日琉語族
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

Whitman, John (2011). “Northeast Asian Linguistic Ecology and the Advent of Rice Agriculture in Korea and Japan”. Rice (Springer) 4 (3-4): 149?158. doi:10.1007/s12284-011-9080-0. ISSN 1939-8425. 

Whitman, John (2012). “The relationship between Japanese and Korean”. In Nicolas Tranter. The Languages of Japan and Korea. Routledge. pp. 24-38. ISBN 9781138107373. https://www.researchgate.net/publication/286776534_The_relationship_between_Japanese_and_Korean 

Whitman, John 著「日琉祖語の音韻体系と連体形・已然形の起源」、田窪行則、ジョン・ホイットマン、平子達也 編『琉球諸語と古代日本語:日琉祖語の再建に向けて』くろしお出版、2016年、21-38 21?38頁。ISBN 978-4-87424-692-4。https://www.academia.edu/44117122/日琉祖語の音韻体系と連体形_已然_形の起源_ジョン_ホイットマン。 

Zheng, Tian; Yuxin, Tao; Kongyang, Zhu; Guillaume, Jacques; Robin, J. Ryder (2022). "Triangulation fails when neither linguistic, genetic, nor archaeological data support the Transeurasian narrative". bioRxiv 10.1101/2022.06.09.495471。

関連項目

日琉祖語

日本語の方言

孤立した言語

アルタイ語族










日本語
日本の言語
日琉語族

日琉祖語

日本語派

本土日本語

八丈語


琉球語派

琉球祖語

奄美語

沖縄語

宮古語

八重山語

与那国語


大陸倭語

言語変種方言

東日本方言

北海道方言

東北方言

関東方言

東海東山方言


八丈方言

西日本方言

北陸方言

近畿方言

四国方言

中国方言

雲伯方言


九州方言

豊日方言

肥筑方言

薩隅方言


琉球方言

奄美方言

沖縄方言

宮古方言

八重山方言

与那国方言


サンカ語

カラゴ

マタギ言葉

浜言葉

新方言

首都圏方言

関西共通語

唐芋標準語

トン普通語

沖縄大和口


標準語/共通語

放送用語

発音

日本語の音韻

アクセント




音便

四つ仮名

ズーズー弁


漢字の読み方

音読み

呉音

漢音

唐音


訓読み

熟字訓

人名訓

義訓


当て字

百姓読み

慣用音



文法

現代日本語文法

一人称代名詞

二人称代名詞

敬語

最高敬語


位相語

男性語

女性語

オネエ言葉

老人語

幼児語

役割語

やさしい日本語

俗語

業界用語

ズージャ語

逆さ言葉

倒語

回文


流行語

若者言葉

バイト敬語

ギャル語

KY語

「っす」体


造語

略語

廃語

ギャル文字

インターネットスラング

AA

2ちゃんねる用語

クサチュー語


卑語

放送禁止用語

侮蔑

差別用語


歴史

日本語の起源

縄文時代


邪馬台国の言語

上代日本語

上代東国方言


中古日本語

ハ行転呼


中世日本語

女房言葉


近世日本語

廓詞


近代日本語

語種

和語

漢語

和製漢語


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:122 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef