日清食品
[Wikipedia|▼Menu]
6月4日 - 本社を大阪市北区に移転。

9月28日 - 滋賀工場の稼動開始。


1975年(昭和50年)

10月7日 - 下関工場の稼動開始。

10月22日 - カップライスを発売。


1976年(昭和51年)

5月21日 - 焼きそば「U.F.O.」を発売。

8月9日 - うどん・そば「どん兵衛」を発売。


1977年(昭和52年)4月 - 本社を現在地の大阪市淀川区に移転。

1978年(昭和53年)10月 - 本社協力工場として「札幌日清株式会社(現・札幌日清食品株式会社)」を開設。

1981年(昭和56年) - 創業者・安藤百福が会長に就任。また後任の社長には長男・宏寿が就任。

1983年(昭和58年)

7月29日 - チキンラーメン発売25周年記念として3代目ロゴマークを制定(赤い半円に「nISSIn」と入れたもの。同年8月25日使用開始)。このロゴマークは「リップマーク」と呼ばれ、人の食べているや、食器をイメージしたことに加え、地球の半分に見立て、「『食』が生命・地球を支える」を表現したものでもある[注 1]

8月25日 - 安藤百福が私財を投じて「日清スポーツ振興財団」(通称安藤財団)を設立。宏寿社長が創業者との経営方針の違いから退任。会長兼社長の体制を採る。

日清食品と安藤百福の私財を投じて協同で「安藤スポーツ・食文化振興財団」(通称・安藤百福財団、安藤財団)を設立。


1985年(昭和60年)6月 - 次男・宏基が代表取締役社長に就任(現・日清食品ホールディングス代表取締役社長)。

1988年(昭和63年)3月 - 東京支社を「東京本社」に改称。東京本社ビル完成。地下1・2階に直営ライブハウス「日清パワーステーション」オープン。

1989年(昭和64年) - 香港永南食品(Winner Food Products)の買収。

1990年平成2年)

7月 - 乳酸飲料会社のヨーク本社(現・日清ヨーク)に資本参加。

ブランドマネージャー制を導入。


1991年(平成3年)

2月 - コーンフレークのシスコーンで知られる菓子会社のシスコ(現・日清シスコ)に資本参加。

2月19日 - 中堅医家向医薬品メーカーのメクトと、その販社である日本メクトを買収。


1992年(平成4年)9月 - 生タイプラーメン「ラ王」発売

1993年(平成5年)

6月 - カップヌードルのTVCM「hungry?」シリーズがカンヌ国際広告映画祭でグランプリを受賞。

8月 - カップうどん「ごんぶと」発売


1995年(平成7年)2月1日 - 陸上競技部創設。

カップスパゲティ「Spa王」発売。

11月 - カップヌードルの国内販売累計100億食を達成。


1996年(平成8年)10月 - 静岡工場の稼動開始。

1997年(平成9年)

6月 - 安藤宏基社長、カンヌ国際広告映画祭でアドバタイザー・オブ・ザ・イヤー受賞。

11月 - 「サイリウムシリーズ」が厚生省から特定保健用食品の認可を取得。


1998年(平成10年)

4月21日 - 日清食品公式サイトを公開。

6月30日 - 日清パワーステーション閉館。最終公演は「THE MUSIC NEVER STOPPED NISSIN POWER STATION LAST DAYS」(6月282930日)。

10月 - メクトを解散。


1999年(平成11年)11月 - 大阪府池田市に「インスタントラーメン発明記念館」(現・安藤百福発明記念館 大阪池田)開館。

2000年(平成12年)

4月 - インターネットショッピングサイト「日清e-めんShop」開設

9月 - 本社直轄4工場(関東・静岡・滋賀・下関)がISO14001認証を取得。


2001年(平成13年)3月 - 「2002 FIFAワールドカップ」オフィシャルサプライヤーとして参画する。

2002年(平成14年)10月 - 「日清具多」発売。

2003年(平成15年)

4月 ロゴマークのアルファベット綴りが「nISSIn」(小文字形体)から「NISSIN」(大文字形体)に小変更。

8月 - カップヌードルの全世界販売累計200億食を達成。


2004年(平成16年)3月 - チキンラーメン発売45周年目にして590万ケース(1ケース30食入)の年間売上記録を更新。

2005年(平成17年)7月 - 世界初の宇宙食ラーメンSPACE RAM」がスペースシャトルディスカバリー」に搭載され宇宙へ飛び立つ。

2006年(平成18年)11月 - 明星食品と合弁会社を設立、事実上の経営統合。12月15日、友好的TOB成功で日清食品の明星食品株式の所有割合が86.32%(議決権割合は90.43%)になり、明星が子会社へ。12月21日将来的には株式交換により完全子会社化することを決定。

2007年(平成19年)

1月5日 - 安藤百福創業者会長が逝去、享年96。

3月 - 株式交換により明星食品を完全子会社化。「カップヌードルリフィル」発売。

6月26日 - 2代社長・安藤宏寿が逝去、享年76。


2008年(平成20年)

2月6日 - 前年11月22日に合意していた日本たばこ産業(JT)からの加ト吉株式49%譲受と、冷凍食品事業の加ト吉への統合を撤回すると発表[注 2]

3月 - 本社機能を東京に集約、同時に登記上の本店については、今後検討する(今後も入社式や株主総会等、重要行事は「発祥の地」大阪で行う)と発表。

4月 - カップヌードルの容器を発泡スチロールから「ECOカップ」(紙製)に変更。しかしその後、におい移り問題が明らかになったことで、材質・構造を変更の上、改良型に置き換えられる。

7月 - 本社機能を東京本社に移転。ただし、近畿圏営業統括部門等、一部機能が大阪に残る。

8月25日 - チキンラーメン発売50周年。


2代目

2008年(平成20年)

10月1日 - 持株会社体制へ移行し、商号を「日清食品ホールディングス株式会社」(本社・東京、登記上本店・大阪)に変更、即席麺事業を(2代目)「日清食品株式会社」、チルド食品事業を「日清食品チルド株式会社」、冷凍食品事業を「日清食品冷凍株式会社」、業務サポート部門を「日清食品ビジネスサポート株式会社」にそれぞれ新設・承継。これにより、前述の本社機能集約とあわせ、経営中枢機能が創業地の大阪から東京へ移行した。


2010年(平成22年)

3月1日 - 創業者・安藤百福の生誕100周年を記念して、チキンラーメン、カップヌードルの記念パッケージの特別価格限定発売(1千万食を発売当時の価格で)、および、カップ麺「百福長寿麺」を特別限定発売。

3月?5月 - 東京都江東区豊洲アーバンドック ららぽーと豊洲と大阪府池田市のインスタントラーメン発明記念館(現・安藤百福発明記念館 大阪池田)にて記念イベントを開催。

8月2日 - 旧「ラ王」生産終了。4日前の7月30日に「追湯式典」実施。

8月16日 - 「カップヌードルごはん」近畿地方限定発売。

9月6日 - 新「ラ王」発売[2]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:197 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef