日進駅_(埼玉県)
[Wikipedia|▼Menu]
2020年(令和02年)[JR 21]10,675[* 22]
2021年(令和03年)[JR 22]11,082
2022年(令和04年)[JR 23]11,811

駅周辺

さいたま市は当駅周辺を副都心のひとつに位置づけており、「日進駅周辺まちづくり推進事業」が進められている。当駅の北東地区は区画整理され、大規模マンションが建設された。

この区画整理地区とのアクセスを主な目的として、2010年(平成22年)3月に駅の橋上化に合わせて北口を開設した。2011年(平成23年)2月に橋上駅舎が、同年3月にはアクセス道路と北口駅前広場が、それぞれ完成した(道路は駅北側の線路沿いの市道を改良したもので、線路側の歩道を広くとっており、車道は狭い)。

南口駅前広場は、接続する市道と合わせ2016年(平成28年)2月から工事を進め、同年7月末に完成した。面積約1750平方メートルで、工事費は約8500万円。

南北ともに、ロータリーにタクシー乗降場や身体の不自由な人が車に乗り降りするスペースを広く設け、歩行者の通路も安全に配慮して整備された。

市は南口広場に続き、駅南側の日進七夕通りの商店街を活性化するため、歩道を整備して一方通行化し、電線を地中化するなどの工事を進める[9]。body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

大宮日進郵便局

さいたま市北区役所日進支所

埼玉りそな銀行日進支店

JR東日本研究開発センター

マレリ研究開発センター・本社

イスタ!日進

ヨークマート 日進店


イオン大宮店

フードガーデン 日進店

ドン・キホーテ 大宮店

宮原駅高崎線) - 徒歩約15分

高崎線や川越線、埼京線が運転を見合わせた場合、宮原駅と当駅との相互乗車が特認される場合がある。


加茂宮駅ニューシャトル) - 徒歩約15分

バス路線

南口および北口にて、さいたま市が運営する北区コミュニティバス宮原駅東口・西口行き)が発着する(運行は東武バスウエスト大宮営業事務所に受託)。2011年(平成23年)4月4日から北口駅前広場への乗り入れが開始された。
隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■川越線■通勤快速・■快速・■各駅停車
大宮駅 (JA 26) - 日進駅 - 西大宮駅
脚注[脚注の使い方]
記事本文
出典^ a b c d 『週刊 JR全駅・全車両基地』 46号 甲府駅・奥多摩駅・勝沼ぶどう郷駅ほか79駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月7日、25頁。 
^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、445頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ a b “駅の情報(日進駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年5月5日閲覧。
^ a b “東日本旅客鉄道(JR東日本) 日進駅”. 東日本旅客鉄道. 2018年2月10日閲覧。
^ 「川越線四駅の発条転轍器化」『交通新聞』交通協力会、1957年9月26日、1面。
^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '96年版』ジェー・アール・アール、1996年7月1日、183頁。ISBN 4-88283-117-1。 
^ “ ⇒毎週毎週!日進町!! 新しい日進駅&構内ウォッチング”. 日進町 (2010年4月3日). 2018年2月10日閲覧。
^ “ ⇒毎週毎週!日進町!! JR日進駅「北口」&「南北自由通路」開通記念式典”. 日進町 (2010年3月27日). 2018年2月10日閲覧。
^ a b “ ⇒JR日進駅南口駅前広場が今月末に完成”. 日本経済新聞 (2016年7月21日). 2016年7月24日閲覧。
^ a b “JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(日進駅)”. 東日本旅客鉄道. 2024年5月5日閲覧。

広報資料・プレスリリースなど一次資料^ “Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月29日閲覧。

利用状況^ 埼玉県. “ ⇒埼玉県統計年鑑”. 埼玉県. 2020年5月20日閲覧。
^ “さいたま市/さいたま市統計書”. www.city.saitama.jp. 2020年5月20日閲覧。
^ “さいたま市/旧大宮市統計書”. www.city.saitama.jp. 2020年5月20日閲覧。

JR東日本の2000年度以降の乗車人員
^ 各駅の乗車人員(2000年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2001年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2002年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2003年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2004年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2005年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2006年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2007年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2008年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2009年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2010年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2011年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2012年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2013年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2014年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2015年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2016年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2017年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2018年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2019年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2020年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2021年度) - JR東日本
^ 各駅の乗車人員(2022年度) - JR東日本

埼玉県統計年鑑
^埼玉県統計年鑑(平成12年)
^埼玉県統計年鑑(平成13年)
^埼玉県統計年鑑(平成14年)
^埼玉県統計年鑑(平成15年)
^埼玉県統計年鑑(平成16年)
^埼玉県統計年鑑(平成17年)
^埼玉県統計年鑑(平成18年)
^埼玉県統計年鑑(平成19年)
^埼玉県統計年鑑(平成20年)
^埼玉県統計年鑑(平成21年)
^埼玉県統計年鑑(平成22年)
^埼玉県統計年鑑(平成23年)
^埼玉県統計年鑑(平成24年)
^埼玉県統計年鑑(平成25年)
^埼玉県統計年鑑(平成26年)
^埼玉県統計年鑑(平成27年)
^埼玉県統計年鑑(平成28年)
^埼玉県統計年鑑(平成29年)
^埼玉県統計年鑑(平成30年)
^埼玉県統計年鑑(令和元年)
^ 埼玉県統計年鑑(令和2年)
^ 埼玉県統計年鑑(令和3年)

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、日進駅 (埼玉県)に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

日進駅 (北海道)

日進駅 (愛知県)

日進村

外部リンク

駅の情報(日進駅)
:JR東日本

日進駅周辺のまちづくり - さいたま市

  相鉄線直通埼京線川越線(羽沢横浜国大 - 大崎 - 大宮 - 川越)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef