旬_(音楽ユニット)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、映像作品『旬IV VISION』は平沢の実兄である、グラフィックデザイナー平沢裕一(平沢You1)が手掛けている[5]

その他、1994年 - 1996年頃まで、P-MODEL・平沢ソロ関連のCDが、ディスクユニオン「SYUN(英語版)」レーベルより発売されていたが関係性は不明である。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

特徴

80年代の作品は主に平沢が制作したサンプリングマシン『ヘヴナイザー』を使用しており、平沢の言葉や楽器などがサンプリングされている[3]。平沢は「単なる技法のための音楽を試作し、目新しさやショックを追求するだけのもの」と回顧している[3]。平沢は「旬」で得られた成果をP-MODELに持っていったと語っており[2]、『1778-1985』はP-MODELのアルバム『KARKADOR』にも収録された。

90年代に発表された2作品では、CG制作に使用されるフラクタルのプログラムを音楽に落とし込んだ「フラクタル・サウンド」を展開した[6]。アルバム「Landscapes」製作時には「こんなもん一枚作れば十分と思っている」と発言していたが[7]、その後、平沢と交流していたタイサオプラペーッソン達にいたく好評だったため「計算上のKun Mae」が制作された[8][9]

後に「Landscape-1」「Kun Mae #1」「Kun Mae #3」の三曲は、平沢が音楽を担当した映画『千年女優』にも使用され、オリジナルサウンドトラックにも収録されている[10]
作品
音楽作品

発売日タイトル・収録曲規格品番レーベル備考
1
1984年02月旬I
I-Location

Conditioning Cycle
Flexi-disc
SHY-2004Kang-Gung
21985年04月旬II
1778-1985
Flexi-disc
P-2MODEL HOUSE収録曲「1778-1985」はP-MODELのアルバム「KARKADOR」にリアレンジされ収録される。
31985年05月旬III
TABLE BEAT(RESPONCE VERSION)

TABLE BEAT(PARADIME VERSION)
Flexi-disc
P-4ボーカルは平沢ではなく松田融児が務めている。
41987年10月25日旬IV
LOCATION

SIPHON

SHUN II

PAE
LP
SHU-1201ーCSV渋谷が販売・流通を行った。
51994年05月25日OOPARTS
I-Location

Conditioning Cycle

1778-1985

TABLE BEAT [responce version]

TABLE BEAT [paradime version]

LOCATION

SIPHON

SHUN II

PAE
CD
SYUN-001DIW/SYUN(英語版)旬I - IVまでを収録。
61994年10月22日Landscapes
Landscape-1

Landscape-2

Landscape-3

Landscape-4
CD
SYUN-006
71996年02月29日計算上のKun Mae
Kun Mae #1

Kun Mae #2

Kun Mae #3

Kun Mae #4
CD
SYUN-011

映像作品

発売日タイトル・収録曲規格品番レーベル備考
1
1988年04月旬IV VISION
LOCATION

SIPHON

SHUN II

PAE
VHS
SHU-V002MODEL HOUSEオリジナル版は冒頭に平沢の語りが入っており、「SHUN II」はマルチアングルとなっている。
1995年11月30日VHS
SYUN-010DIW/SYUN再発版は語りがカットされ、「SHUN II」がマルチアングルでは無くなっている。

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ ゲンロンカフェ (2019-08-27), 20190213_平沢進+斎藤環 をオンラインで鑑賞 。Vimeo オンデマンド, https://vimeo.com/ondemand/genron20190213 2021年10月12日閲覧。 
^ a b c 『J-ROCK magazine』 1999 DECEMBER p.100、ジェイロックマガジン社
^ a b c アルバム『OOPARTS』ライナーノーツより。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef