明智小五郎
[Wikipedia|▼Menu]
吸血鬼

黄金仮面

黒蜥蜴

『人間豹』

『悪魔の紋章』

『暗黒星』

『地獄の道化師』

『兇器』

『化人幻戯』

影男

月と手袋』- 捜査の協力者として花田警部の話の中に出てくるが、本人は姿を見せずに終る。

その他


『大暗室』(昭和11年)- 大曾根竜次が「名探偵・明智小五郎」の名を騙って新聞記者たちをおびき寄せる場面がある。

少年探偵団シリーズ

(タイトルはポプラ社版のもの)

怪人二十面相

少年探偵団

妖怪博士

大金塊

青銅の魔人

地底の魔術王』(原題:『虎の牙』)

透明怪人

怪奇四十面相

宇宙怪人

鉄塔王国の恐怖』(原題:『鉄塔の怪人』)

海底の魔術師

灰色の巨人

魔法博士

黄金豹

魔人ゴング』(原題:『妖人ゴング』)

魔法人形

サーカスの怪人

奇面城の秘密

夜光人間

塔上の奇術師

鉄人Q

仮面の恐怖王

電人M

二十面相の呪い』(原題:『おれは二十面相だ!!』)『黄金の虎』(原題:『探偵少年』)を併録

空飛ぶ二十面相』(原題:『妖星人R』)『天空の魔人』を併録

黄金の怪獣』(原題:『超人ニコラ』)

漫画作品
高階良子


『黒とかげ』『黒蜥蜴』の漫画化。1971年「なかよし」4月?8月号に連載。1999年に講談社漫画文庫で復刻した。

山口譲司


『江戸川乱歩 異人館』ビジネスジャンプ掲載。※印は原作では明智小五郎登場作品ではない。

『屋根裏の散歩者』

『人間椅子』※

『D坂の殺人事件』

『魔術師』

『白昼夢』※

『お勢登場』※

『押絵と旅する男』※


JET


『黒蜥蜴 名探偵登場!』『黒蜥蜴』の漫画化。2002年12月

北沢バンビ


『黒蜥蜴』『黒蜥蜴』の漫画化。2007年「コーラス」3月号・4月号

明智小五郎を演じた俳優

明智小五郎は、戦前から映像作品に登場している。戦後は子供向けの「少年探偵団」物が数多く製作された。1994頃には「乱歩生誕100周年」に合わせ、相次いで初期作品が映像化された。「もじゃもじゃ頭に書生姿」の明智が登場している作品もある。
映画

石井漠

一寸法師』(1927年、一寸法師:栗山茶迷)


藤田進

一寸法師』(1948年、一寸法師:酒井福助) 

蜘蛛男』(1958年、蜘蛛男:岡譲司)


岡譲司 

氷柱の美女』(1950年、三谷:水島道太郎) 


若杉英二

怪人二十面相 第一部 人か魔か?』(1954年、怪人二十面相:沼尾釣)

怪人二十面相 第二部 巨人対怪人』(1954年、怪人二十面相:沼尾釣)

怪人二十面相 第三部 怪盗粉砕』(1954年、怪人二十面相:沼尾釣) 

『青銅の魔人 第一部』(1954年、怪人二十面相:諸角啓二郎)

『青銅の魔人 第二部 謎の夜光時計』(1955年、怪人二十面相:諸角啓二郎)

『青銅の魔人 第三部 恐怖の天守閣』(1955年、怪人二十面相:諸角啓二郎)

『青銅の魔人 完結篇 決闘獅子ケ島』(1955年、怪人二十面相:諸角啓二郎)


岡田英次

少年探偵団 第一部 妖怪博士』(1956年、怪人二十面相:南原伸二

少年探偵団 第二部 二十面相の悪魔』(1956年、怪人二十面相:南原伸二) 

少年探偵団 かぶと虫の妖奇』(1957年、怪人二十面相:加藤嘉

少年探偵団 鉄塔の怪人』(1957年、怪人二十面相:加藤嘉)


波島進

少年探偵団 第一部 二十面相の復讐』(1957年、怪人二十面相:小牧正英) 

少年探偵団 第二部 夜光の魔人』(1957年、怪人二十面相:小牧正英) 

少年探偵団 透明怪人』(1958年、怪人二十面相:伊藤雄之助) 

少年探偵団 首なし男』(1958年、怪人二十面相:伊藤雄之助)



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef