日本脳炎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 千葉県内で25年ぶりに日本脳炎の報告 日経メディカルオンライン 記事:2015年9月16日
^ 日本脳炎で1人死亡 熊本県内、2006年以降初 県内でほかに2人感染 - 熊本日日新聞社 2022年10月20日
^ブタの日本脳炎抗体保有状況 ?2015年速報第13報? 国立感染症研究所
^ 荒畑幸絵, 北澤克彦, 西村竜哉, 本多昭仁「2015年夏に千葉県で発生した日本脳炎の乳児例」『病原微生物検出情報』第38巻、2017年8月、153-154頁。 
^ 日本脳炎 厚生労働省
^ 根路銘令子、倉根一郎、「日本脳炎ワクチン」『臨床検査』 48巻4号, 2004/4/15, doi:10.11477/mf.1542100477
^ わが国の日本脳炎に関する疫学情報(その2) 第8回厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会日本脳炎に関する小委員会 平成24年12月13日 (PDF)
^ 松永泰子 ほか、「日本における近年の日本脳炎患者発生状況 厚生省伝染病流行予測調査および日本脳炎確認患者個人票 (1982?1996) に基づく解析」『感染症学雑誌』 Vol.73 (1999) No.2 P97-103, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.73.97
^ 日本脳炎ワクチン接種の積極的勧奨の差し控えについて 厚生労働省
^定期の予防接種における日本脳炎ワクチン接種の取扱いについて 健管発第0831001号 平成18年8月31日 (PDF)

外部リンク

日本語のページ

国立感染症研究所

日本脳炎とは

日本脳炎 疾患情報 (ウイルス第一部)

注目すべき感染症 日本脳炎 (PDF)


海外渡航者のための感染症情報 - 厚生労働省検疫所

日本脳炎ワクチン接種に係る Q&A(平成21年5月 末改訂版) - 厚生労働省

長崎大学熱帯医学研究所

長崎大学熱帯医学研究所(熱研)










日本の感染症法における感染症
一類感染症

エボラ出血熱

クリミア・コンゴ出血熱

天然痘(痘そう)

南米出血熱

ペスト

マールブルグ熱

ラッサ熱

二類感染症

急性灰白髄炎

結核

ジフテリア

重症急性呼吸器症候群(病原体がコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものに限る)

中東呼吸器症候群(病原体がコロナウイルス属MERSコロナウイルスであるものに限る)

鳥インフルエンザ(H5N1)

鳥インフルエンザ(H7N9)

三類感染症

コレラ

細菌性赤痢

腸管出血性大腸菌感染症

腸チフス

パラチフス

四類感染症

E型肝炎

ウエストナイル熱

A型肝炎

エキノコックス症

黄熱

オウム病

オムスク出血熱

回帰熱

キャサヌル森林病

Q熱

狂犬病

コクシジオイデス症

エムポックス

ジカウイルス感染症

重症熱性血小板減少症候群(病原体がフレボウイルス属SFTSウイルスであるものに限る)

腎症候性出血熱

西部ウマ脳炎

ダニ媒介脳炎

炭疽

チクングニア熱

つつが虫病

デング熱

東部ウマ脳炎

鳥インフルエンザ(H5N1及びH7N9を除く)

ニパウイルス感染症

日本紅斑熱

日本脳炎

ハンタウイルス

Bウイルス病

鼻疽

ブルセラ症

ベネズエラウマ脳炎

ヘンドラウイルス感染症

発しんチフス

ボツリヌス症

マラリア

野兎病

ライム病

リッサウイルス感染症

リフトバレー熱

類鼻疽

レジオネラ症

レプトスピラ症

ロッキー山紅斑熱

五類感染症

アメーバ赤痢

ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く)

カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症

急性脳炎(ウエストナイル脳炎、西部ウマ脳炎、ダニ媒介脳炎、東部ウマ脳炎、日本脳炎、ベネズエラウマ脳炎及びリフトバレー熱を除く)

クリプトスポリジウム症

クロイツフェルト・ヤコブ病

劇症型溶血性レンサ球菌感染症

後天性免疫不全症候群

ジアルジア症

先天性風しん症候群

梅毒

破傷風

バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症

バンコマイシン耐性腸球菌感染症

百日咳

風疹

麻疹

侵襲性インフルエンザ菌感染症

侵襲性髄膜炎菌感染症


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef