日本語の表記体系
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ ひらがなは「」と「にも」と「み」。
^ カタカナは「ラドクリフ」(ポーラ・ラドクリフを参照)と「マラソン」。
^ ラテン文字はここでは単位としてのメートルを意味する「m」、アラビア数字は「1

出典^ a b カナモジカイ国語国字問題講座
^ 日本人名大辞典+Plus, デジタル版. “ペルゼルとは”. コトバンク. 2021年3月2日閲覧。
^朝日新聞』夕刊、2008年12月5日付
^ 『戦後日本漢字史』(新潮選書、阿辻哲次)p.40-
^ 「日本人の読み書き能力調査 」(1948)の再検証
^ 日本人の読み書き能力1948 年調査の非識字者率における生年の影響

参考文献

伴直方
『国字考』〈『国語学大系』第八巻〉厚生閣、1940年

Christopher Seeley 『The Japanese Script since 1900』 Visible Language, XVIII 3, 267-302, 1984

Yaeko Sato Habein 『The History of the Japanese Written Language』 University of Tokyo Press, 1984 ISBN 0-86008-347-0

Nanette Twine 『Language and the Modern State - The Reform of Written Japanese』 Routledge, 1991 ISBN 0-4150-0990-1

Christopher Seeley 『A History of Writing in Japan』 University of Hawai'i Press, 1991 ISBN 0-8248-2217-X

Nanette Gottlieb 『Kanji Politics - Language Policy and Japanese Script』 Kegan Paul, 1996 ISBN 0-7103-0512-5

J. Marshall Unger 『Literacy and Script Reform in Occupation Japan: Reading Between the Lines』 OUP, 1996 ISBN 0-1951-0166-9

小松英雄『日本語書記史原論』笠間書院、1998年

山口仲美『日本語の歴史』岩波書店岩波新書〉、2006年

関連項目

仮名 (文字) - 仮名遣

旧字体 - 新字体

文語 - 口語

書記言語

公用文作成の要領

沖縄方言の表記体系

方言字

日本語のハングル表記

日本語のキリル文字表記

外部リンクウィキメディア・コモンズには、日本語の表記に関連するカテゴリがあります。

The Modern Japanese Writing System: an excerpt from 『Literacy and Script Reform in Occupation Japan』 by J. Marshall Unger.










日本語
日本の言語
日琉語族

日琉祖語

日本語派

本土日本語

八丈語


琉球語派

琉球祖語

奄美語

沖縄語

宮古語

八重山語

与那国語


大陸倭語

言語変種方言

東日本方言

北海道方言

東北方言

関東方言

東海東山方言


八丈方言

西日本方言

北陸方言

近畿方言

四国方言

中国方言

雲伯方言


九州方言

豊日方言

肥筑方言

薩隅方言


琉球方言

奄美方言

沖縄方言

宮古方言

八重山方言

与那国方言


サンカ語

カラゴ

マタギ言葉

浜言葉

新方言

首都圏方言

関西共通語

唐芋標準語

トン普通語

沖縄大和口


標準語/共通語

放送用語

発音

日本語の音韻

アクセント




音便

四つ仮名

ズーズー弁


漢字の読み方

音読み

呉音

漢音

唐音


訓読み

熟字訓

人名訓

義訓


当て字

百姓読み

慣用音



文法

現代日本語文法

一人称代名詞

二人称代名詞

敬語

最高敬語


位相語

男性語

女性語

オネエ言葉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef