朝日新聞社
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

朝日新聞の2024年2月における発行部数は346万部との読売新聞に次ぐ国内第2位[5]
本社・支社・本部

大阪本社(本店所在地): 〒530-8211 大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー

東京本社: 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2

西部本社: 〒803-8586 福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1 リバーウォーク北九州

名古屋本社: 〒460-8488 愛知県名古屋市中区1-3-3 名古屋朝日会館

北海道支社: 〒060-8602 北海道札幌市中央区北1条西1-6 さっぽろ創世スクエア

福岡本部: 〒812-8511 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル


東京都中央区築地にある朝日新聞東京本社

名古屋市中区にある朝日新聞名古屋本社

北九州市小倉北区リバーウォーク北九州にある朝日新聞西部本社

札幌市中央区にある朝日新聞北海道支社

福岡市博多区博多駅前にある朝日新聞福岡本部

取材拠点
国内

東京、大阪、名古屋、西部(福岡)の4ヶ所の「本社」、北海道に1ヶ所の「支社」、県庁所在地に43ヶ所の「総局」、その他地方主要都市に84カ所の「支局」と34か所の「地区担当」が存在する。
海外

ワシントンDCアメリカ)、ロンドンヨーロッパ)、カイロ中東アフリカ)、バンコクアジア)、北京中国)には括弧内の名称の総局を置いている。また、総局の配下には21の支局が主要都市に置かれ、重大事件の際は総局・支局が協力して対応する。国際版の印刷拠点はメヘレンニューヨークロサンゼルスシンガポール香港の5ヶ所である。

ヨーロッパ総局(ロンドン)

パリ支局

ベルリン支局

ジュネーブ支局

ウィーン支局

ローマ支局

モスクワ支局


中東アフリカ総局(カイロ)

エルサレム支局

テヘラン支局

ナイロビ支局

ドバイ支局


アジア総局(バンコク)

ジャカルタ支局

マニラ支局

ニューデリー支局

イスラマバード支局

ソウル支局

ハノイ支局


中国総局(北京)

上海支局

広州支局

瀋陽支局

台北支局

香港支局


アメリカ総局(ワシントン)

ニューヨーク支局

ロサンゼルス支局

サンパウロ支局

ハバナ支局


社のシンボル

社旗社章、題字の背景の図柄は、西日本版(大阪本社西部本社名古屋本社)と東日本版(東京本社北海道支社)の2種類存在する。
社旗・社章

社旗は白地に赤で24条の光条を放つ旭日の意匠を上下に2分割した上半分を使用し、さらにそれを左右に2分割した2種類となる。

左上:西日本版

右上:東日本版

共通して日章の箇所に白抜きで題字と同じ書体の「朝」の文字が入る。7条に見えるが、24条を上下左右に4分割した左上と右上であり、西日本版の右端、東日本版の左端、共通して下端の光条はそれぞれ半分の幅(0.5条)しかない。

社章はそれぞれの社旗が風に靡いた意匠の2種類となる。

社旗(西日本版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:283 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef