映画のレイティングシステム
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

PG指定の『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』や『グレムリン』が、多くの子供に恐怖感を与えたことがきっかけとなり[24][25]1984年7月より導入された。「13歳なら見ても問題ない」「13歳以上にとっては適している(有益)」という判断であり、日本で言う「青少年に有害」などの観点とは異なる[注 10]ティーンエイジャーを主な観客層に想定している作品では、PG指定が可能でも、「幼稚な映画作品」と看做されて観覧を回避されないようにするために、わざとPG-13指定を狙う場合がある[26]。なお同一シリーズ内でも、作品によってレイティングが変わる場合がある。例えばハリー・ポッターシリーズは、第1 - 3、6作はPG指定、それ以外はPG-13指定となっている。また、スター・ウォーズシリーズはエピソード1、2、4 - 6、アニメ版はPG指定、それ以外はPG-13指定になっている。R
R(Restricted)17歳未満の観賞は保護者の同伴が必要。映画紹介等でR指定と言われるものは通常このレイティングを指すが、前述した日本映画での旧区分である一般映画制限付の略称もR指定であるため、区別が必要になる。卑語、激しい暴力、ヌード、薬物乱用など、成人向け要素を確実に含むと判断されたもの。子供喫煙拳銃発砲、無許可の外泊などにも厳しく、それらを扱った『スタンド・バイ・ミー』はR指定となった。保護者には単に同伴が要求されるだけでなく、この作品を見せてよいかどうか慎重に検討することも強く求められる。人を殺害するような多くのアクション映画はここに分類される。また「Fuck(ファック)」を2回以上発するとジャンル、描写に関わらずR指定に分類される。『レインマン』では主人公が22回もの「Fuck(ファック)」を使い、また性的描写も含むため、R指定となった。単純計算では、年齢指定が低いほど多くの観客数を見込めることになるため、性的・暴力的な描写を減らしたり、そのような印象を与える工夫を加える[注 11]ことがある。また、配給会社がR指定を不服として抗議することもある。『ソラリス』(2002年版)は、主役の「ジョージ・クルーニー臀部が映っている」という理由でR指定を受けたが、配給会社が抗議し最終的にPG-13指定に落ち着いた。NC-17
NC-17(No one 17 and under admitted / Adults only)17歳以下の観賞を全面的に禁止したもの。極めて暴力的な映画や性描写が著しい映画。1990年までの「X指定」に該当し、日本のR18+に相当する。映画館によっては身分証明書が必要で、上映しない映画館も少なくない。当初は17歳「未満」として、16歳以下の観賞を禁止していたが、1996年に区分名はそのままで、17歳「以下」と、対象年齢が1歳引き上げられた。旧区分のNC-17はNo children under 17の略号である。
NR (Not Rated) / Unrated
指定なし。自主映画や限定公開作品の場合、MPAAの審査を受けず、NRになることがある。コンサートなどの特別イベントを映画館で日時限定で中継・公開する場合や、IMAX専用に作られる作品(自然ドキュメンタリーなどの中編映画)も、おおむねこの区分になる。劇場公開された作品がDVDブルーレイ化される際に「ディレクターズカット(Director's Cut)」や「エクステンデッドエディション(拡大版・拡張版/Extended Edition)」などと銘打ち、MPAAの審査を受けていない(「Unrated」の)特別版・再編集版が収録されることがある。その場合、パッケージには「Not Rated」と記載され、「オリジナル版の映画レーティングとは異なります」と添え書きされている。
アメリカの指定一覧

PG指定の映画一覧 (アメリカ合衆国)

PG-13指定の映画一覧

R指定の映画一覧 (アメリカ合衆国)

NC-17指定の映画一覧

イギリス

全英映像等級審査機構(BBFC)が倫理審査を行う。以下は劇場用映画の審査区分である。

U (Universal) - 全年齢対象。

PG (Parental Guidance) - 保護者同伴による視聴が望ましい。

12A (12 Accompanied/Advisory) - 12歳以上推奨、視聴の際は保護者の適切な指導が必要。

15 15歳以上推奨。

18 18歳以上推奨。

R18 (Restricted 18)- 18歳以上のみ対象。

R (Rejected) - 審査拒否。これに該当した場合はイギリス国内での上映そのものが禁止される。

韓国この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(韓国語ハングル)が含まれています(詳細)。

映像物等級委員会(KMRB)が審査を行う。レーティングの配置は日本と類似している。
(?????/ALL)
年齢に関係なく鑑賞できる(旧・年少者観覧可、日本のGレーティングのとおり)。
(12??????/intended for audiences 12 and over)
満12歳以上の者が鑑賞できる(旧・中学生以上観覧可、日本のPG12レーティングと比較できる。保護者が同伴すれば観覧可能)。
(15??????/intended for audiences 15 and over)
満15歳以上の者が鑑賞できる(旧・高校生以上観覧可、日本のR15+レーティングとは異なり、保護者が同伴すれば観覧可能になる)。
(???????/R)
青少年(満18歳未満の者)は鑑賞できない(「18歳以上観覧可」とも呼ばれ、旧・年少者観覧不可、日本のR18+レーティングと比較できる)。
(?????/Restricted Screening)
上映および広告、宣伝において一定の制限が必要な映画。指定された映画館でのみ上映可能。

「12歳以上観覧可」「15歳以上観覧可」の場合、保護者同伴に限り制限年齢未満の者も入場できる。「青少年観覧不可」の場合は保護者が同伴しても観覧が不可、18歳以上でも高校に在学中の者も観覧できない。「制限上映可」の映画は指定された映画館でのみ上映できるが、現在の韓国には専用劇場が1か所もなく、レーティング審議の不要な映画祭でのみ上映できる。事実上の検閲でもあるため、2008年7月には憲法不合致判決を受けたが、現在も維持されている。
香港

1988年11月導入。政府が審査を行う。
現区分


I - 全年齢対象。

IIA - 子供の鑑賞には成人保護者の助言や指導が適当。

IIB - 子供や青少年の鑑賞には成人保護者の助言や指導が適当。

III - 18歳以上のみ対象(身分証での年齢確認あり)。

旧区分


II - 子供の鑑賞には成人保護者の助言や指導が適当(1996年頃にIIA、IIBに分割)。

マレーシア

1996年導入。マレーシア映画検閲委員会が検閲を行う。レイティングはテレビ番組にも適用される。

U(Umum) - 全年齢対象。

P12(Penjaga) - 12歳未満(小学生以下)の鑑賞には成人保護者の助言や指導が適当。2023年より導入。

13 ? 13歳以上の観客向け。

16 ? 16歳以上の観客向け。

18 - 18歳以上対象。

ウクライナ

2006年導入。ウクライナ国家映画庁(ДАУзПК/Derzhkino)が審査を行う。レイティングはテレビ番組にも適用される。
現区分


ДА(CA)(Дитяча аудитор?я/Children's audience)
子ども対象。暴力やわいせつな描写が含まれていない作品であることを示す。

ЗА(GA/G)(Загальна аудитор?я/General audience)
全年齢対象。

12
12歳以上の子供対象。 12歳未満(11歳以下)は保護者の助言や指導が適当。

16
16歳以上対象。16歳未満(15歳以下)は入場できない。

18
18歳以上対象。18歳未満(17歳以下)は入場できない。この区分に指定された場合、映画館での上映は午後6時以降、テレビでの放送は午後10時以降に限定される。

В?дмовлено(審査拒否)(Denied)
国家映画庁による審査拒否。特にウクライナの独立を否定し、戦争・暴力・残虐行為・ファシズムを煽る内容が含まれている場合。この区分に指定された場合、事実上ウクライナ国内での宣伝、公開、放送が禁じられる。
旧区分


14
14歳以上対象。14歳未満は成人・保護者が同伴する場合のみ入場できる。

X21
21歳以上対象、ポルノ映画であることを示す。21歳未満(20歳以下)は入場できない。
ベトナム

ベトナムではもともとレイティングシステム自体がなかったものの、性や恐怖、ならびに暴力の表現を含む映画は公序良俗に反するとして劇場公開が認められてこなかったが、世界貿易機関(WTO)加盟後に映画法および検閲体制を改正し、年齢確認の必要なR指定が設けられた[27]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef