旭川市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

旭川市工芸センター[52]


旭川市農業センター(花菜里ランド)[53]

川のふるさと交流館 さらら

旭川聖苑

旭川市近文リサイクルプラザ

旭川市近文清掃工場[54]

旭川市廃棄物最終処分場


旭川市障害者福祉センターおぴった(2007年)

多目的施設

道北地域旭川地場産業振興センター(
道の駅あさひかわ

旭川大雪アリーナ(道北アークス大雪アリーナ)

旭川市大雪クリスタルホール

旭川市博物館

旭川市音楽堂

旭川国際会議場


旭川市市民活動交流センター(CoCoDe)- 国の登録有形文化財

市民活動支援棟

ホール棟



旭川大雪アリーナ(2012年7月)

旭川市大雪クリスタルホール(2007年)

旭川市市民活動交流センター(CoCoDe)(2010年6月)

運動施設

体育館

旭川市総合体育館(旭川市リアルター夢りんご体育館)

大成市民センター体育館

忠和公園体育館

東豊公園体育館

旭川勤労者体育センター

旭川市東地区体育センター

旭川市近文市民ふれあいセンター(ちかふれ)


旭川市総合体育館(2007年)

忠和公園体育館(2011年4月)

公園施設

花咲スポーツ公園

花咲スポーツ公園硬式野球場(スタルヒン球場)

花咲スポーツ公園陸上競技場

旭川市総合体育館

花咲スポーツ公園球技場

花咲スポーツ公園馬場

花咲スポーツ公園軟式野球場

花咲スポーツ公園テニスコート

花咲プール

和弓場(誠心館)

洋弓場

スケート場

馬場

相撲場


東光スポーツ公園

東光スポーツ公園軟式野球場(旭川ドリームスタジアム(第一球場)・第二球場・第三球場)

東光スポーツ公園球技場

東光スポーツ公園武道館

東光スポーツ公園パークゴルフ場

歩くスキーコース


河川公園(石狩川水系緑地)

野球場

ソフトボール場

テニスコート

サッカー・ラグビー場

ゲートボール場

パークゴルフ場



スタルヒン像とスタルヒン球場

対外関係
姉妹都市・提携都市
海外
姉妹都市


ブルーミントン市(アメリカ合衆国 イリノイ州1962年(昭和37年)10月11日提携。

ノーマル市アメリカ合衆国 イリノイ州)1987年(昭和62年)7月7日提携。ブルーミントン市とは双子都市である。

水原市大韓民国 京畿道1989年(平成元年)10月17日提携。

友好都市


ユジノ・サハリンスク市(ロシア連邦 サハリン州1967年(昭和42年)11月10日提携。

哈爾濱(ハルビン)市(中華人民共和国 黒竜江省1995年(平成7年)11月21日提携。

その他


モーラ市スウェーデン王国 ダーラナ県)『バーサーロペットジャパン』の元になった、本家『バーサーロペット』開催都市。1990年(平成2年)3月に「三国交流会議」結成。

モーラ市(英語版)(アメリカ合衆国 ミネソタ州)『バーサーロペットUSA』開催都市。1990年(平成2年)に「三国交流会議」結成。

長春市中華人民共和国 吉林省2003年(平成15年)より『バーサーロペット・チャイナ』開催。2006年(平成18年)に「交流会議」(国際バーサーロペット交流会議)参加。

国内
姉妹都市


南さつま市九州地方 鹿児島県2015年(平成27年)5月3日 姉妹都市提携。

提携都市


北名古屋市中部地方 愛知県2014年(平成26年)2月8日 災害時相互応援協定締結。

経済北海道旅客鉄道旭川支社と旭川のスカイライン平和通買物公園旭川駅北口周辺

旭川市は大日本帝国陸軍第七師団が移駐した影響により経済や産業基盤が成立していき[55]農業をはじめ食料品パルプなどの製造業を基幹産業とし[56]、地理的条件により北北海道(道北オホーツク北空知)の商業物流の拠点になっている[56]。また、医療教育文化などの都市機能が集積している[56]

産業別の就業者では、第三次産業に従事している割合が全体の約80 %と最も高く[56]、製造品出荷額等では食料品製造業の割合が最も高くなっている[56]。旭川市は多くの河川が市内を流れて大雪山系の雪解け水や伏流水の恩恵を受けているため、様々な産業で水資源を有効活用している[55]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:332 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef