有川浩
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

WEB本の雑誌(2007年6月29日). 2022年3月7日閲覧
^ 吉田大助, 2017年11月23日, 有川浩作品の原点は『ガメラ』と『大脱走』?, ダ・ヴィンチ
^ それぞれにできること(随時追記) - 有川日記 - Yahoo!ブログ - ウェイバックマシン(2011年9月4日アーカイブ分)

関連項目

徒花スクモ - 『図書館戦争』シリーズ、『クジラの彼』、『阪急電車』など多数の作品のイラストを担当。

自衛隊

恋愛小説

外部リンク

有川ひろ
(@arikawahiro0609) - X(旧Twitter)

有川ひろと覚しき人の『読書は未来だ!』

有川日記(過去のブログ)

作家の読書道:第68回 有川浩

「学芸カフェ」2011年4月号(カバーインタビュー)

ブックショート:有川浩さんインタビュー 2014.11.5

有川浩、応援結晶(非公式応援サイト)










第39回星雲賞日本長編部門
1970年代

第1回: 筒井康隆霊長類南へ

第2回: 小松左京『継ぐのは誰か?』

第3回: 半村良石の血脈

第4回: 広瀬正鏡の国のアリス

第5回: 小松左京日本沈没

第6回: 筒井康隆『おれの血は他人の血』

第7回: 筒井康隆七瀬ふたたび

第8回: かんべむさし『サイコロ特攻隊』

第9回: 山田正紀『地球・精神分析記録(エルド・アナリュシス)』

第10回: 眉村卓消滅の光輪

1980年代

第11回: 山田正紀『宝石泥棒』

第12回: 川又千秋『火星人先史』

第13回: 井上ひさし吉里吉里人

第14回: 小松左京さよならジュピター

第15回: 神林長平敵は海賊・海賊版

第16回: 神林長平戦闘妖精・雪風

第17回: 高千穂遙ダーティペアの大逆転

第18回: 神林長平『プリズム』

第19回: 田中芳樹銀河英雄伝説

第20回: 堀晃『バビロニア・ウェーブ』

1990年代

第21回: 夢枕獏上弦の月を喰べる獅子

第22回: 大原まり子『ハイブリッド・チャイルド』

第23回: 菅浩江『メルサスの少年』

第24回: 柾悟郎『ヴィーナス・シティ』

第25回: 谷甲州終わりなき索敵

第26回: 山田正紀機神兵団

第27回: 眉村卓引き潮のとき

第28回: 森岡浩之星界の紋章

第29回: 神林長平敵は海賊・A級の敵

第30回: 笹本祐一彗星狩り

2000年代

第31回: 神林長平グッドラック、戦闘妖精・雪風

第32回: 菅浩江『永遠の森 博物館惑星』

第33回: 野尻抱介『ふわふわの泉』

第34回: 野尻抱介『太陽の簒奪者』

第35回: 小川一水第六大陸

第36回: 笹本祐一ARIEL

第37回: 新城カズマ『サマー / タイム / トラベラー』

第38回: 小松左京谷甲州日本沈没・第二部

第39回: 有川浩『図書館戦争シリーズ

第40回: 伊藤計劃ハーモニー

2010年代

第41回: 栗本薫グイン・サーガ

第42回: 山本弘『去年はいい年になるだろう』

第43回: 小林泰三『天獄と地国』

第44回: 円城塔伊藤計劃屍者の帝国

第45回: 小川一水『コロロギ岳から木星トロヤへ』

第46回: 藤井太洋『オービタル・クラウド』

第47回: 梶尾真治怨讐星域

第48回: 小林泰三『ウルトラマンF』

第49回: 宮内悠介『あとは野となれ大和撫子』

第50回: 飛浩隆『零號琴』

2020年代

第51回: 小川一水天冥の標

第52回: 林譲治『星系出雲の兵站』

第53回: 牧野圭祐月とライカと吸血姫』、藤井太洋『マン・カインド』

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

チェコ

韓国

クロアチア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef