旭鷲山昇
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

自身は「別に日馬富士を横綱(引退)どうのこうの言ってるんじゃなくて、できれば両方、仲良くさせて、日本の相撲協会に連れて行ってマスコミの前で両方謝って握手して」と、どちらかの肩を持つわけではなく両者の和解を願っているとした[15][16]

現在はモンゴル相撲協会会長も務めている[17][18][19]。大統領補佐官も務めていたが、2017年11月30日に解任された[17][20]。大手ニュースサイト「ニュース・MN」は今回の解任と日馬富士の問題を関連付けて報じた[21]

2018年10月4日に貴ノ岩が日馬富士に対して損害賠償請求訴訟を起こすと、日馬富士の代わりに請求金額を支払うと発言して非難を浴びた[22][23]。10月30日に訴えが取り下げられた背景について、日馬富士引退を残念がっているモンゴル国民が2,400万円もの大金(モンゴルでは日本の10倍に値する)の請求に驚いてしまったと説明し、貴ノ岩の家族がバッシングにあったことは事実と述べている[24][25]。年功序列の考え方が強い国民性があり『先輩に対して裁判を起こすこと』は反感を抱かれることであるため、「貴ノ岩が2,400万円をもらってモンゴルに帰ってきたら、それ以上のことが起こる可能性があるから。彼は正解かなと思って。ここで自分からやめることは一番いい」と話している[26]
主な成績

通算成績:560勝601敗2休 勝率.482

幕内成績:408勝507敗2休 勝率.446

現役在位:89場所

幕内在位:62場所

三役在位:1場所(小結1場所)
[1]

三賞・金星

三賞:5回

殊勲賞:1回(2003年5月場所)

敢闘賞:2回(2005年5月場所、2006年3月場所)[1]

技能賞:2回(1997年1月場所、2002年5月場所)


金星:5個(1個、若乃花2個、武蔵丸1個、朝青龍1個)

各段優勝

十両優勝:2回(1995年7月場所、1996年3月場所)

幕下優勝:1回(1995年1月場所)

場所別成績

旭鷲山昇 一月場所
初場所(
東京) 三月場所
春場所(大阪) 五月場所
夏場所(東京) 七月場所
名古屋場所(愛知) 九月場所
秋場所(東京) 十一月場所
九州場所(福岡
1992年
(平成4年) x (前相撲) 西序ノ口25枚目
6–1  東序二段85枚目
5–2  西序二段46枚目
4–3  東序二段15枚目
6–1 
1993年
(平成5年) 東三段目58枚目
5–2  西三段目27枚目
3–4  西三段目41枚目
5–2  東三段目10枚目
5–2  西幕下50枚目
5–2  東幕下31枚目
4–3 
1994年
(平成6年) 東幕下23枚目
4–3  西幕下17枚目
5–2  西幕下8枚目
3–4  東幕下14枚目
5–2  東幕下9枚目
3–4  東幕下16枚目
5–2 
1995年
(平成7年) 東幕下9枚目
優勝
7–0 西十両11枚目
6–9  東幕下2枚目
5–2  東十両13枚目
優勝
10–5 西十両6枚目
8–7  西十両5枚目
6–9 
1996年
(平成8年) 西十両9枚目
8–7  西十両8枚目
優勝
11–4 東十両4枚目
9–6  東十両筆頭
9–6  東前頭15枚目
9–6  西前頭7枚目
8–7 
1997年
(平成9年) 西前頭3枚目
9–6
技 西小結
4–11  西前頭4枚目
2–13
★ 西前頭11枚目
9–6  西前頭3枚目
3–12  西前頭8枚目
9–6 
1998年
(平成10年) 東前頭4枚目
5–10  東前頭7枚目
4–11  西前頭13枚目
9–6  西前頭11枚目
9–6  東前頭5枚目
4–11  東前頭12枚目
8–7 
1999年
(平成11年) 西前頭8枚目
9–6  東前頭3枚目
7–8
★ 東前頭4枚目
5–10  東前頭7枚目
9–6  東前頭2枚目
7–8  東前頭3枚目
5–10 
2000年
(平成12年) 東前頭6枚目
8–7  西前頭筆頭
5–10
★ 東前頭4枚目
5–10  東前頭8枚目
5–10  東前頭14枚目
9–6  東前頭3枚目
4–11 
2001年
(平成13年) 東前頭10枚目
8–7  西前頭5枚目
1–12–2[27]  東前頭15枚目
11–4  東前頭5枚目
7–8  東前頭6枚目
6–9  東前頭9枚目
10–5 
2002年
(平成14年) 東前頭筆頭
6–9
★ 西前頭3枚目
2–13  東前頭10枚目
10–5
技 西前頭2枚目
1–14  西前頭11枚目
9–6  東前頭5枚目
7–8 
2003年
(平成15年) 西前頭6枚目
7–8  西前頭7枚目
10–5  東前頭3枚目
8–7
殊★ 東前頭2枚目
4–11  東前頭8枚目
8–7  西前頭5枚目
8–7 
2004年
(平成16年) 西前頭2枚目
8–7  西前頭筆頭
4–11  西前頭7枚目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef