明治45年
[Wikipedia|▼Menu]
1912年(1912 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる閏年明治45年/大正元年。
他の紀年法

各紀年法による1912年 

西暦1912年
MCMXII
干支壬子
和暦明治45年?大正元年
檀君紀元檀紀4245年
 - 主体年号主体1年
民国紀元民國1年
タイ太陽暦?.?. 2455
ローマ建国紀元2665
アルメニア暦1361
?? ????
アッシリア暦6662
バハーイ暦68?69
ベンガル暦1319
ベルベル暦2862
英国元号1 Geo. 5 ? 2 Geo. 5
ビルマ暦1274
世界創造紀元7420?7421
コプト暦1628?1629
エチオピア暦1904?1905
ユダヤ暦5672?5673
ヒンドゥー暦
 - ビクラム暦1968?1969
 - インド国定暦1834?1835
完新世暦11912
イラン暦1290?1291
ヒジュラ暦1330?1331
このボックス:

表示

ノート

編集

履歴



干支 : 壬子

日本(月日は一致)

明治45年(1月1日 - 7月30日

大正元年(7月30日 - 12月31日

皇紀2572年


中国(月日は一致)

 : 宣統3年11月13日 - 12月25日(グレゴリオ暦2月12日)

中華民国元年


朝鮮(月日は一致)

檀紀4245年

主体元年


ベトナム

阮朝 : 維新5年11月13日 - 維新6年11月23日


モンゴル国

共戴元年11月13日 - 共戴2年11月23日


仏滅紀元 : 2454年10月12日 - 2455年閏9月7日

ヒジュラ暦(イスラム暦) : 1330年1月11日 - 1331年1月21日

ユダヤ暦 : 5672年4月11日 - 5673年4月21日

修正ユリウス日 (MJD) : 19402 - 19767

リリウス日 (LD) : 120243 - 120608

※檀紀は、大韓民国1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。
※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国1997年に制定された。
カレンダー

1月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

2月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:136 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef