日系人収容所所在地
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

開設日の早い順[1]に、収容所名、(英語名。日本語の項目がないものは英語版へのリンク):所在地を特定するのに役立つ地域もしくは近隣の町の名、州名、最大収容者数、開設日-閉鎖日 の順に記す。

ポストン強制収容所 (Poston War Relocation Center):Poston、Parker、Colorado River Indian Reservation(アリゾナ州)17814名 1942年5月8日 - 1945年11月8日 


トゥーリーレイク戦争移住センター (Tule Lake War Relocation Center):Newell(カリフォルニア州)18789名 1942年5月27日 - 1946年3月20日 


マンザナー強制収容所 (Manzanar):オーエンズヴァレー(カリフォルニア州)10045名 1942年6月1日-1945年11月21日


ヒラリバー強制収容所 (Gila River War Relocation Center):Gila River Indian Community(アリゾナ州)13348名 1942年7月20日-1945年9月28日


ミニドカ強制収容所 (Minidoka Internment Camp):Hunt(アイダホ州)9397名 1942年8月10日-1945年10月28日


ハートマウンテン強制収容所 (Heart Mountain War Relocation Center):Heart Mountain(ワイオミング州)10767名 1942年8月12日-1945年11月10日


グラナダ強制収容所 (Granada War Relocation Center) (通称:アマチ収容所 Amache):Granada(コロラド州)7318名 1942年8月27日-1945年10月31日


トパーズ強制収容所 (Topaz Relocation Center):Delta(ユタ州)8130名 1942年9月11日-1945年10月31日


ローワー強制収容所 (Rohwer War Relocation Center):McGehee(アーカンソー州)8475名 1942年9月18日-1945年11月30日


ジェローム強制収容所 (en:Jerome War Relocation Center):Jerome(アーカンソー州)8497名 1942年10月6日 - 1944年6月30日

※強制収容所はトゥーリーレイクの1946年3月20日を以て全てが閉鎖された。
脚注^全米日系人博物館 マナビ&スミ・ヒラサキ・ナショナル・リソースセンター










日系人または在外日本人
関連記事

日系で始まる記事の一覧

日本人移民

日本から外国への出稼ぎ

日本人街

日本人墓地

日本人会

在外教育施設

日本人学校

補習授業校

教科用図書の在外邦人への無償配布

帰国子女

日本で実施される選挙の在外選挙

日本国籍の喪失要件

日系人の強制収容

日系アメリカ人の歴史

排日移民法

日系アメリカ人市民同盟

収容所所在地

第442連隊戦闘団

アメリカ陸軍情報部

写真花嫁


出身地

広島県

アジア

東アジア

韓国

北朝鮮(英語版)

在日朝鮮人の帰還事業


中華人民共和国

中国残留日本人

香港

上海(英語版)


台湾(中国語版)

湾生


その他

アラブ首長国連邦

インドネシア(英語版)

インド(英語版)

シンガポール

スリランカ(英語版)

タイ(英語版)

ネパール(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef