時局匡救事業
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ wikt:匡(キョウ/ただすetc)は、「(元の形のとおりに)なおす」「正しくする」の意。 匡救とは「悪を正し、危難などから救うこと」(コトバンク)。孝経には「子曰、君子之事上也、進思盡忠、退思補過。將順其美、 匡救其惡。故上下能相親也」とある(事君章第十七 Web漢文大系)。ただし匡救の中身はその主張により様々である。「…この獨伊に於ける新しい民族主義・全體主義の原理は、個人主義・自由主義等の幣を打開し匡救せんとしたものである。」「臣民の道」第一章 世界新秩序の建設
^ a b 『戦間期日本の経済政策史的研究』 pp.259-278
^ 『昭和ニュース事典第三巻』 pp.90-96
^ 『昭和ニュース事典第三巻』 pp.328-337
^ 『戦間期日本の経済政策史的研究』 pp.278-314
^ 木の実、草の根も食べ尽くして『東京朝日新聞』昭和9年10月14日(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p463 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

参考文献

大石亨 『不況乗り切りの達人 大蔵大臣 高橋是清』 マネジメント社、1992年、
ISBN 4-8378-0304-0

昭和ニュース事典編纂委員会編 『昭和ニュース事典 第三巻 昭和6年-昭和7年』 毎日コミュニケーションズ、1991年、ISBN 4-89563-154-0

竹内宏 『昭和経済史』 筑摩書房、1988年、ISBN 4-480-051163

三和良一 『戦間期日本の経済政策史的研究』 東京大学出版会、2003年、ISBN 4-13-040195-5

関連項目

救済土木事業










近代日本の経済史戦前明治時代 - 昭和時代前期
明治期

明治維新

富国強兵

殖産興業

戊辰戦争

地租改正

銀目廃止令

ウサギバブル

国立銀行条例

新貨条例

大不況 (1873年-1896年)

大隈財政

西南戦争

明治十四年の政変

影響


産業革命

日清戦争

金本位制

貨幣法

日露戦争

大正期 - 昭和前期

第一次世界大戦大戦景気

戦後恐慌

関東大震災

影響


金融恐慌

世界恐慌

昭和恐慌

影響


金解禁

アンゴラ狂乱

重要産業統制法

満洲事変

高橋財政

時局匡救事業


日中戦争

国家総動員法

第二次世界大戦

大日本産業報国会

太平洋戦争

Category:戦前日本の経済


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef