有機EL
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ Kallmann, H.; Pope, M. (1960-04-01). “Bulk Conductivity in Organic Crystals”. Nature 186: 31-33. doi:10.1038/186031a0. ISSN 0028-0836. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/1960Natur.186...31K/abstract. 
^ Mark, Peter; Helfrich, Wolfgang (1962-01-01). “Space‐Charge‐Limited Currents in Organic Crystals”. Journal of Applied Physics 33 (1): 205-215. doi:10.1063/1.1728487. ISSN 0021-8979. https://aip.scitation.org/doi/10.1063/1.1728487. 
^ Helfrich, W.; Schneider, W. G. (1965-02-15). “Recombination Radiation in Anthracene Crystals”. Physical Review Letters 14 (7): 229-231. doi:10.1103/PhysRevLett.14.229. https://link.aps.org/doi/10.1103/PhysRevLett.14.229. 
^ Partridge, R. H. (1983-06-01). ⇒“Electroluminescence from polyvinylcarbazole films: 1. Carbazole cations”. Polymer 24 (6): 733-738. doi:10.1016/0032-3861(83)90012-5. ISSN 0032-3861. ⇒http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0032386183900125
^ C.W.Tang, S.A.VanSlyke, "Organic electroluminescent diodes,". Appl. Phys. Lett., Vol.51(12), (1987), pp.913-915.
^ Kho, Mu-Jeong, Javed, T., Mark, R., Maier, E., and David, C. (2008) 'Final Report: OLED Solid State Lighting - Kodak European Research' MOTI (Management of Technology and Innovation) Project, Judge Business School of the University of Cambridge and Kodak European Research, Final Report presented in 04 March 2008 at Kodak European Research at Cambridge Science Park, Cambridge, UK., pages 1-12.
^ Burroughes, J. H.; Bradley, D. D. C. (1990-10). “Light-emitting diodes based on conjugated polymers”. Nature 347 (6293): 539-541. doi:10.1038/347539a0. https://www.nature.com/articles/347539a0. 
^ Burroughes, J. H.; Bradley, D. D. C. (1990-10). “Light-emitting diodes based on conjugated polymers” (英語). Nature 347 (6293): 539-541. doi:10.1038/347539a0. https://www.nature.com/articles/347539a0. 
^ The Flexible Electronics Opportunity". Nap.edu. https://www.nap.edu/read/18812/chapter/7 
^ Kido, Junji; Kimura, Masato (1995-03-03). “Multilayer White Light-Emitting Organic Electroluminescent Device”. Science 267 (5202): 1332-1334. doi:10.1126/science.267.5202.1332. https://science.sciencemag.org/content/267/5202/1332. 
^ Bobbert, Peter; Coehoorn, Reinder (2013-09-01). “A look inside white OLEDs”. Europhysics News 44 (5): 21-25. doi:10.1051/epn/2013504. https://www.europhysicsnews.org/articles/epn/abs/2013/05/epn2013445p21/epn2013445p21.html. 
^ 河村正行『新 よくわかる有機ディスプレイ』電波新聞社、2007年9月20日、107頁。ISBN 9784885549434。 
^ “三洋電機とイーストマン・コダック、世界初のアクティブマトリクス有機ELフルカラーディスプレイを開発”. ASCII.jp. 2021年1月13日閲覧。
^ “ ⇒NEC: Press Release 2000/12/06-01”. www.nec.co.jp. 2021年1月13日閲覧。
^ https://www.ewh.ieee.org/soc/cpmt/presentations/cpmt0401a.pdf
^ “世界初 有機ELテレビ発売”. www.sony.jp. 2021年1月13日閲覧。
^ “「印刷方式」 量産ライン完成 JOLED、有機ELで世界初”. SANKEI DIGITAL. 2021年1月13日閲覧。
^ 斎藤勝裕『図解雑学 有機ELと最新ディスプレイ』ナツメ社、2009年1月5日発行
^ “Prof. Dr. Junji Kido - Yamagata University, Institut fur organische Bauelemente” (英語). q-more.chemeurope.com. 2020年9月9日閲覧。
^有機EL興隆 日系化学企業の底力 《3》 青色リン光の実用急ぐ 化学工業日報 2016年5月18日
^ “「中型領域に革命起こす」 有機ELディスプレイ製造のJOLED、世界初の「印刷方式量産ライン」稼働へ”. ITmedia NEWS. 2019年11月26日閲覧。
^[3]
^ 【西川善司の大画面☆マニア】第171回:CES特別編 4Kに見る映像の未来【1】 AV Watch 2013年1月10日
^ 岩永寛規、相賀史彦、天野昌夫「新規透明蛍光体の創製と発光デバイスへの応用」東芝レビュー、2007年、Vol.62、No.5 ⇒[4]
^ メタル・マスクによる蒸着法
^ M.Wolk et al, "Laser thermal patterning of OLED materials", SPIE Proceeding, Vol.5519, pp.12-23, 2004
^M.Boroson et al., "Non-Contact OLED Color Patterning by Radiation-Induced Sublimation Transfer(RIST)", SID2005 Digest, p.972, 2005
^How Did Samsung Achieve Full HD in the Samsung Galaxy S4 AMOLED Display? 。DisplaySearch Blog
^SEL Demos 2.8-inch 1,058ppi OLED Panel - Nikkei Technology Online
^http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820130625cbbm.html
^ W.Graupner et al., "High Resolution Color Organic Light Emitting Diode Microdisplay Fabrication Method", SPIE Proceedings 4207, 11-19(2000)
^T.Sasaoka et al., "A 13.0-inch AM-OLED Display with Top Emitting Structure and Adaptive Current Mode Programmed Pixel Circuit(TAC)," SID Digest, Vol.32, pp.384-387, June 2001
^ 話題の次世代ディスプレイ「有機EL」って何? 価格.comマガジン 2016年12月26日
^レビュー:GALAXY Tab Sのスーパー有機ELディスプレイの優位性 RINGO-SANCO 2014年8月5日
^DELL、4K有機EL「UltraSharp 30 OLED」を発表 ―PC向けディスプレイ GGSOKU 2016年1月8日
^LGが有機ELテレビでSamsungより先行した理由を考える 蹴茶 2013年1月4日
^XEL-1商品情報 ソニー株式会社
^ ソニーの有機ELテレビXEL-1、寿命は公称の約半分という予測
^Universal Display Corporation
^ 住友化学、有機ELで新材料 大画面テレビ向け量産 日本経済新聞 2011年11月20日
^T.Tsujimura et al., "A 20-inch OLED Display Driven by Super-Amorphous-Silicon Technology," SID Digest, Vol.34, pp.6-9, May 2003
^ F.Templier et al, "Development of nanocrystalline silicon thin film transistors with low-leakage and high stability for AMOLED displays", IDMC2006 Digest, p.1705, 2006
^ Jang Yeon Kwon著「酸化物TFTでディスプレイ開発」『日経エレクトロニクス』2008年5月5日号 日経BP社
^ "Scalable AMOLED Technologies for TV Application," IDW08 Proceedings
^ “LARGE-SIZE AMOLED TV BY “SCALABLE” TECHNOLOGIES”. OLED Symposium 2009. (October 1, 2009). doi:10.13140/RG.2.2.23845.81122. https://www.researchgate.net/publication/321758497_LARGE-SIZE_AMOLED_TV_BY_SCALABLE_TECHNOLOGIES_100_NTSC_white_OLED_technology_theory. 
^ スマートフォン用の有機ELパネルの売り上げが液晶を超えた - 分析工房
^ 世界のスマホディスプレイ、有機ELが61%超、サムスンが独占...|レコードチャイナ
^ パネル市場で実力を伸ばす中国、今後の狙いはOLED (1/2) - EE Times Japan
^ 【有機ELテレビ】40インチくらいの中型サイズがないのはなぜ?(読者の疑問に専門家が回答) - 特選街web
^ JOLEDが印刷方式による有機ELパネル量産に向け資金調達か 「当社の発表ではない」 - ITmedia NEWS
^世界初の印刷方式の有機ELパネルをJOLEDが製品化、出荷開始 - ASCII.jp 2017年12月5日
^ “「中型領域に革命起こす」 有機ELディスプレイ製造のJOLED、世界初の「印刷方式量産ライン」稼働へ”. ITmedia NEWS. 2019年11月26日閲覧。
^ “Pioneers of OLED technology head to Inventors Hall of Fame” (英語). Electronic Products & Technology (2018年2月13日). 2020年9月12日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:111 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef