月光仮面
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

警視庁の施設や警察官も警視庁の許可を得て本物が登場している[11]
「国際暗殺団」[注釈 14]
「殺し屋ジョー」と名乗る男(演:高塔正康)が首領を務めている。部下は黒覆面に胸に白地の「X」の入った黒服を着こんでいる。
放映リスト(第3部)

話サブタイトル話サブタイトル
1生きている怪獣7知恵くらべ
2予言的中8正義の逆襲
3狙われた総裁9迷路の追跡
4海の決戦10危うし名探偵
5祖国のために11悪は滅びる
6不死身の戦い-

第4部 幽霊党の逆襲

死んだはずの人物が、黒メガネに白マスクの神出鬼没の幽霊となって全国に現れ、金品を強奪する。「鈴木地質学研究所」が襲われ、鈴木所長が幽霊に殺された。やがて幽霊たちは東京月島近辺に出没し、国民をパニックに陥れるのだった。事件を追う祝に、月光仮面は謎のフィルムを託した。祝は事件の影に念法者・竹林賢法の超能力があるのではないかと睨む。そして竹林は月島を票田とする谷川代議士と瓜二つだった……。
幽霊党
一つ目の模様の入った黒覆面を被っている。竹林賢法(演:高塔正康)という念法者を首領とし、月島の地下にある秘密を狙って暗躍する。
放映リスト(第4部)

話サブタイトル話サブタイトル
1幽霊党の逆襲8呪文の部屋
2正義を信ぜよ9魔神の火
3幽霊台風10悪の実弟
4フィルムの秘密11仮面の女
5死の催眠術12死の暗室
6土地を守る人々13悪魔は自滅する
7蟻地獄-

第5部 その復讐に手を出すな第5部の舞台は大阪。大阪市天王寺動物園でロケが行われた

祝が調査のためにやっかいになっている大阪の知人宅に、東条という日本茶の商店主(演:宮田洋容)が助けを求めて転がり込んできた。東条は命を狙われ、脅迫されていた。祝の前に姿を現す白神博士(演:高塔正康)という老人とナイフ投げの名人の部下。彼らは復讐のために東条を狙うという。月光仮面の説得によって改心した博士がテレビ局で事件の真相を明かそうとした時、突如「どくろ仮面」が映像に割り込み、その復活を告げた。同時に東条が殺され、事件はますます謎を深めていく……。

大阪でロケが行われ、当時の大阪駅梅田周辺、大阪城ミナミの繁華街などの映像がふんだんに盛り込まれ、五郎八によって観光案内のようなセリフまで挿入される。国鉄大阪駅プラットホームや貨物線操車場での立ち回りなど、本格的なアクション撮影が数々行われている。『伝説の昭和特撮ヒーロー』では、武田薬品工業の本社が大阪にあったためロケが行われたものと推測している[36]

上述にある、1959年3月の『週刊新潮』を相手取った川内の名誉毀損提訴の影響を受けて、内容がそれ以前よりもおとなしいものになっている。
「どくろ仮面」
第一部のどくろ仮面とは別人で[8]、毒薬研究の大家白神博士の開発した毒薬を狙って暗躍する。この毒を貯水池に流し込み、東京都民皆殺しまで謀った。国際スパイ団を率いており、正体は意外な人物だった。
放映リスト(第5部)

話サブタイトル話サブタイトル
1狙われた男8毒ぐもの秘密
2正義の旗9見事なる計略
3大阪駅の対決10生きていた妻子
4ドクロ仮面出現す11死刑台の月光仮面
5第一の告白12アジト襲撃
6不幸な男13警視庁対悪の巣窟
7どくろの反撃14天の裁き

放送局.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

特筆の無い限り全て同時ネット。

TBS

東北放送テレビ(第5部から)[37]

福島テレビ(1966年10月 - 1967年1月に放送)[注釈 15]:月曜 - 金曜 17:15 - 17:45[38]

ラジオ新潟テレビ(1958年12月開局から)[39]

北陸放送(1958年12月開局から)[40]

映像ソフト化

VHSは、『バラダイ王国の秘宝』編が全5巻、『マンモスコング』編が全3巻、初回と最終回を収録した企画ものが全1巻でそれぞれ発売された。

LDは第2部から第5部まで発売された後、2000年1月25日に発売:トランスワールドアソシエイツ、発売協力:ニューライン、販売:エスモックにより第1部が発売された[41]

DVDは、各部ごとのDVD-BOXが2001年5月25日から12月21日にかけて発売:ビクターエンタテインメント、販売:ビームエンタテインメントにより全5巻で発売された[42]

上記の単巻DVDは、『どくろ仮面』編が全5巻、『バラダイ王国の秘宝』編が全7巻、それ以降は各編が全4巻でそれぞれ3か月おきに2006年11月25日から2007年11月25日にかけて同時発売された。

2010年には、CSのホームドラマチャンネルで放送された「月光仮面」生誕50周年記念番組『月光仮面 FOREVER』がDVDで発売された。

2012年9月からHDテレシネ版『第3部 マンモス・コング篇』が全3巻で、『第4部 幽霊党の逆襲篇』が全3巻で発売された。
映画化作品

テレビ版の人気ぶりに東映がいち早く映画化を決定し、テレビ放映と並行して制作された映画版がそれぞれ2週に分けて封切り公開された。また、1981年にはプルミエ・インターナショナル=ヘラルド・エンタープライズによってオリジナル映画化された。
東映版

第1部から第6部まで、すべて東映東京製作。モノクロ、シネスコ作品。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:190 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef