昭和金融恐慌
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 緊急時に財政上の必要な処分を行う勅令を発し、爾後帝国議会で承認する憲法規定に基づき、政府が2億円の補償をつけることで日銀に特融を行わせる勅令の渙発を求めた。
^ 憲法70条の解釈として「本条文は天災事変に際しての規定であり、今回は緊急の事態に当らず、臨時議会を召集して法律を制定して対応すべき」との理由を示した。
^ 討議の中で「コール市場」の語に接して「石炭」の事かと問うた者もいる。
^ 枢密顧問官の長老格であった伊東巳代治は伊藤博文に付き従って洋行し、帰国後は憲法制定に参画するなど伊藤との縁が深く、その伊藤が結党した立憲政友会に対しても一時期は党籍を置くなど親政友会の立場にあった。こうした事情から、枢密顧問官は政友会に親近感を抱いていた。一方の憲政会は伊藤と対立していた大隈重信の流れを汲む党派であり、これに嫌悪感を抱いていた事も背景にある。
^ 枢密院と内閣が対立した場合には必ずしも内閣が辞職をする必要はない。しかし、若槻はもはや混乱収拾の手立てを見出せないとして辞職を選択した。
^ 国会閉会中の緊急事態に際して天皇は法律に代えて勅令を発し、爾後議会で承認する。
^ 「憲法八条一項ニヨル私法上ノ支払延期及ビ手形ノ保存行為ノ期間延長ニ関スル緊急勅令」4月22日から5月12日までの3週間、預金の引き出しを500円に制限する。
^ 往時は週休2日制ではなく、土曜日も半ドンではあるが営業日であった。
^ 乙二百円券。片面のみの印刷に留めて裏が白いところから俗に「ウラシロ」と呼ばれた。一部は実際に預金者に支払われたが、裏面の印刷がなく作りも粗悪であったことから市中で行使しようとしたところ贋札と疑われ、加えて当該銀行券の発行が警察当局に周知されていなかったことから贋札行使の罪で逮捕された事例も伝えられる。この銀行券は事後に日本銀行が急速に回収したため、現在では現存数が非常に少なく、収集家の間では非常に高値で取引されるほどである。なお、同時に裏が白い急造の甲五十円券も刷られたがこちらは使用されなかった。
^ 往時流通していた最高額面の紙幣は百円券であり、それを上回る額面の紙幣を急遽発行した。尚、二百円券としては関東大震災後の混乱に対応して甲二百円券の発行が準備されたが、これは実際には発行されなかった。
^ 丙二百円券。裏に赤の紋様が刷られ、俗に「ウラアカ」と呼ばれた。これは預金者に渡らずにそのまま回収、将来の緊急事態に備えて日本銀行に保管され、太平洋戦争終戦後の昭和20年8月16日以後に使用に供された。

出典^ 破綻せぬ銀行を破綻したと声明 片岡蔵相口をすべらす 大阪毎日新聞 1927.3.15(昭和2)
^『昭和初年の金融システム危機 ?その構造と対応―』伊藤正直
^震災手形による悪化
^ 武田晴人『現代日本経済史 7』。
^ a b c d e 『失言恐慌 ドキュメント東京渡辺銀行の崩壊』
^ 『昭和金融恐慌史』
^ 中井銀行も休業、渡辺銀行破綻の余波『東京朝日新聞』昭和2年3月19日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p97 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
^ 今度は村井銀行が休業『中外商業新報』昭和2年3月22日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p98-99)
^ 神戸の六十五銀行も休業発表『大阪毎日新聞』昭和2年4月9日夕刊(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p99)
^ 大阪の近江銀行も『大阪毎日新聞』昭和2年4月19日夕刊(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p99)

外部リンク

「貨幣に見る近代日本金融史」 3-3 昭和2年金融恐慌
(2012年1月21日時点のアーカイブ

日本銀行金融研究所 貨幣博物館内『金融研究』巻頭エッセイ、片面印刷の乙二百円券(ウラシロ)と、使用されなかった片面印刷の五十円券のイメージがある


貨幣の散歩道 第51話 金融恐慌と裏白紙幣(2012年1月21日時点のアーカイブ

日本銀行金融研究所貨幣博物館内 貨幣玉手箱


日本銀行百年史

日本銀行百年史(第3巻)


日本銀行・法令目次(PDF)

日本銀行特別融通及損失補償法(昭和二年五月九日法律第五十五号).e-Gov法令検索. 総務省行政管理局

台湾ノ金融機関ニ対スル資金融通ニ関スル法律(昭和二年五月九日法律第五十六号)










近代日本の経済史戦前明治時代 - 昭和時代前期
明治期

明治維新

富国強兵

殖産興業

戊辰戦争

地租改正

銀目廃止令

ウサギバブル

国立銀行条例

新貨条例


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef