旭川市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

北海道パウダーベルトに位置し、冬季はカムイスキーリンクスを中心としたスキーリゾート観光もメインとなっている[5]。また、旭川にゆかりのある文学者芸術家も多く[6]、市内各所に野外彫刻作品が置かれているほか(旭川の野外彫刻[6][7]旭川家具をはじめとした木工業が盛んである[注 1][9]
地名の由来

一般に、旭川の名が初めて登場したのは明治23年9月20日の開村告知の時[10][注 2]とされているが、実際にはその7か月ほど前の明治23年2月9日付『北海道毎日新聞』に掲載された以下の記事がある[11][注 3]。<記事全文>上川離宮の御名称 - 昨8日岡部(山室改)方幾氏が弊社に来られ「上川離宮の御名称の事に就いては夫々の御詮議も在らせらるべきは勿論のことなれとも九重の深き雲の上の事なれば素より窺い奉るべき様なきことなるが然るに彼の上川郡の忠別はアイヌ人の発音に従ふ時はチユプペト(Chuppt)にして「チユプ」は太陽、日、東等の意、又た「ペト」は川の義なり故に離宮の御名称は旭川或いは東川等の文字を御用い遊ばさるゝに至らば旧称の意義を存し且つ大日本帝国等の意味に縁あり旁々適当ならんか」との談話ありし何は兎もあれ旧称に太陽、日、東等の意義ありとは明治の聖世に至りて天津日継の宮柱を建てさせ玉ふべき土地と業に既に定まり居りしものか

この記事は、当時の北海道庁長官(兼屯田兵本部長)永山武四郎の直属の部下である岡部方幾(屯田兵司令部付曹長)[注 4]が会見したもので、前年末に上川への離宮設置が山縣有朋内閣によって閣議決定されて以降、まだ村名すら決まっていない地の離宮の名称について語っている。現在確認できる資料[注 5]としては開村前に「旭川」の名が登場する唯一のものである。命名者の意図として『旧称(アイヌ地名)の意義を存し(有し)且つ大日本帝国等の意味に縁あり』と明確にしており、「旭川」の名は、アイヌ語に由来する「日」=「旭」の意と、大日本帝国の象徴としての「旭」の意を併せ持つ名として命名された事が読み取れる。
ただ、旭川開村を伝える同年9月23日付北海新聞記事[注 6]などは、名の由来についてアイヌ語意訳部分しか伝えていない。

なお、記事中の「忠別」とは従前からのこの地域の呼称で、岡部方幾が語ったアイヌ語源「チユプペト」の意訳は、翌年発刊の永田方正『北海道蝦夷語地名解』[12]のチュプペツ項[13]に記述された意訳[注 7]とほとんど同じ意である。永田は函館県令北海道庁の命を受けて全道のアイヌ語地名を調査した当時の権威学者であるが、空知・上川・樺戸3郡の調査は同年3月[14]であるはずの永田の意訳が2月のこの時点で既に成されていた[注 8]という事は、この意訳が調査以前に創作されていた疑いがある。

「旭川」の名の由来については、かなり以前からこの新聞記事の存在は市史編集会議や郷土史家[15]など各方面で知られていたが、旭川市をはじめとしてその見解は長年アイヌ語意訳のみに固定化しており、地名とは直接関係のない忠別川語源説[16][注 9]が諸説として混同されるなど種々誤解が多い。
地理

旭川市は北海道内最大の盆地となる上川盆地にあり、石狩川牛朱別川忠別川美瑛川などの河川合流部に位置している[17]。市西部に幌内山地、天塩山地、嵐山丘陵が南北に連なっており[17]、石狩川は幌内山地を侵食して神居古潭渓谷を形成している[17]大雪山系ではエゾナキウサギキタキツネエゾリスなどの動物が観られる。「神居古潭渓谷の変成岩」として「日本の地質百選」に選定されている[18]。市北部に比布丘陵、市東部に米飯山地が分布している[17]突哨山(とっしょうざん)には日本最大級のカタクリ群落がある[19]
地形
山地
主な山


伊納山(533 m)

常盤山(593 m)

神居山(799 m)

神楽山(493 m)

神楽岳(583 m)

丸子山(896 m)

瑠辺蘂山(859 m)

旭山(296 m)

岐登牛山(457 m)

米飯山(920 m)

上米飯山(623 m)

射的山(171 m)

突哨山(239 m)

鬼斗牛山(379 m)

高砂山(464 m)

冬路山(625 m)

幌内山(577 m)

河川
主な川


石狩川

牛朱別川

忠別川

美瑛川

辺別川

永山新川

オサラッペ川

内大部川

キムクシュハイシュベツ川

東光川

永山3号川

神水川

オロエン川

ウッペツ川

ポン川

小股川分水路

近文内川

伊野川

オホーツナイ川

栄川

難波田川

桜川

神居川

南校川

近文オホーツナイ川

愛宕新川

江丹別川

五号川

難波田川分水路

秋葉の沢川

雨紛川

基北川

ペーパン川

西里川

西八号川

ポンウシベツ川

倉沼川

拓北川

十五号川

ポンウシベツ川分水路

ペーパン第二支川

ヨンカシュッペ川

千代ヶ岡川

小股川

ペーパン第三支川

ハイシュベツ川

アイヌ川

永山二号川

湖沼
主な湖


神居ダム


石狩川(2006年8月)

牛朱別川(2016年9月)

忠別川(2022年3月)

辺別川(2013年8月)

永山新川(2006年6月)

オサラッペ川(2010年10月)

人口

札幌市に次ぐ北海道内第2の人口規模を持つ都市であり、東北地方を含めても長らく札幌市、仙台市に次ぐ第3の人口を持つ都市であったが、2010年代に入ってから人口減少が加速化し、2016年にいわき市に抜かれている[20]。昭和中期に周辺6町村を吸収合併したこと、および都市部への人口集中により1985年(昭和60年)頃まで人口増加傾向が続いてきたが、横ばいとなった後、2003年(平成15年)から減少傾向となっている[21]。近年は、都市圏人口はそこまで減っていないにもかかわらず、東神楽町東川町といった隣接するベッドタウンとして人口増加をみせているため(ドーナツ化現象)、市域人口の減少はペースを上げている。


旭川市と全国の年齢別人口分布(2005年)旭川市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 旭川市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:332 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef