明瞭度
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、客観評価法もかなり古くから研究されており、フレッチャー(H. Fletcher)は1921年に明瞭度指数(AI)の基本的なアイデアを考案していたと言われている[11]

初期の頃の明瞭度の測定方法は信頼性が低く、1960年に ANSI が発表した単音節の試験標準(ANSI S3.2-1960)では、異なったシステムや条件、別の研究所の間での結果の正確な比較はできない、との記述がある[12]

そのため、その後測定方法の研究・標準化が行われ、また様々な客観評価法の研究が行われた。
脚注^ 板橋 秀一 (ed). 音声工学. 森北出版, pp.51-52. 2005. ISBN 978-4627828117
^ 近藤 和弘, 泉 良, 藤森 雅也, 加賀 類, 中川 清司. 二者択一型日本語音声了解度試験方法の検討. 日本音響学会誌, 63巻4号, pp.196-204. 2005.
^ N.R. French, J.C. Steinberg: Factors governing the intelligibility of speech sounds, J. Acoust. Soc. Am. 19, pp.90?119. 1947.
^ H. Fletcher, R.H. Galt: The perception of speech and its relation to telephony, J. Acoust. Soc. Am. 22, pp.89-151. 1950.
^ ANSI: Methods for the calculation of the articulation index, ANSI S3.5-1969, 1969.
^ ANSI: Methods for calculation of the speech intelligibility index, ANSI S3.5-1997. 1997.
^ H.J.M. Steeneken, T. Houtgast. Predicting speech intelligibility in rooms from the modulation transfer function. I. General room acoustics. Acustica 46, pp.60-72. 1973.
^ a b c d H.J.M. Steeneken, T. Houtgast. Basics of the STI-measuring method. "Past, Present, and Future of the Speech Transmission Index", Int. Sympo. on STI, The Netherlands, pp.13-44, 2002.
^ G.A. Campbell, Telephonic Intelligibility, Philosophical Magazine, Jan. 1910, pp.152-159. 1910.
^ H. Fletcher, J.C. Steinberg. Articulation Testing Methods. Bell System Technical Journal vol 8, pp.806-854, 1929.
^ J. B. Allen. Articulation and Intelligibility. pp.29-34. Morgan & Claypool Publishers, 2005. ISBN 978-1598290080.
^ A. Schmidt-Nielsen. Intelligibility and Acceptability Testing for Speech Technology. AD-A252 015, Naval Research Laboratory. 1992.

参考文献

Jacob Benesty, M. M. Sondhi, Yiteng Huang (ed). Springer Handbook of Speech Processing. Springer-Verlag, 2007.
ISBN 978-3540491255.

J. Flanagan (ed). Speech Analysis Synthesis and Perception. Springer-Verlag, 1972. ISBN 978-3540055617

A. Schmidt-Nielsen. Intelligibility and Acceptability Testing for Speech Technology. AD-A252 015, Naval Research Laboratory. 1992.

H.J.M. Steeneken, T. Houtgast. Basics of the STI-measuring method. "Past, Present, and Future of the Speech Transmission Index", Int. Sympo. on STI, The Netherlands, pp.13-44, 2002.

板橋 秀一 (ed). 音声工学. 森北出版, 2005. ISBN 978-4627828117

近藤 和弘, 泉 良, 藤森 雅也, 加賀 類, 中川 清司. 二者択一型日本語音声了解度試験方法の検討. 日本音響学会誌, 63巻4号, pp.196-204. 2005.

関連項目

音質

了解度

電気通信

音響心理学

外部リンク

Machine Measures of Speech Intelligibility
Mayser Sound ウェブページ(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef