春日井薫
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1981年、急性心不全のため東京都世田谷区の自宅で死去[2]。墓所は多磨霊園
受賞・栄典

1970年:
勲二等旭日重光章[5]

1981年:叙正四位[5]

研究内容・業績

明治大学図書館には現在、春日井薫の蔵書がコレクションとして収められている。古典学派前後を中心とする金融関係の洋書が中心となっている。

門下生には原正彦(明治大学名誉教授)や清水義汎(明治大学名誉教授)などがおり、金融・証券分野で活躍した経済学者を多く育てた。

三島由紀夫追悼集会を起源とした憂国忌発起人の一人でもあった。

家族・親族

息子:春日井敬
[6](J・R・コモンズの『集団行動の経済学』を共訳している)

著書
単著

『起業金融論』(文雅堂
、1923年)

『佛蘭西の金融組織』(文雅堂、1927年)

『貨幣金融及物價の史的研究』(文雅堂、1928年)

『英國の銀行及金融』(文雅堂、1928年)

『國際金融各論』(文雅堂、1929年)

『貨幣學説研究』(文雅堂、1929-1930年)

『貨幣論講義』(文雅堂、1929年)

『貨幣及金融原理』(文雅堂、1933年)

『最近の銀行問題』(文雅堂、1933年)

『金本位通貨論』(文雅堂、1934年)

『不換紙幣通貨論』(文雅堂、1934年)

『米国金融制度の特殊問題』(文雅堂、1935年)

『金融組織及金利問題』(文雅堂、1936年)

『銀行組織及業務問題』(文雅堂、1936年)

『國際金融』(文雅堂書店、1938年)

『戰時の金融と通貨』(文雅堂書店、1941年)

『インフレーション理論』(文雅堂書店、1942年)

『景気の変動』(新銭社、1971年)

『お金と物価』(新銭社、1972年)

『会社経営と分析』(新銭社、1973年)

共著

一泉知永
『金融論』(文雅堂書店、1963年)

訳書

J・R・コモンズ『集団行動の経済学』(春日井敬との共訳、文雅堂書店、1958年)

W・C・ミッチェル『景気循環』(文雅堂、1961-1965年)

W・C・ミッチェル『経済理論の諸型態』(文雅堂銀行研究社、1971-1981年)

脚注[脚注の使い方]^ 『人事興信録 第25版 上』(人事興信所、1969年)か101頁
^ a b 『朝日新聞』 1981年2月11日付朝刊23面
^ 国立国会図書館. “博士論文『英國に於ける兌換銀行券發行の原則論議の研究』”. 2023年4月2日閲覧。
^ 歴代会長 。駿台体育会とは 。明治大学駿台体育会
^ a b 『明治大学小史―人物編』 62-63頁
^墓は多摩霊園にある

参考文献

明治大学史資料センター 『明治大学小史―人物編』
学文社、2011年 ISBN 978-4-7620-2217-3

外部リンク

歴史が眠る多磨霊園 春日井薫










学校法人明治大学総長(1968年 - 1972年)


鵜沢総明 1951-1955

事務取扱 阿保浅次郎 1955-1956

松岡熊三郎 1956-1960

佐々木吉郎 1960-1964

武田孟 1964-1968

春日井薫 1968-1972

小牧正道 1972-1974

中川富弥 1974-1976

武田孟 1976-1977

麻生平八郎 1977-1980

小島憲 1980-1984

島田正郎 1984-1992

宮崎繁樹 1992-1996

栗田健 1996-2004

納谷廣美 2004-2005



カテゴリ

学校法人明治大学

学校法人

明治大学学長

明治大学の人物










明治大学学長(1951年 - 1953年)
明治法律学校長

岸本辰雄 1888-1903

(旧制専門学校)明治大学校長

岸本辰雄 1903-1912

木下友三郎 1912-1920

明治大学長
※1932-1951総長

木下友三郎 1920-1921

富谷鉎太郎 1921-1924

横田秀雄 1924-1934

木下友三郎 1934

鵜沢総明 1934-1938

木下友三郎 1938-1940

志田ナ太郎 1940-1943

鵜沢総明 1943-1946

近藤民雄 1946-1949

鵜沢総明 1949-1951

春日井薫 1951-1953

小島憲 1953-1956

松岡熊三郎 1956-1958

武田孟 1958-1960

小出廉二 1960-1967

中川富弥 1967-1972

小牧正道 1972-1974

斎藤正直 1974-1980

山本進一 1980-1988

木村礎 1988-1992

岡野加穂留 1992-1996

戸沢充則 1996-2000

山田雄一 2000-2004

納谷廣美 2004-2012

福宮賢一 2012-2016

土屋恵一郎 2016-2020

大六野耕作 2020-



カテゴリ

メディア

明治大学

学校法人

総長

人物

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、経済学者経済評論家を含む)に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef