映画_プリキュアオールスターズ_みんなで歌う♪奇跡の魔法!
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 「20作」にちなみ、10作記念作品『映画 プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ! 世界をつなぐ☆虹色の花』以来のアニバーサリーマークも製作された。
^ 本作品以降に制作された『オールスターズ』を冠する作品としては、『映画 HUGっと!プリキュア?ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』『映画 プリキュアオールスターズF』が存在するが、いずれも秋期の公開となる。
^ 「乱暴に振ってはいけない」のシミュレーション場面では『初代 / MH』のメップル・ミップルが観客役で1カット登場。
^ 本作品公開時点では「十六夜リコ」としてはまだ名乗っておらず、テレビシリーズでの呼称に準じている。
^ スキャットでのみ出演。
^ 改心してからはカラーリングも白色と桃色に変化していてロングヘアの色も改心してからはピンクがかった赤紫に変化している。
^ カチューシャの色は幼少期は緑色、改心してからは白色へと変化している。またハートの飾りとリボンも改心してからはハートが桃色、リボンが赤色にそれぞれ変化し、ハートの飾りも2つに増えている。
^ カチューシャにあるハートの飾りが割れたのもこの時のショックによるものである。
^ 後述で真の目的を明かした際には、「俺」と言っている。
^ 人形劇で感動させる、たまねぎのみじん切り、スカンクの放屁。
^ 正体を現すまではダークフォールの幹部として行動し、ゴーヤーン本人が生みだしたアクダイカーンを表向きの黒幕にしていた。
^ 正体を現すまではピーちゃんとして行動していたが、『スイート』テレビシリーズの最終回では白い羽毛の姿として再転生する。ピーちゃん(ノイズ本人)は本作品には登場しない。
^ 『ハピネスチャージ』のメンバーの協力者である地球の神・ブルーの兄。正体を現すまではディープミラーとして活動し、クイーンミラージュ(正体はミラージュかつキュアミラージュ)を表向きの黒幕にしていた。レッド本人は本作品には登場しない。
^ 劇中では『ドキドキ!』の大貝町・『ハピネスチャージ』のぴかりが丘・『Go!プリンセス』のノーブル学園。
^ 関東広域圏(テレビ朝日及び都県域独立局)、BS11(『アニメ+』の「プリキュアシリーズ」再放送枠)では未放送。
^ 現:朝日放送テレビ

出典^ a b 「2017年映画業界総決算」『キネマ旬報(2017年3月下旬 映画業界決算特別号)』第1741号、キネマ旬報社、2017年、42頁。 
^ a b “映画プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法! : ポスター画像”. 映画.com. 2020年7月25日閲覧。
^ “本日公開「映画プリキュアAS」は「最後のオールスターズ映画」プリキュアの人数問題に迫る”. エキサイトニュース. 2020年7月25日閲覧。
^ 新婚の山本耕史がプリキュア声優「本当にうれしい」,日刊スポーツ,2016年1月18日
^ 劇場版「プリキュア」最新作はミュージカル、新妻聖子と山本耕史がゲスト参加,映画ナタリー,2016年1月18日
^ “ ⇒「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」が3週連続1位、「僕だけがいない街」が2位に初登場!(3月19日-3月20日)”. 興行通信社 (2016年3月22日). 2016年3月23日閲覧。
^ “ ⇒国際結婚を描く『最高の花婿』が満足度ランキング1位に!”. ぴあ (2016年3月22日). 2016年3月23日閲覧。
^アニメージュ』Vol.454、徳間書店、2016年、85頁。 ASIN B01BCF8V7K
^ a b cアニメージュ』2016年6月号P98
^ オブラゴン「プリキュアがいっぱい!プリキュア大辞典」Ver.6.0内記述より
^ ゴーヤーン、館長、ピエーロ、そしてプロトジコチューは、プリキュアの技によって倒され自爆する事が出来なかった。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:243 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef