映画用語
[Wikipedia|▼Menu]
ティルト

ディレクターズ・カット

低速度撮影(ロースピード撮影)

テクニカラー

デジタル合成

テレシネ

テレフィーチャー

トーキー

特撮

ドグマ95

ドライブイン・シアター

ドリー

ドルビーラボラトリーズ

ドルビーSR

ドルビーSRD

ドルビー・デジタル・サラウンドEX

な行

長回し

日本ヌーヴェルヴァーグ

ヌーヴェルヴァーグ

日本アカデミー賞協会

日本映画

日本語字幕

ニッケルオデオン

ネオ・レアリスモ

は行

配給

配給収入

パナビジョン

ビスタ(・サイズ)

パースペクティブ

ハレーション

バレ消し

バレットタイム

パロディアス・ユニティー

パナフレックス

パンフォーカス

パン

ビデオスルー

ピンク映画

ファイナル・カット権

フィルムクルー

フィルム・コミッション

フィルム・ノワール

フラッシュバック

ブルーバック

プリプロダクション

プログラムピクチャー

編集(モンタージュ)

ポストプロダクション

ホワイト、ホワイトバランス

本編

ま行

マカロニ・ウェスタン

ミュージカル映画

ムービーカム

メタファー

モノローグ

や行
ら行

リメイク

リテイク

レイティング・システム

連続活劇

ローアングル

ロケハン

ロング、ロングショット

わ行

ワイヤーアクション

ワイヤー消し

アルファベット

BGM

Cineon

DLP(DLP上映)

DPV

DPX

DV

DVCPRO

HD24P

HDV

IMAX

OpenEXR

SFX

VFX

用語の選択の参考にした文献

山下 慧、井上 健一、松崎 健夫、2012、『現代映画用語辞典』、キネマ句報社 .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 978-4-87376-367-5

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef