時枝誠記
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 博士論文書誌データベース
^ 鈴木一彦 1968a, p. 137.
^ a b 山東功 2002, pp. 27?34.
^ 山東功 2020, p. 34.
^ a b 山東功 2007, pp. 84?85.
^ 山東功 2020, pp. 36?37.
^ “ ⇒『私の國語教室』より 時枝推薦文と後記”. 國語問題協議會. 2023年9月5日閲覧。
^ 岡本英敏 2014, pp. 61?72.
^ 浜崎洋介 2011(第三章:福田恆存と時枝誠記――「言語過程説」をめぐって)
^ “ ⇒会報第4号 ■書評 田中克彦『「スターリン言語学」精読』(岩波書店、2000年)(小林潔)”. www.venus.dti.ne.jp. 早稲田言語研究会. 2023年9月5日閲覧。
^ 山東功 2020, p. 36.
^ 松中完二 2008, pp. 49?109.
^ 山東功 2001, pp. 9?11.
^ 山東功 2011, pp. 76?77.
^ a b c 山東功 2020, p. 35.
^ a b 山東功 2020, pp. 35?36.
^ “ソシュール言語学の意味論的再検討 松中完二著”. www.hituzi.co.jp. 2023年9月4日閲覧。
^ 「朝鮮に於ける国語?実践及び研究の諸相」p12、時枝誠記著、1943年
^ 「朝鮮における国語政策及び国語教育の将来」p62、時枝誠記著、1942年
^ 安田敏朗 1998, p. 146.
^ 『官報』第12277号、1967年(昭和42年)11月16日、p.11

参考文献
著書


安田敏朗『植民地のなかの「国語学」:時枝誠記と京城帝国大学をめぐって(新装版)』三元社、1998年8月。ISBN 4883030407。 

山東功『明治前期日本文典の研究』和泉書院〈研究叢書274〉、2002年1月。ISBN 475760131X。 

浜崎洋介『福田恆存思想の〈かたち〉:イロニー・演戯・言葉』新曜社、2011年11月。ISBN 9784788512634。https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b455741.html。 

尾崎知光『国語学史の探求』新典社〈新典社研究叢書231〉、2012年9月。ISBN 9784787942319。 

岡本英敏『福田恆存』慶應義塾大学出版会、2014年4月。ISBN 9784766421286。https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766421286/。 

論文


山東功「言語意識と日本語研究」『日本語学』第20巻第8号、明治書院、2001年7月、6-14頁。 

山東功「【日本語学史】時枝誠記『国語学史』」『日本語学』第26巻第5号、明治書院、2007年4月、84-86頁。 

山東功「私が勧めるこの一冊(第27回)『国語学史』時枝誠記【著】」『日本語学』第30巻第8号、明治書院、2011年7月、76-82頁。 

山東功「時枝誠記」『日本語学』第39巻第1号、明治書院、2020年3月、34-37頁。 

鈴木一彦「時枝誠記博士年譜」『国語学』第72号、国語学会、1968年3月、136-137頁。 

鈴木一彦「時枝誠記博士著述目録並びに研究歴」『国語学』第72号、国語学会、1968年3月、137-144頁。 

坪井美樹「鈴木朖」『日本語学』第35巻第4号、明治書院、2016年4月、68-71頁。 

松中完二「 ⇒時枝・服部論争の再考察(3)言語研究の原点的問題として」『敬愛大学研究論集』第74号、敬愛大学経済学会、2008年12月、49-109頁。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef