旭日章
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 同日制定の「各種勲章及び大勲位菊花章頸飾の制式及び形状を定める内閣府令(平成15年内閣府令第54号)」
^勲一等旭日大綬章、2019年6月16日閲覧。
^ “勲章及び褒章の英訳名”. 内閣府. 2019年11月3日閲覧。

補注

勲記(叙勲内容を記載した賞状)とともに授与されその内容は
官報の叙勲の項に掲載されるが、外国元首等へ儀礼的に贈る場合は必ずしも官報への掲載は行われない。

皇族は受章当時の名・身位を官報掲載どおりに記載(括弧内に現在の宮号等を参考付記)。

通例、皇太子である親王を官報掲載する場合は必ず「皇太子○○親王」と記載されるが、叙勲(勲記)には「皇太子」が冠されない。

官報で皇族を掲載する場合は、皇太子と皇太子妃を除き、宮号(秋篠宮など)・称号(浩宮など)は一切冠されない。叙勲でも同様。

参考文献

毎日シリーズ出版編集株式会社 編『勲章』
総理府賞勲局監修、毎日新聞社、1976年 (昭和51年)。 

『日本の勲章』総理府賞勲局監修、大蔵省印刷局、1989年(平成元年)6月10日。 

佐藤正紀『勲章と褒賞』社団法人時事画報社、2007年12月。  ISBN 978-4-915208-22-5

川村晧章『勲章みちしるべ?栄典のすべて?』青雲書院、1985年 (昭和60年) 3月。  ISBN 4-88078-009-X C0031

平山晋『明治勲章大図鑑』国書刊行会、2015年(平成27年)7月15日。 

藤樫準二『勲章』保育社〈カラーブックス 244〉、1978年 (昭和53年) 5月。 

藤樫準二『皇室事典』毎日新聞社、1965年 (昭和40年) 5月。doi:10.11501/3035003。 

三省堂企画編修部 編『勲章・褒章辞典』日本叙勲者顕彰協会、2001年8月。 

三省堂企画編修部 編『勲章・褒章新栄典制度辞典 : 受章者の心得』日本叙勲者顕彰協会、2004年3月。 

伊達宗克『日本の勲章 -逸話でつづる百年史-』りくえつ、1979年 (昭和54年) 11月。 

Peterson, James W. (2000). Orders & medals of Japan and associated states. Monograph. 1 (3 ed.). An Order and Medals Society of America 

鷹見久太郎 編『皇族画報 大正14年』増刊、東京社〈婦人画報〉、1925年5月。 

『皇族画報 : 御即位御大礼記念』増刊 (第279号)、東京社〈婦人画報〉、1928年 (昭和3年) 10月。 

中堀加津雄 (監修) 編『世界の勲章展』読売新聞社、1964年 (昭和39年)。 

『皇族・華族 古写真帖』(愛蔵版)新人物往来社、2003年 (平成15年) 8月。  ISBN 4-404-03150-5 C0021

『明治・大正・昭和天皇の生涯』(愛蔵版)新人物往来社、2005年 (平成17年) 12月。  ISBN 978-4-404-03285-0 
〈別冊歴史読本75号〉『明治・大正・昭和天皇の生涯』(2001年6月刊) を増補・改訂

鹿島茂 (編著) 編『宮家の時代 : セピア色の皇族アルバム』朝日新聞、2006年10月。  ISBN 4-02-250226-6

大久保利謙 (監修)『旧皇族・閑院家 ; 旧皇族・東久迩家 ; 旧皇族・梨本家』毎日新聞社〈日本の肖像 : 旧皇族・華族秘蔵アルバム第12巻〉、1991年2月。  ISBN 4-620-60322-8

『特集 天皇家と宮家』新人物往来社〈歴史読本 第51巻第14号〉、2006年。  平成18年11月号 .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}JAN 4910096171163

外部リンク

日本の勲章・褒章/勲章の種類及び授与対象/勲章の種類(旭日章)
- 内閣府

国立公文書館デジタルアーカイブ

外国人叙勲受章者名簿 - 外務省

ウィキメディア・コモンズには、旭日章に関するカテゴリがあります。










日本の勲章
大勲位菊花章

大勲位菊花章頸飾

大勲位菊花大綬章

桐花章

桐花大綬章

勲一等旭日桐花大綬章


旭日章

旭日大綬章

勲一等旭日大綬章


旭日重光章

旭日中綬章

旭日小綬章

旭日双光章

旭日単光章

瑞宝章

瑞宝大綬章

勲一等瑞宝章


瑞宝重光章

瑞宝中綬章

瑞宝小綬章

瑞宝双光章

瑞宝単光章

宝冠章

宝冠大綬章

宝冠牡丹章

宝冠白蝶章

宝冠藤花章

宝冠杏葉章

宝冠波光章

文化勲章

文化勲章受章者の一覧

廃止された勲章

金鵄勲章

受章者のカテゴリ

大勲位菊花章頸飾受章者

大勲位菊花大綬章受章者

桐花大綬章受章者

勲一等旭日桐花大綬章受章者


旭日章受章者

瑞宝章受章者

宝冠章受章者

文化勲章受章者

金鵄勲章受章者

関連項目

日本の栄典

位階

勲等

褒章

賞杯

危険業務従事者叙勲

紳章



カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef