朝日放送・テレビ朝日金曜9時枠の連続ドラマ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 速水もこみち加藤ローサ夏帆佐々木蔵之介[5]小泉孝太郎北村一輝山田優
^ 松田翔太山下真司小沢真珠山崎一田中要次寺島進、小泉孝太郎など。

出典^ その後、必殺シリーズが終了した金曜22時枠にて現代劇ドラマを2クール放送し、朝日放送制作の連続ドラマ枠はいったん消滅。約3年の空白を経て、1991年10月に月曜20時枠で朝日放送制作の連続現代劇ドラマが復活した。その後1992年4月に火曜21時枠、1993年に火曜20時枠へ移動を繰り返すもヒット作に恵まれず。1995年3月に枠が終了して以降、朝日放送は10年以上ゴールデンの連続ドラマ制作から遠ざかることとなる。詳しくは別項も参照。
^ チーフ(ゼネラル)プロデューサーのクレジットから見ると、『レガッタ』、『必殺仕事人2009』、『宿命 1969-2010 -ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京-』、『崖っぷちのエリー?この世でいちばん大事な「カネ」の話?』、『検事・鬼島平八郎』は朝日放送主導であり、その他はテレビ朝日主導の作品であることがわかる。
^ 2008年7月18日まで表示
^ 後継番組の『サンデー・フロントライン』はテレビ朝日の単独制作となっており、朝日放送はANN系列の一社として制作協力のみ関わっている。
^ギラギラ』が連続ドラマ初主演作といわれているが、1999年の深夜帯の連続ドラマで主演をつとめたことがある。
^ 一部を除く
^ 土曜ワイド劇場の時間帯に、番外として「ドラマスペシャル」を放送することも多い
^ テレ朝ドラマ枠新設、来年4月期から日曜22時台 同枠で人気作誕生の日テレとのドラマ対決注目日刊スポーツ、2022年12月27日配信・閲覧
^ 朝日放送創立60周年記念ドラマとして放送。
^ 実際は水曜21:00に移動して『水曜ドラマ』となる。
^ NHK総合テレビでは「銀河テレビ小説」が存在していたが、これは20分の帯ドラマだった。

外部リンク

朝日放送公式

テレビ朝日|ドラマ

朝日放送制作・テレビ朝日系列 金曜21:00 - 21:54枠
前番組番組名次番組
藤山寛美3600秒
(第2シリーズ)朝日放送制作
金曜9時枠の連続ドラマ
(第1期)
(1977年10月 - 1987年9月)素敵にドキュメント
朝日放送・テレビ朝日をはじめとするテレビ朝日系列 金曜21:00 - 21:54枠
笑いの金メダル
【日曜19:58 - 20:54枠に移動】
【ここまで朝日放送の単独制作】朝日放送・テレビ朝日
金曜9時枠の連続ドラマ
(第2期)
(2006年4月 - 2011年3月)Oh!どや顔サミット
【ここから再び朝日放送の単独制作】
朝日放送をはじめとするテレビ朝日系列 金曜日22:00 - 22:54枠
必殺剣劇人
【ここまで必殺シリーズ】朝日放送制作
金曜10時枠の連続ドラマ
(1987年10月 - 1988年3月)
【ここまで朝日放送制作ドラマ枠】ニュースステーション
※22:00 - 23:18
【ここからテレビ朝日制作報道番組枠】
【金曜日のみ1時間繰り上げ・18分拡大】










NETテレビ→テレビ朝日系列のテレビドラマ枠
現在

おはよう!時代劇(関東ローカル・帯番組)

ゴゴワイド(関東ローカル・帯番組)

テレビ朝日制作火曜21時

水曜21時

シン・時代劇(木曜未明)

木曜ドラマ

金曜ナイトドラマ

オシドラサタデー

土曜ナイトドラマ

スーパーヒーロータイム仮面ライダーシリーズ / スーパー戦隊シリーズ

日曜22時朝日放送テレビ

ドラマL(朝日放送テレビ・日曜23:55 - 月曜0:25。テレビ朝日では同日2:30 - 3:00に先行ネット(※ただし、2018年平成30年)7月クールはネット受けを一時中断)

過去

帯番組

月 - 金曜12時台

女シリーズ毎日放送

帯ドラマ劇場

月 - 金曜13時台

女シリーズ(毎日放送)

ライオン女性劇場

その他

アンコールF

劇的空間

相棒セレクション

ネオドラマ


日曜日

日曜7時台

日曜7時30分スーパーヒーロータイムスーパー戦隊シリーズ))

日曜8時台

日曜8時メタルヒーローシリーズレスキューポリスシリーズ) / 燃えろ!!ロボコン / スーパーヒーロータイム仮面ライダーシリーズ))


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef