曽我部道夫
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1893年(明治26年)4月11日 - 正五位[2]

1897年(明治30年)5月31日 - 従四位[3]

勲章等


1894年(明治27年)12月26日 - 勲四等瑞宝章[4]

1895年(明治28年)3月12日 - 木杯一個[5]

著作

『煙里遺稿』曽我部光晴、1924年。

脚注[脚注の使い方]^ 『官報』第2326号「叙任及辞令」1891年4月6日。
^ 『官報』第2932号「叙任及辞令」1893年4月12日。
^ 『官報』第4172号「叙任及辞令」1897年6月1日。
^ 『官報』第3451号「叙任及辞令」1894年12月27日。
^ 『官報』第3555号「彙報 - 褒賞」1895年5月9日。

参考文献

歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。

衆議院参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。











函館市長
1973年12月1日編入

亀田市長

吉田政雄


官選

区長(区制施行前)

常野正義1879.10-1880.12

林悦郎1885.10-1886.12

二木彦七1886.12-1890.2

添田弼1890.2-1891.1

椎原国太1891.1-1891.8

曽我部道夫1891.8-1892.1

財部羌1892.11-1896.7

龍岡信熊1896.7-1897.11

区長(区制施行後)

林悦郎1900.1-1903.4

末弘直方1903.9-1904.9

山田邦彦1905.3-1909.4

竹内与兵衛1909.11-1910.8

北守政直1910.11-1916.11

渋谷金次郎1916.12-1919.3

黒金泰義1919.9-1920.6

西岡実太1921.7-1922.7

市長

小浜松次郎1923.7-1924.8

佐藤孝三郎1924.11-1928.11

木村英俊1929.1-1929.8

坂本森一1929.12-1937.12

齋藤與一郎1938.5-1942.5

登坂良作1942.6-1946.5

坂本森一1946.8-1947.4


公選

坂本森一1947.4-1947.9

宗藤大陸1947.11-1955.4

吉谷一次1955.5-1967.5

矢野康1967.5-1983.5

柴田彰1983.5-1986.5

木戸浦隆一1986.5-1999.4

井上博司1999.4-2007.4.26

西尾正範2007.4.27-2011.4.26

工藤壽樹2011.4.27-2023.4.26

大泉潤2023.4.27-

カテゴリ










岐阜県知事(官選第4代:1893-1895)
官選

県令

長谷部恕連

村田氏壽 権令

小崎利準 参事→権令→県令

知事

小崎利準

曽我部道夫

樺山資雄

湯本義憲

安楽兼道

野村政明

田中貴道

川路利恭

小倉久

薄定吉

島田剛太郎

石橋和

鹿子木小五郎

上田万平

白根竹介

鈴木信太郎

大野緑一郎

金澤正雄


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef