普通名称化した商標一覧
[Wikipedia|▼Menu]
1972年(昭和47年)に安川電機により商標登録されたが、現在では存続しておらず、機械工学と電子工学が融合した学問・技術分野を示す一般的名称となっている[7]
ホームシアター
1963年(昭和38年)に八欧電機株式会社(現・富士通ゼネラル)により商標登録されたが、1999年平成11年)に無償開放された[8]
商標権が初めから無いもの
ホッチキス
これはE.H.ホッチキス社製の
ステープラーの商品名であった。1903年明治36年)に輸入販売を始めた伊藤喜商店(現イトーキ)の登録商標であったとされるが、イトーキにはそのような記録は残っていない。従って商標権が失効したということもなく、どこで登録商標と間違われたかはわかっていない[9]。現在は普通名称の扱い[10]
メンマ
名称を考案した丸松物産が登録商標として申請していたが、名称が他の商標に類似していたため商標登録できなかった[11]
カルパス
細身のセミドライソーセージまたはドライソーセージである。
脚注^日本ユニ著作権センター/判例全文・1997/11/27b
^日本ユニ著作権センター/判例全文・2006/07/27c
^ 最高裁判所/判例全文 (PDF)
^参考資料集(PDF),P13の平成13年(ワ)第9153号 大阪地方裁判所 (PDF) - 特許庁サイト
^審判決要約集一覧 (PDF) - 特許庁サイト内
^OTISの歩み -- OTISの「資料館」
^株式会社 安川電機|企業情報|沿 革|
^ 同社の事業見直しの一環によるもの。 ⇒登録商標「ホームシアター」無償開放 株式会社富士通ゼネラル|ニュースリリース|
^ 『不安を楽しめ!』鴻上尚史 扶桑社 2013年 (鴻上尚史がイトーキへ問い合わせて確認している。)。
^企業情報|イトーキの歩み|itoki
^メンマの名前の由来|丸松物産株式会社

関連項目

商標

一般名

商標の普通名称化

外部リンク

特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
- 独立行政法人 工業所有権情報・研修館










商標の保護
類型

商標

サービスマーク

トレードドレス

ロゴタイプ

ワードマーク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef