春日太一
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

在学時は一時期映画監督・石井輝男書生を務めたことがある[5]。東映の入社試験を受け、卒業論文のテーマは『仁義なき戦い』だった[2]

卒業後は大学院に進み、フジテレビの時代劇プロデューサー・能村庸一の著書『実録テレビ時代劇史』を読み、テレビ時代劇を研究対象に定める[5]。能村の知遇を得て、映像京都の撮影現場に半年間密着するなど時代劇撮影スタッフに聞き取り取材を行う。『映画とテレビ交流期の時代劇表現:1970年代の京都3撮影所における集団的個性の形成プロセス』(2008年)で芸術学博士号を取得[6]、博士後期課程を修了。

映画・ドラマのみならず、プロ野球やサッカー、プロレス、アイドルにも造詣が深く、プロ野球は横浜DeNAベイスターズの30年来のファン[2]。『SCHOOL NINE TUESDAY』(JFNC)には、「あかんやつらの℃-ute論!」(2013年12月31日))[7]、「Berryz工房活動停止で改めて考えるアイドルの引退・解散」(2014年8月19日放送)[8]の回でゲスト出演している。『アイドリング!!!』(フジテレビONE)も2006年の第1回から欠かさず視聴している[9][10]。ただし、本業である映画・テレビドラマ・時代劇関連以外についての執筆(単著)は断っている[11]

2014年『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』で第26回尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞受賞。

2024年、『鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』で第55回大宅壮一ノンフィクション賞受賞[12]
著書

『時代劇は死なず!-京都太秦の「職人」たち』
集英社集英社新書〉、2008年12月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4087204711。 

『完全版 時代劇は死なず! -京都太秦の「職人」たち』河出書房新社河出文庫〉、2015年2月。ISBN 978-4309413495。 


『天才 勝新太郎文藝春秋文春新書〉、2010年1月。ISBN 978-4166607358。 

『仁義なき日本沈没-東宝VS.東映の戦後サバイバル』新潮社新潮新書〉、2012年3月。ISBN 978-4106104596。 

『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』文藝春秋、2013年11月。ISBN 978-4163768106。 

『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』文春文庫、2016年6月。ISBN 978-4167906412。 


『なぜ時代劇は滅びるのか』新潮社〈新潮新書〉、2014年9月。ISBN 978-4106105869。 

『時代劇ベスト100』光文社光文社新書〉、2014年10月。ISBN 978-4334038229。 

増補版『時代劇ベスト100+50』光文社知恵の森文庫、2020年6月。ISBN 978-4334787875


『役者は一日にしてならず』小学館、2015年2月。ISBN 978-4093798693。 

市川崑と『犬神家の一族』』新潮社〈新潮新書〉、2015年11月。ISBN 978-4106106446。 

『鬼才 五社英雄の生涯』文藝春秋〈文春新書〉、2016年8月。ISBN 978-4166610877。 

ドラマ「鬼平犯科帳」ができるまで』文藝春秋〈文春文庫〉、2017年1月。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef