春日太一
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2024年、『鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』で第55回大宅壮一ノンフィクション賞受賞[12]
著書

『時代劇は死なず!-京都太秦の「職人」たち』
集英社集英社新書〉、2008年12月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4087204711。 

『完全版 時代劇は死なず! -京都太秦の「職人」たち』河出書房新社河出文庫〉、2015年2月。ISBN 978-4309413495。 


『天才 勝新太郎文藝春秋文春新書〉、2010年1月。ISBN 978-4166607358。 

『仁義なき日本沈没-東宝VS.東映の戦後サバイバル』新潮社新潮新書〉、2012年3月。ISBN 978-4106104596。 

『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』文藝春秋、2013年11月。ISBN 978-4163768106。 

『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』文春文庫、2016年6月。ISBN 978-4167906412。 


『なぜ時代劇は滅びるのか』新潮社〈新潮新書〉、2014年9月。ISBN 978-4106105869。 

『時代劇ベスト100』光文社光文社新書〉、2014年10月。ISBN 978-4334038229。 

増補版『時代劇ベスト100+50』光文社知恵の森文庫、2020年6月。ISBN 978-4334787875


『役者は一日にしてならず』小学館、2015年2月。ISBN 978-4093798693。 

市川崑と『犬神家の一族』』新潮社〈新潮新書〉、2015年11月。ISBN 978-4106106446。 

『鬼才 五社英雄の生涯』文藝春秋〈文春新書〉、2016年8月。ISBN 978-4166610877。 

ドラマ「鬼平犯科帳」ができるまで』文藝春秋〈文春文庫〉、2017年1月。ISBN 978-4167907778。 

『すべての道は役者に通ず』小学館、2018年10月。ISBN 978-4093801058。 

『泥沼スクリーン これまで観てきた映画のこと』文藝春秋、2018年12月。ISBN 978-4163909462。 

『時代劇入門』角川新書、2020年3月。ISBN 978-4040822631

『日本の戦争映画』文春新書、2020年7月。ISBN 978-4166612727

『大河ドラマの黄金時代』NHK出版新書、2021年2月。ISBN 978-4140886472

『時代劇聖地巡礼』ミシマ社、2021年4月。ISBN 978-4909394507

『やくざ映画入門』小学館新書、2021年10月。ISBN 978-4098254118

『忠臣蔵入門 映像で読み解く物語の魅力』角川新書、2021年12月。ISBN 978-4040824055

『時代劇聖地巡礼 関西ディープ編』ミシマ社、2023年3月。ISBN 978-4909394842

『鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』文藝春秋、2023年11月。ISBN 978-4163917009

電子書籍

『不屈
松方弘樹 時代劇への遺言』文藝春秋〈文春e-Books〉(原著2017年3月)。 

共著・編著

能村庸一『時代劇の作り方 プロデューサー
能村庸一の場合』辰巳出版、2011年7月。ISBN 978-4777808649。 

仲代達矢『仲代達矢が語る 日本映画黄金時代』PHP研究所PHP新書〉、2013年1月。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef