早稲田大学理工学術院
[Wikipedia|▼Menu]
2014年(平成26年)4月 - STAP細胞問題の筆頭著者の博士論文剽窃が見られ、また別の複数の博士論文にも疑いが生じていることから、大学当局は先進理工学研究科の全博士論文280本を悉皆調査すると発表した[6]

2014年(平成26年)4月 - 以下の組織を新設

基幹理工学部情報通信学科[7]

基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻[8]

先進理工学研究科理工学専攻[9]


2017年(平成29年) - 早稲田大学先進理工学部応用化学科が創立100周年。

2019年(平成31年)4月 - 基幹理工学研究科材料科学専攻を新設。

設置組織
学部

学部学科・専攻
基幹理工学部数学科
応用数理学科
機械科学・航空宇宙学科
電子物理システム学科
情報理工学科
情報通信学科
表現工学科
創造理工学部建築学科
総合機械工学科
経営システム工学科
社会環境工学科
環境資源工学科
社会文化領域
先進理工学部物理学科
応用物理学科
化学・生命化学科
応用化学科
生命医科学科
電気・情報生命工学科

研究科

学部学科・専攻備考
基幹理工学研究科数学・応用数理専攻
機械科学・航空宇宙学専攻
電子物理システム学専攻
情報理工・情報通信専攻
表現工学専攻
材料科学専攻
創造理工学研究科建築学専攻
総合機械工学専攻
経営システム工学専攻
建設工学専攻
地球・環境資源理工学専攻
経営デザイン専攻
先進理工学研究科物理学及応用物理学専攻
化学・生命化学専攻
応用化学専攻
生命医科学専攻
電気・情報生命専攻
生命理工学専攻
ナノ理工学専攻
共同先端生命医科学専攻東京女子医科大学との共同設置
共同先進健康科学専攻東京農工大学との共同設置共同先進健康科学専攻
共同原子力専攻東京都市大学との共同設置
先進理工学専攻5年一貫博士教育
環境・エネルギー研究科
情報生産システム研究科
理工学術院総合研究所
各務記念材料技術研究所

理工学術院長

菅野重樹(2020年-)

著名な出身者
研究者

加藤一郎ロボット工学者、世界初フルスケール人間型ロボット「WABOT-1」、音楽演奏ロボット「WABOT-2」、動完全歩行ロボット「WL-10RD」等開発者)

加藤崇 (東北大学特任教授、元スタンフォード大学客員研究員、ヒト型ロボットベンチャーSCHAFTの共同創業者)

杉山直東海国立大学機構大学総括理事・副機構長、名古屋大学総長)

宮坂力 (化学者ペロブスカイト太陽電池の開発者。クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞、ランク賞(Rank Prize)受賞)

狼嘉彰宇宙工学者東京工業大学名誉教授、元宇宙開発事業団(現・JAXA)技術研究本部研究総監)

真貝寿明宇宙物理学者大阪工業大学情報科学部教授、日本の重力波干渉計プロジェクト「KAGRA」サイエンス会議元実行委員長)

福田敏男(ロボット工学者、名古屋大学名誉教授、北京理工大学教授、2020年度米国電気電子学会(IEEE)会長、世界初テナガザルロボット、超精密血管内手術シミュレータ「EVE」等の開発者)

吉藤健太朗(ロボット工学者、起業家、「Forbes 30 Under 30 Asia」Industry, Manufacturing & Energy部門選出)

吉村作治考古学者、早稲田大学名誉教授)

伊勢崎賢治平和学者、東京外国語大学教授、元国際連合事務総長副特別代表上級顧問兼武装解除・動員解除・社会復帰部長)

城戸淳二(分子工学者、藤原賞受賞、有機エレクトロルミネッセンスの開発・発明に貢献)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef