日本野球連盟_(プロ野球)
[Wikipedia|▼Menu]
ストライク 「よし1本」(ストライクバッターアウトは「よし3本、それまで」)

ボール 「だめ」、あるいは「1つ、2つ、3つ、4つ」

アウト 「引け」

監督 「教士」

選手 「戦士」

マネージャー 「秘書」

他にも延長戦の時間・イニング制限が無くなり、引き分けは天候や日没によるコールドのみに。また犠牲フライ打数に加算されるようになった。1943年頃からユニフォーム国防色使用と、戦闘帽の着用が指示され、卑怯な戦術であるとして隠し球も禁止された。1944年には個を主張してはならないとの理由から背番号の使用も禁止された。

日本人選手以外のいわゆる外国籍選手(当時はハワイ出身の日系人が主)も政府の帰国令などで締め出される形となった。無国籍であったヴィクトル・スタルヒン(当時・東京巨人軍)は登録名を「須田博」として出場、更には戦況悪化に伴い追放・軽井沢に抑留された。

なお、大学野球中等学校野球などは大衆人気が高かったことと、軍部命令により早期に公式大会が中止されたため、職業野球が行なったこれらのような延命策を採らなかった。用語の言い換えなども職業野球でのみ使用され、一般にはそれほど浸透しなかった。
1946年の球団愛称

1946年シーズンでは鈴木惣太郎の提案により各球団に愛称が付けられた。以前より東京巨人軍が「巨人」と呼ばれていたことに倣ったものである。

「巨人」東京巨人軍

「猛虎」大阪タイガース

「中部」中部日本

「阪急」阪急軍

「太平」パシフィック

「近畿」グレートリング

「青鞜」セネタース

「金星」ゴールドスター

新聞報道などではこの愛称で表記されることが多かった。愛称と球団名を繋げて「太平パシフィック」「近畿グレートリング」「青鞜セネタース」「金星ゴールドスター」の表記も見られた(球団の正式名称ではない)。各球団の反発に合い1年限りで取り止めとなり、翌1947年にアメリカメジャーリーグベースボールを参考にしたニックネームが採用された。しかし東京巨人軍は「読売ジャイアンツ」と改称したものの「読売巨人軍」の名乗りを重視しており、4月3日の自社紙面の布告においても「読売巨人軍と変更」とのみ記載して「読売ジャイアンツ」の名を記載していない。
加盟球団とその変遷

(注)1945年は活動中止

東京巨人軍(1936-1946) - 読売ジャイアンツ(1947-1949)→セントラル・リーグ

大阪タイガース(1936-1940.9.24) - 阪神軍(1940.9.25-1945) - 大阪タイガース(1946-1949)→セントラル・リーグへ(現・阪神タイガース

名古屋軍(1936-1943) - 産業軍(1944-1945) - 中部日本(1946) - 中日ドラゴンズ(1947-1949)→セントラル・リーグへ

阪急軍(1936-1946) - 阪急ベアーズ(1947.1-1947.4) - 阪急ブレーブス(1947.4-1949)→パシフィック・リーグへ(現・オリックス・バファローズ

大東京軍(1936-1937春) - ライオン軍(1937秋-1940) - 朝日軍(1941-1945) - パシフィック(1946) - 太陽ロビンス(1947) - 大陽ロビンス(1948-1949)→セントラル・リーグへ(後の松竹ロビンスで現在は消滅)

後楽園イーグルス(1937春-1937秋) - イーグルス(1938春-1940.10.5) - 黒鷲軍(1940.10.6-1942.9.11) - 大和軍(1942.9.12-1943)→解散

南海軍(1938秋-1944.5.31) - 近畿日本軍(1944.6.1-1945) - グレートリング(1946-1947.5.31) - 南海ホークス(1947.6.1-1949)→パシフィック・リーグへ(現・福岡ソフトバンクホークス

東京セネタース(1936-1940.10.16) - 翼軍(1940.10.17-1940末)→名古屋金鯱軍と対等合併、大洋軍を結成

名古屋金鯱軍(1936-1940)→翼軍と対等合併、大洋軍を結成

大洋軍(1941-1942) - 西鉄軍(1943)→解散

セネタース(1946) - 東急フライヤーズ(1947) - 急映フライヤーズ(1948) - 東急フライヤーズ(1949)→パシフィック・リーグへ(現・北海道日本ハムファイターズ

ゴールドスター(1946) - 金星スターズ(1947-1948) - 大映スターズ(1949)→パシフィック・リーグへ(後の大映ユニオンズで現在は消滅)

試合方式「プロ野球1リーグ時代の優勝チーム・試合方式一覧」を参照
年度別順位

.は左のチームと同率順位

年度優勝2位3位4位5位6位7位8位9位
勝敗分勝敗分勝敗分勝敗分勝敗分勝敗分勝敗分勝敗分勝敗分
1936春順位なし(タイガース名古屋セネタース阪急大東京金鯱
1936夏順位なし(巨人タイガース名古屋セネタース阪急大東京金鯱
1936秋巨人タイガース順位なし(名古屋セネタース金鯱阪急大東京
1937巨人タイガースセネタース阪急金鯱大東京名古屋イーグルス
4113241141302628262253012131421351244
1937秋タイガース巨人イーグルス金鯱セネタースライオン阪急名古屋
39913018281922325120271192911729313333
1938タイガース巨人阪急イーグルスセネタース金鯱名古屋ライオン
296241121131181521321113221124926
1938秋巨人タイガース阪急名古屋セネタースライオン.イーグルス南海金鯱


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef