日野ミッドナイトグラフィティ_走れ!歌謡曲
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ それ以前はエンディングテーマの設定がなく、翌日(もしくは翌週)出演予定のゲストの曲等をエンディングに流していた。
^ a b ラジオ大阪と中国放送は、ラジオ・チャリティー・ミュージックソンニッポン放送)のある12月25日の放送は休止・ネット返上となる。ただし、その場合でも2019年まで当番組放送時間帯(2019年は4時前から5時まで)に日野自動車がスポンサーになることで代替対応としていた。
^ 『上岡龍太郎 話芸一代』青土社、2013年 25頁に、1968年11月4日 - 1969年5月3日 月 - 土 26:30 - 29:00(火 - 日 2:30 - 5:00)の記述あり。
^ a b 2020年9月22日(21日深夜)の放送内でネット終了を発表。最終日にはパーソナリティの千本木から聴取者への謝意が述べられた。
^ 当番組ネット開始時点で日曜早朝にあなたへモーニングコールが放送されていなかったため
^ JRN加盟局で2001年9月まで放送されていた、いすゞ自動車提供の『歌うヘッドライト』をネットしていた毎日放送(MBS)は創価学会(聖教新聞を含む)がスポンサーを担っている番組・CMを一切流さない方針を当時打ち出していたことによる。なお「あなモニ」終了によりラジオ大阪では自社制作番組を5時台からの放送に拡大している。詳細は「大阪放送#JRN・RF・FM局とのネット」および「MBSラジオ#番組編成と聴取状況」を参照「在阪テレビジョン放送局#民放在阪4局or民放在阪広域局」も参照
^ この時間は文化放送も日野自動車のCMは流されない
^ 2019年9月までは4時跨ぎに必ず曲を流し、その途中の3時59分に曲の途中でフェードアウトして終了していた。この際、放送局から告知や提供アナウンスは挿入されず、そのままスポットCM・時報ののち次番組へ接続していた。
^ 「振りむかないわ」は岩波による再録音版が2010年3月に発売されている
^ また、岩波は、本番組のレギュラーパーソナリティー卒業後の2012年2月に、「こころ、こわれそう」でメジャー歌手としてデビューしている
^ なお、伊藤は、歌手デビュー、ならびに、本番組のパーソナリティー就任前の2010年10月から、NRN加盟各局でプロ野球のオフシーズンの平日の21時台に放送されている日替わりの帯番組『ラジオアミューズメントパーク』枠のうち、北日本放送と北陸放送のみで放送される月曜日の番組において、初めてラジオのレギュラー番組(「伊藤美裕のジユウケンキュウ」)のパーソナリティーを(翌2011年3月まで)務め、歌手デビューから約半年後の2011年10月から2012年3月までの半年間についても、本番組のレギュラーパーソナリティーを担当しつつ、同じく『ラジオアミューズメントパーク』枠の北日本放送と北陸放送のみで放送される月曜日の番組(「伊藤美裕のミユラボ」)のレギュラーパーソナリティーを務めた。
^ レギュラー放送でのパーソナリティを卒業後(2020年8月)に高安晃大相撲力士)と結婚したため、放送中には高安から寄せられたメッセージも紹介。
^ 杜このみがパーソナリティを務めた2024年4月18日放送分では、前日の深夜(17日の23:14頃)に豊後水道地震が発生したことを受けて、宿直勤務のアナウンサーによる地震関連のニュースを冒頭に3分間挿入。また、当初は杜が担当を予定していた「ハイウェイ情報」を男性が伝えていた。

出典^ 「文化放送JOQR」『ラジオライフ』第1巻第4号、三才ブックス、1980年12月1日、14頁。 
^ a b “文化放送 最長寿ワイド番組『走れ!歌謡曲』2021年3月で終了。スペシャル企画も発表”. 文化放送 (2020年11月19日). 2020年11月19日閲覧。
^ スポーツニッポン新聞社『スポーツニッポン』2020年11月20日11版B18面

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef