日米修好通商条約
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^『銀印「経文緯武」の報道について』平成30年8月、公益財団法人コ川記念財団
^ 坂田精一『ハリス』日本歴史学会1996年、pp.234-245
^ 鵜飼政志『明治維新の国際舞台』有志舎2014年、pp.62-63
^ 関良基『日本を開国させた男、松平忠固』作品社2020年、pp.149-165
^ 関良基『日本を開国させた男、松平忠固』作品社2020年、pp.169-175
^ 関良基『日本を開国させた男、松平忠固』作品社2020年、pp.227-239
^ 渡辺(2011)
^ 鵜飼政志『明治維新の国際舞台』有志舎2014年、p.60
^ 1997年6月30日文部省告示第131号「文化財を重要文化財に指定する件」
^ 中根『昨夢紀事 4』p.192-193
^ 徳富蘇峰『近世日本国民史 井伊直弼』p.253
^ 石井『日本開国史』p.339
^ 徳富蘇峰『近世日本国民史 井伊直弼』p.252-253
^ 石井『日本開国史』p.259
^ 石井『日本開国史』p.260
^ 日米修好通商条約(小さな資料室)
^ “文化遺産データベース”. 2024年3月13日閲覧。
^ 石井『日本開国史』p.261-265
^ 石井『日本開国史』p.265-268
^ 石井『日本開国史』p.268-270
^ 石井『日本開国史』p.271-275
^ 公文書で探究「条約改正」-『ぶん蔵』.(国立公文書館)アーカイブ
^ 石井『日本開国史』p.275
^ 石井『日本開国史』p.230、P.276
^ 石井『日本開国史』p.275-280
^ 石井『日本開国史』p.280-282
^ 川島・外務省『条約改正経過概要』(1950)p.35
^ 入江(1966)pp.17-18
^ 藤村(1989)pp.82-83
^ 伊藤(2001)p.129

参考文献

渡辺惣樹『日米衝突の根源 1858 - 1908』草思社、2011年10月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784794218629。 

川島信太郎外務省『条約改正関係日本外交文書別冊・条約改正経過概要』巌南堂書店(2006年再刊)、1950年4月。ISBN 4762602523。 

入江昭『日本の外交』中央公論社中公新書〉、1966年9月。ISBN 4-12-100113-3。 

藤村道生 著「条約改正-国家主権の回復」、野上毅 編『朝日百科日本の歴史10 近代T』朝日新聞社、1989年4月。ISBN 4-02-380007-4。 

伊藤隆『日本の近代16 日本の内と外』中央公論社、2001年1月。ISBN 4-12-490116-X。 

石井孝『日本開国史』吉川弘文館、2010年4月。ISBN 9784642063616。 (原著1972年)

中根雪江(日本史籍協会) 編『昨夢紀事 4』東京大学出版会、1922年5月。ISBN 9784130977203。 (原著1922年)

徳富蘇峰『近世日本国民史 井伊直弼』講談社学術文庫、1983年10月。ISBN 978-4-06-158615-4。 (原著1932年)

関連項目body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

両都両港開市開港延期問題

戊午の密勅

四港

有田・クレーギー協定

EAST MEETS WEST

外部リンク

日米修好通商条約全文(付・貿易章程)


『日米修好通商条約』 - コトバンク










日本が締結した主な国際条約・協定・合意
開国の時代
江戸時代末期


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef