月百姿
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

5. 名月や畳の上に松の影 其角

6. 史家村月夜 九紋竜

7. 稲葉山の月

8. 月下の斥候 斎藤利三

9. 朝野川晴雪月 孝女ちか子[注釈 2]

10. 四條納涼

11. 雨後の山月 時致

12. 吉野山夜半月 伊賀局

13. から衣うつ音きけは月きよみ またねぬ人を空にしるかな 経信

14. 大物海上月 弁慶

15. 吼?

16. 月輝如晴雪
梅花似照星
可憐金鏡転
庭上玉房馨 
菅原道真

17. 山城小栗栖月

18. 月夜釜 小鮒の源吾 嶋矢伴蔵

19. 朱雀門の月 博雅三位

20. 信仰の三日月 幸盛

21. いつくしまの月 室遊女[注釈 3]

22. 烟中月

23. 竹生島月 経正

24. 源氏夕顔巻

25. つきのかつら 呉剛

26.卒塔婆の月

27. 山木館の月 景廉

28. 廓の月

29. 破窓月

30. 鶏鳴山の月 子房

31. 北山月 豊原統秋

32. 神事残月

33. 心観月 手友梅[注釈 4]

34. 音羽山月 田村明神

35. 高倉月 長谷部信連

36. 銀河月

37. 垣間見の月 かほよ

38. はかなしや波の下にも入ぬへし つきの都の人や見るとて 有子[注釈 5]

39. しはゐまちの暁月

40. きよみかた空にも関のあるならば 月をとゝめて三保の松原

41. しらしらとしらけたる夜の月かけに 雪かきわけて梅の花折る 公任

42. やすらはて寝なましものを小夜ふけて かたふく迄の月を見しかな

43. 稲むらか崎の明ほのゝ月

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef