晶文社
[Wikipedia|▼Menu]
2010年4月、千代田区外神田から神田神保町へ社屋を移転した。2014年3月、吉本隆明全集全38巻・別巻1の刊行開始。
著名な刊行物

『複製技術時代の芸術』(ヴァルター・ベンヤミン著、高木久雄ほか訳、
1970年発行)

『日本の喜劇人』(中原弓彦著、1972年発行)

『SFに何ができるか』(ジュディス・メリル浅倉久志訳 1972年発行)

『ボルヘスとの対話』リチャード・バーギン著 柳瀬尚紀訳 1973年

『ボブ・ディラン全詩集』(ボブ・ディラン著、片桐ユズル中山容訳、1974年3月発行)

『東京昭和十一年?桑原甲子雄写真集?』桑原甲子雄著、1974年

アメリカの鱒釣り』(リチャード・ブローティガン著、藤本和子訳、1975年発行)

『一銭五厘たちの横丁』児玉隆也 1975年

植草甚一スクラップブック』(植草甚一著、1976年?1980年発行)

つげ義春とぼく』(つげ義春著、1977年6月発行)

『火星探険』旭太郎大城のぼる画 1980年刊行

『にっぽん音吉漂流記』春名徹 1980年刊行

『就職しないで生きるには』レイモンド・マンゴー 1981年刊行

映画術 ヒッチコック/トリュフォー』(アルフレッド・ヒッチコックフランソワ・トリュフォー著、山田宏一蓮實重彦訳、1981年発行)

『よい戦争』(スタッズ・ターケル著、中山容訳、1985年7月発行)

古川ロッパ昭和日記』(古川ロッパ著、滝大作監修、1987年発行)

貧困旅行記』(つげ義春著、1991年9月発行)

『できればムカつかずに生きたい』(田口ランディ著、2000年発行)

『普及版 数の悪魔』(ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー著、ベルナー絵、丘沢静也訳、2000年発行)

『サリンジャー ――生涯91年の真実』(ケネス・スラウェンスキー著、田中啓史訳、2013年8月発行)

吉本隆明全集』(2014年3月より刊行開始)

その他シリーズ・著作集

島尾敏雄作品集 全4巻 1961-1962

長谷川四郎作品集 全5巻 1966-1967

ポール・ニザン著作集 全9巻 別巻2 1966-1975

ウェスカー全作品 全3巻 1967-1968

晶文選書

今日の文学 全14巻

草は歌っている ドリス・レッシング著 ; 山崎勉, 酒井格訳 1970

眠る男 ジョルジュ・ペレック著 ; 海老坂武訳 1970

アンクル・トムの子供たち リチャード・ライト著 ; 皆河宗一訳 1970.5

蜜の味 シーラ・ディレーニー著 ; 小田島雄志訳 1970

親父を殴り殺せ ジョン・ウェイン著 ; 中川敏訳 1969.8

ロング・マーチ ウィリアム・スタイロン著 ; 須山静夫訳 1969.5

街の草 ピエール・ガスカール著 ; 篠田浩一郎訳 1969.9

八人の男 リチャード・ライト著 ; 赤松光雄, 田島恒雄訳 1969.3

ジャズ・ストリート W.M.ケリー著 ; 黄寅秀訳 1969

ぼくの遺稿集 ローベルト・ムジール著 ; 森田弘訳 1969

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef