有志の会
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2023年3月30日には維新・国民・有志の会の2党1会派でまとめた緊急事態条項を盛り込んだ憲法改正条文案と概要を発表した[11]

臨時国会開会前の同年10月4日、仁木博文自由民主党徳島1区支部長となり、衆議院会派も「自由民主党・無所属の会」に入会したため、有志の会の所属議員は4人に減少した。
所属議員

衆議院議員
吉良州司
(6回、大分1区北神圭朗
(4回、京都4区緒方林太郎
(3回、福岡9区福島伸享
(3回、茨城1区

以前の所属議員

仁木博文(2回、徳島1区) - 2023年10月4日付で「自由民主党・無所属の会」に入会

脚注[脚注の使い方]^ a b “会派『有志の会』について 有志の会が目指す中道・新保守生活者主権・将来世代優先の政治”. 吉良州司公式サイト. https://kirashuji.com/yushi/ 2022年2月15日閲覧。 
^ a b c 日本放送協会. “衆院選 無所属で当選した議員5人が新会派「有志の会」を結成”. NHK政治マガジン. 2021年11月5日閲覧。
^ a b c INC, SANKEI DIGITAL (2021年11月4日). “無所属5人が衆院新会派「有志の会」届け出”. 産経ニュース. 2021年11月5日閲覧。
^ “自民ダブル落選 北九州、初めて地元与党代議士が不在に:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年11月5日閲覧。
^ a b c 日本放送協会. “福島伸享氏らが無所属会派「有志の会」結成|NHK 茨城県のニュース”. NHK NEWS WEB. 2021年11月5日閲覧。
^ a b c INC, SANKEI DIGITAL (2021年11月4日). “無所属5人が衆院新会派「有志の会」届け出”. イザ!. 2021年11月5日閲覧。
^ “【茨城新聞】福島氏らが新会派 「有志の会」届け出 衆院当選、無所属5人”. ibarakinews.jp. 2021年11月5日閲覧。
^ “民主党政権の反省生かし 日本を立て直す基軸に”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220104/pol/00m/010/008000c 2022年2月15日閲覧。 
^ “無所属5人が新会派「有志の会」結成 衆院”. 日経新聞. (2021年11月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA046NZ0U1A101C2000000/ 2021年11月5日閲覧。 
^ “内閣不信任 割れた野党…維新・国民・「有志の会」反対 立民、際立った「孤立感」”. 読売新聞. (2022年6月10日). https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220610-OYT1T50000/ 2023年6月5日閲覧。 
^ “緊急時任期6カ月延長 維国などが条文案発表”. 産経新聞. (2023年3月30日). https://www.sankei.com/article/20230330-YU5ZLL6C5ROSDEY22RWO72XEW4/ 2023年6月5日閲覧。 

関連項目

一丸の会

国軸の会

院内会派

外部リンク

会派別議員一覧










日本の政党
国会に議席を有する政党

与党

自由民主党

公明党

野党

立憲民主党

日本維新の会

日本共産党

国民民主党

れいわ新選組

教育無償化を実現する会

社会民主党

参政党


党籍を有する国会議員がいる政治団体

地域政党

沖縄社会大衆党

新党大地


複数の地方議会に議席を有する政治団体

全国政党

全国市民政治ネットワーク

幸福実現党

緑の党グリーンズジャパン

新社会党

地域政党

都民ファーストの会

チームしが

ふくいの党

減税日本

あたらしい党

自由を守る会




日本の政治

日本の政党別の国会議員数

地域政党

ミニ政党

確認団体

院内会派

カテゴリ:日本の政治団体

ポータル:政治学

一覧

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef